オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › All Titlelist

Title List

前回のお話の続き。私が在蘭中、ドライブの … 
ここ数か月、「どうしてこんなに!?」と思 … 
[No.2379]2023/10/29:追加の写真
前回の記事で、私がオランダで最初に住んだ … 
さて、私がオランダで最初に少しの間暮らし … 
私がオランダで生活を始めたのは、2008年。 … 
先日、昨年から通っている漢方医のところへ … 
[No.2375]2023/08/23:最近、始めたこと
皆さんは、Facebookってされてますか?私は … 
[No.2374]2023/08/02:死ぬかと思った…
ヨーロッパでも熱波に襲われている国がある … 
[No.2373]2023/07/13:嬉しすぎる~~~!!!
さあ、ようやく、延ばし延ばしてきたあのお … 
[No.2372]2023/07/06:大丈夫でしょうか??
オランダにお住いの日本人の皆様。先ほど、 … 
[No.2371]2023/06/22:〇〇〇で暮らす親友
前々回からの続きを書きたい気持ちがあるの … 
前回の話の続きを書く予定はあるのですが… … 
オランダを離れて、丸12年が過ぎました。こ … 
先ほど、たまたまネットで、オランダで脱線 … 
ここ大阪も、随分気温が上がって春本番のよ … 
私の親友は2人。中学時代の1人と、高校時代 … 
[No.2363]2023/02/10:やっぱり…
日に日に、オランダへの郷愁が強くなる。年 … 
小学生の頃、衝撃を受けた「ライディーン」 … 
[No.2361]2023/01/01:reiwagonenngahajimatta
いよいよ、令和5年がスタートしました!皆 … 
[No.2360]2022/12/11:振り出しに戻る
今年の夏から始まった体調不良。ここ数年、 … 
先月から(?)、本当に体調が悪くて、結構 … 
今年の8月から、私が子供の頃から愛用(? … 
[No.2357]2022/09/23:日本でもオランダの味
先日の台風ですっかり空気が入れ替わり、涼 … 
[No.2356]2022/08/30:大殺界&天中殺
今年は、唯一の情報源であるポータブルラジ … 
[No.2355]2022/08/04:一番思い出すのは…
オランダの思い出を書こうと思ったのに、な … 
[No.2354]2022/07/10:心の整理を…
オランダで3年暮らして帰国してから、私が … 
普通に生活している中で、オランダでの思い … 
[No.2352]2022/06/12:その後。
オランダの思い出を、時の経過とともに書き … 
[No.2351]2022/05/24:人生最大の困難!?
オランダの思い出話を綴りたいのですが、実 … 
[No.2350]2022/05/03:いよいよ、オランダへ。
ゴールデンウィーク真っ只中!!皆さん、如 … 
しばらく、私が大好きなクロッカスの画像に … 
※ この記事は、先週公開したものを再編集 … 
[No.2346]2022/03/10:これは、基礎情報!?
あと数日で、やっと「ゆっくり」な日々が戻 … 
[No.2345]2022/02/16:少しずつ、春
忙しさのピークも過ぎ、後は毎年恒例の確定 … 
[No.2344]2022/01/29:ここで、一服。
これまでの人生で、こんなに忙しいと思った … 
新しい年が始まりました。今月は、私にとっ … 
[No.2342]2021/12/24:Merry Christmas!
悲鳴を上げるほどではないですが、相当の忙 … 
[No.2341]2021/11/23:数十年ぶりに…
先日、実家で荷物を整理していたときに見つ … 
[No.2340]2021/10/31:秋の香り
いつになったら…と思っていたら、先週から … 
[No.2339]2021/10/12:新しい生活
今月は、先月に引き続き結構忙しい…。こん … 
[No.2338]2021/09/28:Gefeliciteerd met je verjaardag!
今日は、私の誕生日。オランダから戻って来 … 
[No.2337]2021/09/16:50代とは…
50代になった途端、思いっきりコケる、あち … 
日本は連日、梅雨のような雨が続いています … 
今日から8月!今年も、もう残り5カ月となり … 
先日から変更したこのブログのテンプレート … 
大阪は、もうすぐ梅雨明けかな~?という雰 … 
在蘭中からず~~~~と使用してきたテンプ … 
[No.2330]2021/06/05:なんだか今年は…
オランダでのあまりの美しさに、毎年楽しみ … 
[No.2329]2021/05/05:鯉のぼり!
海外にお住いの皆様へ。日本は本日、子ども … 
コロナ禍の真っ最中、今年もゴールデンウィ … 
ここ大阪では桜もほぼ終わり。ツツジやハナ … 
すっかり春らしくなってきた今日この頃。あ … 
[No.2325]2021/02/14:お見舞い
また、東北を大きな地震が襲った。私がオラ … 
   明けましておめでとうございます。20 … 
今年は夏も結構楽だったし、冬も予想以上に … 
[No.2321]2020/11/08:またしても!
ああ、またしても1か月更新せず、時間が経 … 
[No.2320]2020/10/05:ようやく…
現在、3つの草鞋を履いている私。そのうち … 
[No.2319]2020/08/25:近況を少し
連日の酷暑に見舞われている大阪ですが、私 … 
[No.2318]2020/07/19:老人を捨てる社会
時間というものは、本当にあっという間に過 … 
[No.2317]2020/06/08:拝金主義の行き着く先
またまた、随分と日が開いてしまいました。 … 
[No.2316]2020/04/27:任せきる心
前回の記事をアップしてから、1か月以上経 … 
大変ご無沙汰しております。皆様、如何お過 … 
本当に久しぶりの「記事更新」になります。 … 
皆さま、明けましておめでとうございます! … 
随分、間が空いてしまいました。(汗)あま … 
[No.2311]2019/09/28:人が最後に欲するもの
随分と秋らしくなってきましたね。この前の … 
9月に入ったのにもかかわらず、この前まで … 
[No.2309]2019/08/31:無知はコスト
とうとう、8月も今日で終わり。今年も残す … 
[No.2308]2019/08/21:自分自身と向き合う
8月も下旬に入りました!私の今年のお盆休 … 
[No.2307]2019/08/11:心をどう保つか
日本では昨日から、長期夏季休暇に入ったと … 
[No.2306]2019/07/31:働くということ
大阪も梅雨が明け、夏本番を迎えています。 … 
[No.2305]2019/07/20:人とのかかわり
今年の大阪は、昨年と打って変わって、とて … 
[No.2304]2019/07/10:かぼちゃの種
随分長い間、本のご紹介ばかりが続いており … 
[No.2303]2019/07/01:物事に一喜一憂しない
とうとう、今年も半分が終わりました!今日 … 
[No.2302]2019/06/20:良い環境、良い友達
先日、久しぶりに健康診断を受けてきました … 
紫陽花が綺麗に咲き乱れ、クチナシの花の良 … 
[No.2300]2019/06/04:自分で吟味する
あっという間に、もう6月!!今月が終われ … 
[No.2299]2019/05/27:揺るぎない自信を育む
あっという間に、令和元年の初月ももう終わ … 
今年は、5月から30度を超える暑さに見舞わ … 
怒涛の10連休も終わり、少し落ち着いてきた … 
令和 おめでとうございます。厳粛な改元の … 
もうすぐ、大型連休ですね。今年は、日本人 … 
4月も半ばを過ぎました。私も今月からは、 … 
[No.2293]2019/04/08:大人の人間関係
子どもたちの新学期も始まり、お母さん方は … 
[No.2292]2019/03/30:賢者の読書力
この週末は、お花見のご予定の方も多いので … 
[No.2291]2019/03/21:自分を伸ばすために
さて、今日からはこちらの本をご紹介したい … 
[No.2290]2019/03/12:一輪の花
みなさん、興味を持ってご覧頂いております … 
今日は、楽しい~、ひな祭り♪3月3日になり … 
2月もあと少しとなってきました。2月は逃げ … 
前回からご紹介し始めた本の記事、2回目に … 
節分も終わり、いよいよ春に向かって季節が … 
さて、1月も今日で終わりますが、皆さん、 … 
1月も終わりが近づいてきました。ほんと、 … 
インフルエンザが流行っていますが、皆さん … 
皆さん、今年最初の読書は終わりましたか? … 
[No.2281]2019/01/07:新年の目標に如何?
そろそろお正月気分も抜けて、日常生活に戻 … 
みなさま!あけましておめでとうございます … 
Merry Christmas!みなさま、よいクリスマ … 
[No.2278]2018/12/19:幸福になる方法
12月も後半に入りました。そろそろ、気忙し … 
[No.2277]2018/12/13:やり抜く力
今年最後にご紹介するのは、こちらの本。や … 
[No.2276]2018/12/07:神さまに守られている
今日のタイトル、ちょっと胡散臭いですか? … 
[No.2275]2018/11/30:成功する女、しない女
なんと! 11月も今日で終わり。今年も、あ … 
さて、今日も、あちらの本からのご紹介とな … 
今日も、前回ご紹介を始めたあちらの本の中 … 
[No.2272]2018/11/11:とりあえず飲んでみる
さて、今日からはこちらの本をご紹介したい … 
[No.2271]2018/11/05:瞬間を生きる
ご紹介し続けたこちらの本も、とうとう今日 … 
[No.2270]2018/10/30:未来と向き合う
今ご紹介中のこちらの本に関する記事は、今 … 
今日は、「安定」と「変化」をテーマにした … 
[No.2268]2018/10/18:戦略的にやめる
今日ご紹介する個所も、私が激しく同意した … 
[No.2267]2018/10/12:評価軸を外に置かない
只今ご紹介中のこちらの本。皆さんは、どの … 
[No.2266]2018/10/06:群れから離れる
今日も、本当に良いお話だな~と感心した個 … 
[No.2265]2018/09/30:成長に終着駅はない
今日は、ちょうど今の私が「こんな風に生き … 
現在ご紹介中の本について、皆さんはどのよ … 
今日、ご紹介する個所も、私が激しく共感で … 
さて、今日からは新しい本をご紹介します。 … 
[No.2261]2018/09/06:「いい加減」に生きる
さて、今日もあちらの本からのご紹介です。 … 
早いもので、8月も今日で終わり。明日から … 
[No.2259]2018/08/25:ほんとうの幸せとは
現在、ご紹介中のこちらの本。泥があるから … 
皆さんも、こちらの本から大切な学びを得ら … 
今日も、私のお気に入りのあちらの本の中か … 
いま、ご紹介している本には、本当に大切な … 
[No.2255]2018/08/01:もう一人の私の誕生
8月に入りました~!皆さん、溶けていませ … 
[No.2254]2018/07/26:今どうすべきかを考える
7月ももうすぐ終わり。皆様、熱中症などに … 
[No.2253]2018/07/20:日本人よ、自信を持て
いよいよ、李登輝氏のご著書のご紹介も、今 … 
[No.2252]2018/07/14:餅は餅屋
それでは、今回は予告通り、前回の続き、後 … 
[No.2251]2018/07/08:婦人の教育および地位
さて今日は、武士道における「男女」につい … 
[No.2250]2018/07/02:克己
現在、ご紹介を続けておりますこちらの本。 … 
[No.2248]2018/06/26:
私はここ数年、きちんとヨガをやったことは … 
オランダで暮らしておられる皆様、大阪は昨 … 
[No.2247]2018/06/14:まず、仏教から…
さて、今日は“宗教”に関して書かれていると … 
[No.2246]2018/06/08:『武士道』を読む
さて、私がここ数年間、大量に読んだ本の中 … 
さて、前回からご紹介し始めた『武士道 解 … 
皆さん、新渡戸稲造はご存知ですよね?そう … 
[No.2243]2018/05/21:ツバメ
日本では、ツバメの季節になりました。柑橘 … 
さて今日は、曽野綾子さんのご著書のご紹介 … 
今日は「不幸」がテーマ。(笑)さて、どん … 
さて、今日から新しくご紹介するのはこちら … 
[No.2239]2018/04/27:愛国心とナショナリズム
海外で生活したことがおありの方は、その国 … 
[No.2238]2018/04/21:選挙は忍耐そのもの
さて、今日は「選挙」に関するお話です。チ … 
今日ご紹介する個所は、海外生活を経験され … 
[No.2236]2018/04/09:反対のための反対
さて今日は、以前から私が気になっていたこ … 
4月に入りました~!なんと、今年ももう既 … 
[No.2234]2018/03/28:この世で魂を磨く基本
ご紹介してまいりましたこちらの本。ご縁と … 
[No.2233]2018/03/22:読書は「知恵の宝庫」
桜も咲き始め、いよいよ春本番!となってき … 
[No.2232]2018/03/16:日本の未来を考え直す
私がこれまで「足るを知る」というキーワー … 
あの大きな災害から、明日で7年。私がオラ … 
前回からご紹介し始めた本の中から、今日は … 
[No.2229]2018/02/27:ご縁とお役目
前回は、久し振りに本のご紹介ではなく、最 … 
今日は久し振りに、本のご紹介以外の記事に … 
前回からご紹介し始めた本の中から、今日は … 
なんだか、ここ数年、このブログはまるで「 … 
私はここ数年、脳科学や心理学関連の本を、 … 
[No.2224]2018/01/29:美しい人はシンプル生活
さて今日も、あちらの本から印象的だった個 … 
さて、今日は、私にとっての生活の一部とな … 
さて、今日からご紹介するのは、こちらの本 … 
[No.2221]2018/01/11:3分間日記
さて、新年を迎えて、「今年こそは日記を付 … 
新年一発目にご紹介する本はこちら。昨日の … 
皆様、明けましておめでとうございます。よ … 
今日も、前回に引き続き、日本人の特徴を指 … 
[No.2217]2017/12/23:ピンチに勝てる脳
さて、今年も残すところあと僅か。皆様、よ … 
今年は、様々なジャンルの専門書をたくさん … 
[No.2215]2017/12/11:奇跡のスタート!
私はここ数年で、一千数百冊もの本を読破し … 
勇気を与えてくれる本を、ここ数年本当にた … 
前回からご紹介し始めたあちらの本。皆さん … 
さて、今日からはこちらの本をご紹介します … 
今日も、素敵な言葉の数々ですよ。(笑)是 … 
[No.2209]2017/11/11:「成功暗示」の言葉
前回からご紹介し始めたモタ先生の本。皆さ … 
さて、今日からはこちらの本をご紹介します … 
[No.2207]2017/10/30:意思力の差=年収の差
今日は、大変興味深い実験について書かれて … 
さて、前回からご紹介し始めた中野先生のご … 
[No.2205]2017/10/18:才能の不都合な真実
今日からは、こちらの本をご紹介します。努 … 
前々回からご紹介し始めたあちらの本ですが … 
[No.2203]2017/10/06:想い人
前回からご紹介し始めたあちらの本の中に、 … 
[No.2202]2017/09/30:墓場に持ってゆく話
さて、9月も今日で終わり。ほんと、年を取 … 
[No.2201]2017/09/24:人生の義務とは?
たくさんの方に興味を持って頂いたような印 … 
[No.2200]2017/09/18:打ち勝つ
只今ご紹介中のこちらの本。世界中の朝日× … 
[No.2199]2017/09/12:愛と感謝
さて、今回ご紹介している本は、随分、多く … 
[No.2198]2017/09/06:実は、私もすごく同感。
9月に入りましたね~。夜になると、秋の虫 … 
[No.2197]2017/08/31:人生の歩き方
今ご紹介しているとても素敵な本。皆さんの … 
[No.2196]2017/08/25:冒険する!
きゃ~!8月ももうすぐ終わり!!ほんと、 … 
[No.2195]2017/08/19:経験から生まれた直感
お盆も終わり、また日常が戻ってきましたね … 
[No.2194]2017/08/13:幸せと美しさは比例する
今日もあちらの本からのご紹介なのですが、 … 
[No.2193]2017/08/07:美人オーラをまとう
前回からご紹介し始めた本ですが、皆さんの … 
[No.2192]2017/08/01:美人の直観力
今日から8月。夏真っ盛りですが、皆様如何 … 
[No.2191]2017/07/27:仕返ししてやる
ご紹介中の本の言葉、皆さん印象に残るもの … 
[No.2190]2017/07/21:これはチャンス!
以前も、こちらの記事で「友達」についてお … 
今日は、「多数派」「少数派」にまつわるお … 
[No.2188]2017/07/09:質問攻め
さて、今日からはこちらの本をご紹介しまし … 
[No.2187]2017/07/03:賢い医者の活用法
さて、『9割の病気は自分で治せる』のご紹 … 
[No.2186]2017/06/25:都合のいい人
目の手術を受けまして、ちょっと間が開いて … 
病気が気になる年齢になってしまいました。 … 
[No.2184]2017/06/05:後悔したっていい
6月に入ってしまいました!実は先月、視界 … 
なんと!もう、5月が終わってしまいますね … 
[No.2182]2017/05/25:友だちは少なくてもいい
今日からは、こちらの本をご紹介します。や … 
今日は、あちらの本のご紹介、最終回です。 … 
[No.2180]2017/05/15:ゆるしは癒しの特効薬
現在、ご紹介を続けております「ゆるすとい … 
[No.2179]2017/05/10:絶対にゆるせない
ゴールデンウィークも終わり、またいつもの … 
ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さん … 
[No.2177]2017/04/30:ゆるすということ
なんと!4月も今日で終わりです。(汗)今 … 
今日は、今ご紹介している本についての記事 … 
[No.2175]2017/04/20:人が選ばない道を選ぶ
前回からご紹介し始めた窪田氏の本。皆さん … 
健康にまつわるお話が続きましたので、今日 … 
先日からご紹介してきた本ですが、今日で最 … 
いま、ご紹介しているこちらの本。なぜ、「 … 
前回は何だか気合を入れて記事を書いてしま … 
前回からご紹介し始めたあちらの本。興味を … 
ここ数年、健康に関する専門書も数多く読ん … 
[No.2168]2017/03/16:相手が私を傷つける
先日からご紹介しているこちらの本。平気で … 
[No.2167]2017/03/11:自分の力で自分を守る
また、この日がやってきました。私がオラン … 
前回からご紹介し始めた石原さんの本ですが … 
とうとう、3月!!桜も咲き始め、すっかり … 
[No.2164]2017/02/24:意思力の差=年収の差
先日からご紹介しているあちらの本に関する … 
前回の記事では、あまりじっくりとご紹介出 … 
[No.2162]2017/02/14:才能の不都合な真実
今日は、バレンタインデーですね!何だか最 … 
[No.2161]2017/02/09:どうも最近キナ臭い…
長い間ご紹介してきたこちらの本ですが、10 … 
[No.2160]2017/02/04:バカは風邪ひかない
先日からご紹介している本ですが、心理学博 … 
[No.2159]2017/01/30:イライラさせる人
あっという間に、1月も終わろうとしていま … 
現在、ご紹介しているこちらの本。100%幸せ … 
さて今日も、あちらの本からのご紹介になり … 
1月も、すでに半月が過ぎてしまいまた。お … 
[No.2155]2017/01/10:100%幸せな1%の人々
今年に入って、早10日が過ぎました。もうす … 
[No.2154]2017/01/05:未来を拓く君たちへ
お正月気分も、そろそろ抜けてきましたでし … 
皆様、明けましておめでとうございます。良 … 
とうとう、今年も残りわずかとなりました。 … 
[No.2151]2016/12/23:平等、不平等とは
そろそろクリスマスですね。どうぞ、愛する … 
12月も後半に入りました。皆さん、なにかと … 
さて今日からは、こちらの本をご紹介したい … 
私は昔から、熱しにくく、冷めにくいタイプ … 
さて、前回からご紹介し始めた本ですが、今 … 
さて今日からは、こちらの本のご紹介です。 … 
[No.2145]2016/11/23:ああ、またしても…
長いこと、本のご紹介が続きましたので、こ … 
[No.2144]2016/11/18:タブーなき人生
さて今日は、とうとうヤマザキマリさんのあ … 
[No.2143]2016/11/13:寛容であること
今日も、ヤマザキマリさんの本からのご紹介 … 
[No.2142]2016/11/08:ぬるま湯な環境
ただいま、こちらの本の中から印象的だった … 
[No.2141]2016/11/03:日本人のデフォルト
ヤマザキマリさんの言葉、皆さん、どのよう … 
[No.2140]2016/10/29:「あ、うん」の呼吸
最近では、「空気が読めない」「コミュニケ … 
[No.2139]2016/10/24:多様な価値観
前回からご紹介し始めたヤマザキマリさんの … 
[No.2138]2016/10/19:日本の村八分問題
今日からご紹介するのは、こちらの本。とら … 
[No.2137]2016/10/14:関西人ならお馴染みの…
さて、長い間本のご紹介ばかりが続いたので … 
[No.2136]2016/10/09:嫌われてもいい!
今日は、美人になる方法こちらの本のご紹介 … 
10月に入りましたね。今年は、本当にたくさ … 
昨日は、私の誕生日でした。ああ、また1つ … 
[No.2133]2016/09/24:美人になる方法
結構長い間、ちょっと重めのテーマの本をご … 
長い間にわたってご紹介してきましたが、今 … 
さて、今日と次回で、「依存症」社会 (祥伝 … 
[No.2130]2016/09/09:メディアが作った社会
今日も、『「依存症」社会』という本の中か … 
さて今日も、前回からご紹介し始めた『「依 … 
さて、今日からご紹介するのは、こちらの本 … 
[No.2127]2016/08/25:人生の9割は逃げていい
さて今日は、こちらの本のご紹介です。人生 … 
[No.2126]2016/08/20:夏の咳から…
7月後半から、長い間咳き込み続けています … 
なんと!8月も半ばになってしまいました。 … 
[No.2124]2016/08/10:自立した女性とは?
今日も、あちらの本からのご紹介になります … 
何だか、ここのところずっと本のご紹介ばか … 
[No.2122]2016/07/31:手放していい
今日で7月も終わり。年々、時間の経つのが … 
さて今日も、前回からご紹介し始めた本の中 … 
[No.2120]2016/07/21:美も願いも思い通り
今日からは、新しい本のご紹介です。今回ご … 
[No.2119]2016/07/16:自分だけの人生
さて今日も、『7つの習慣』からご紹介した … 
[No.2118]2016/07/12:主体的な言葉を使おう
今日も、前回からご紹介し始めましたあちら … 
[No.2117]2016/07/07:7つの習慣
さて、今日からはまた新しい本のご紹介です … 
[No.2116]2016/07/02:ハブ茶って、ご存じ?
本のご紹介が続いていましたので、今日は少 … 
[No.2115]2016/06/27:正義を振りかざす
さて今日は、『他人を攻撃せずにはいられな … 
[No.2114]2016/06/22:支配こそが究極の目標
今日の記事タイトルは、結構おどろおどろし … 
[No.2113]2016/06/17:心の平安
さて、この前からご紹介しているのが、他人 … 
[No.2112]2016/06/12:かりんとうはお好き?
さて、毎回ちょっとヘビーな内容の記事が続 … 
ちょっと、重い感じの話が続いておりますが … 
[No.2110]2016/06/02:傲慢さと傷つきやすさ
さて、前回からご紹介し始めた『他人を攻撃 … 
ちょっと、間が空いてしまいましたね。(汗 … 
[No.2108]2016/05/19:とにかくやってみる
さて今日は、あの本からのご紹介、最終回と … 
[No.2107]2016/05/14:被害者意識を持たない
さて今日も、あちらの本からのご紹介を。「 … 
[No.2106]2016/05/09:後悔しない生き方
長かったゴールデンウィークも終わり、今日 … 
[No.2105]2016/05/04:お気に入りのパン
オランダで生活しているとき、日本で食べて … 
さて、今日も前回ご紹介し始めた本のご紹介 … 
[No.2103]2016/04/24:女性が迷いやすいわけ
さて、今日からは新しい本をご紹介したいと … 
[No.2102]2016/04/19:17年ぶりの恋
今年から、ある施設に出入りさせてもらって … 
[No.2101]2016/04/14:太陽とともに…
さて今日は、前回ご紹介しきれなかった後半 … 
[No.2099]2016/04/09:早起きは三文の得
前回、「あ!久々のオランダネタだ!」と喜 … 
さて、本の紹介が続いておりますが、今日は … 
[No.2098]2016/03/30:元気で長生きするには?
いよいよ、3月も終わりですね~。早いもの … 
[No.2097]2016/03/25:夫婦というものは…
さて今日は、前回「長くなるから…」という … 
[No.2096]2016/03/20:あきらめが悪い人…
さて、今日からは新しい本のご紹介です。今 … 
[No.2095]2016/03/15:あ~、美味しかった♪
今日は、久し振りにスイーツのお話です。以 … 
[No.2094]2016/03/10:EXPOCITYに行ってみた
私の実家のそばに昨年11月に開業したEXPOCI … 
[No.2093]2016/03/05:年齢にとらわれない
さて今日は、あの本からのご紹介、最終回に … 
[No.2092]2016/02/29:プラス思考でいこう!
とうとう、今日で2月も終わり。いやいや、 … 
[No.2091]2016/02/24:幸せの基準
さて、今日は新しい本のご紹介です。今回ご … 
[No.2090]2016/02/18:カレールーと…
私は、あまり胃が丈夫ではありません。なの … 
先日、こんな本を読みました。「1秒」の小 … 
[No.2088]2016/02/06:久し振りの子供との時間
前回の記事をアップしてから、ちょっと時間 … 
[No.2087]2016/01/26:新しい出会い
昨年の秋頃から、これまでの生活パターンと … 
[No.2086]2016/01/21:ありがとうの歌
最近、ラジオだけでの生活にすっかり慣れて … 
[No.2085]2016/01/16:夢を追い続ける
先日、なんとなくですが、こんな本を読みま … 
[No.2084]2016/01/11:お餅の焼き方
お正月気分もすっかり抜けて…というには、 … 
[No.2083]2016/01/01:お正月です♪
皆様、明けましておめでとうございます。昨 … 
この前、こんな本を読みました。女40代から … 
[No.2081]2015/12/23:おつまみ用のおかき
皆様、ちょっと早いですが。 Merry Christ … 
[No.2080]2015/12/19:おいもパイ
どうも、秋から冬にかけて(だけじゃない! … 
この前ご紹介した、鶴見緑地へのお出かけ。 … 
[No.2078]2015/12/11:森永「小枝」に…
私が子供のころから好きなチョコレートの1 … 
[No.2077]2015/12/07:ちょっと、買ってみた。
これまでに、このブログでも何度かご紹介し … 
[No.2076]2015/12/03:え?こんな時期に??
前回、鶴見緑地公園へ行ってきたお話しをし … 
[No.2075]2015/11/29:とってもカラフル♪
例年だと、とってもきれいに紅葉をしている … 
[No.2074]2015/11/25:幼年時代
今日は、相当久し振りに「ねずさんのひとり … 
[No.2073]2015/11/21:蕪の美味しい季節♪
今年は、長い間野菜の値段がビックリするほ … 
[No.2072]2015/11/17:こっちも、食べてみた。
私、ずっと前から気に入っているお菓子があ … 
[No.2071]2015/11/13:秋のひとコマ
今月頭ごろ、大阪城公園へふらりと出掛けま … 
先日、近くの商店街へお買い物に行った帰り … 
以前、最近の私は痩せて困る…というお話を … 
11月に入りました~!年々、時間の経つの … 
[No.2067]2015/10/28:他人のせいにしない
さて、いよいよあの本のご紹介も、今回で最 … 
ちょっと、間が空いてしまいましたね。(汗 … 
さて、今日も『3週間続ければ一生が変わる … 
[No.2064]2015/10/15:日の出とともに起きる
さて、前回からご紹介し始めた『3週間続け … 
[No.2063]2015/10/11:久し振りに良かった!
ここのところ、本のご紹介の機会がありませ … 
[No.2062]2015/10/07:驚愕!大発見では!?
先月、とある道端に、見慣れない大きなもの … 
[No.2061]2015/10/03:ううう、残念…
今年の夏は、随分早くから本番を迎えたかと … 
昨日は、私のお誕生日でした。特に、普段と … 
ここのところ、ず~~~~っと食べ物ネタが … 
わたくしPOPULA、生まれも育ちも大阪でござ … 
今日もまた、食べ物のお話です。とはいって … 
[No.2056]2015/09/13:秋といえば、やっぱり…
皆さんは、秋の味覚といえば何でしょうか。 … 
[No.2054]2015/09/09:お巡りさんに…
昔から私、お巡りさんに声をかけたり、困り … 
[No.2053]2015/09/05:一向に増えない…(涙)
今年の1月、人間ドックに行ったときには、1 … 
[No.2052]2015/08/28:現在、愛用中のオイル
「オイル」といっても、今日ご紹介するのは … 
先日、こちらの本を図書館で借りて読みまし … 
[No.2049]2015/08/20:パソコンが壊れた…。
主人がオランダへ赴任することになり、「出 … 
[No.2048]2015/08/12:海外土産
先日、実家で母が知人からもらったお土産の … 
[No.2047]2015/08/09:まるで、不審者(汗)
学校が夏休みに入り、子どもたちが町に溢れ … 
[No.2046]2015/08/06:人生で初めての…
私がテレビを見なくなってから、丸5ヶ月が … 
[No.2045]2015/08/03:私の夏の生活は…
8月に入りました! あっという間ですね~ … 
さて、数回に分けて仕事は好かれた分だけ、 … 
そろそろ、7月も終わりですね。本当に、早 … 
今日も前回に引き続き、あの本の中から、印 … 
さて、今日も本のご紹介になりますが、興味 … 
[No.2040]2015/07/19:逆境は最高の宝物‐4
今日は、こちらの本からのご紹介記事、逆境 … 
さて今日も、あの本から印象に残ったところ … 
さて今日も、前回ご紹介した名著から、素晴 … 
先日、久し振りに「これは!!」という1冊 … 
[No.2036]2015/07/07:まだ、やるか~!?
はい。まだやります。(笑)そうです。お菓 … 
[No.2035]2015/07/04:さらに、夏らしく…
久しぶりに、食べ物ネタをドドド~っと続け … 
今日は久しぶりに、お菓子のお話を…。小腹 … 
[No.2033]2015/06/28:また、泣いてしまった…
ちょっと体調を崩して寝込んでおりましたの … 
さあいよいよ、今日で日本人を操る8つの言 … 
さて今日も、あの本の中から、印象的だった … 
[No.2030]2015/06/16:大学でbe動詞を学ぶ国
今日も、昨日に引き続き、あの本から印象的 … 
さて今日は、新しい本のご紹介です。今日か … 
[No.2028]2015/06/11:スカッとする話
随分長いこと、動画のご紹介をしていません … 
さて今日は、姫野医師の本からのご紹介、最 … 
さて今日は、前回の続きのお話です。考え方 … 
この前全6回にわたって、姫野友美医師が書 … 
大阪城のすぐそばに、先月末に誕生した森ノ … 
[No.2022]2015/05/27:アンズの実
皆さんは、アンズの実って、ご覧になったこ … 
[No.2027]2015/05/24:NHKあさイチ
明日、NHKあさイチで、「どう向き合う?  … 
今回を入れて、6回に亘って記事にしました … 
今日も、あの本から印象的だった箇所をご紹 … 
ここで一旦休憩して、別の話題にしようかと … 
さて、先日から続けてご紹介している、「男 … 
それでは予告どおり、今日もまたあの本から … 
今日は、テレビにもよく出演しておられる、 … 
[No.2015]2015/05/05:チョコレート菓子
日本はゴールデンウィークの真っ最中!あま … 
先月、我が家がオランダ駐在時に住んでいた … 
[No.2013]2015/04/28:暮らしが変わる40の習慣
毎日、色々な本を読んでいる私ですが、先日 … 
「何故、テレビを見るのですか?」「そこに … 
[No.2012]2015/04/22:ここは、オランダ!?
さて、今年のお花見ネタ。今日が最終回です … 
[No.2011]2015/04/19:桜も色々、花も色々。
さて、この前のお花見の続きですが。園内に … 
[No.2010]2015/04/16:今年の桜は…
オランダの桜は、満開を過ぎた頃でしょうか … 
[No.2008]2015/04/13:孤独のチカラーその2
さて、今日は前回の予告どおり、続きをご紹 … 
[No.2007]2015/04/10:孤独のチカラーその1
テレビでよく拝見している、明治大学文学部 … 
[No.2006]2015/04/07:信州大学学長の言葉
皆さんもご存知かと思いますが、今年の信州 … 
今月8日、天皇皇后両陛下がパラオをご訪問 … 
このブログでも、以前私が好きなお饅頭とい … 
[No.2002]2015/03/26:今頃、気がついた…
テレビを見なくなってから、しばらく時間が … 
[No.2001]2015/03/23:元気の出るケーキ
この前、高校時代からの親友が、うちへ遊び … 
[No.2000]2015/03/20:パルナスの歌
この前、最近よく聞くようになったAMラジオ … 
皆さん、ハーベストというお菓子はお好きで … 
オランダから日本へ戻ってきて、基本的には … 
[No.1998]2015/03/11:あの日から、4年
オランダ生活を終え、日本に帰国してすぐ起 … 
[No.1996]2015/03/09:良い香り~♪
いまひとつ、春らしい気候がやってこない大 … 
[No.1994]2015/03/02:最後のメッセージ
先日、テレビ東京系列で「永遠の0」のドラ … 
[No.1995]2015/02/27:父の手術、無事終了?
昨日、父が前立腺がんの手術をしました。昨 … 
さて今日も、この前ご紹介したこちらの本か … 
[No.1979]2015/02/20:縁は異なもの味なもの
この前、こんな本を読みました。「夫婦」と … 
これまで、テレビでしか見ることが無かった … 
このブログでも、既に何度も登場しているの … 
この頃、少しオランダに関係した本も読むよ … 
[No.1988]2015/01/31:今度は、この味!
あ~~~、なんということでしょう!もう、 … 
今日は、すっごく久しぶりとなりますが、オ … 
さて今日は、先日お話したとおり、委員会の … 
[No.1983]2015/01/22:ホテルでランチ♪
この前、人間ドックの話をしましたが、この … 
[No.1982]2015/01/19:人間ドックへ…
先日、1年2ヶ月ぶりに、お気に入りの検診施 … 
[No.1980]2015/01/13:日本人なら、必読の1冊
私がよくこのブログでご紹介する「たかじん … 
[No.1978]2015/01/09:明日は、告別式
昨日、子供の頃から尊敬していた大変素晴ら … 
お正月休み、のんびりとお過ごしでしょうか … 
皆様、良いお正月をお迎えになりましたでし … 
最近、あまりご紹介することが減っているB … 
以前から、一度はご紹介したいな~と思いつ … 
[No.1974]2014/12/24:Prettige Kerstdagen
皆様、良いクリスマスをお迎えでしょうか? … 
[No.1972]2014/12/22:マサラカレー
何だか随分、食べ物関係の記事が続いており … 
[No.1971]2014/12/19:素敵なティータイム♪
先日、主人と一緒にたまたま入ったお店が結 … 
さて今日は、どうでも良い簡単なネタですが … 
[No.1969]2014/12/15:歴史に見る日本の大問題
もう、すっかり年末の雰囲気になってきまし … 
今年の10月にも、このシリーズのサブレの … 
[No.1966]2014/12/10:冬のお楽しみ♪
連日、食べ物ネタで恐縮です。(汗)今日は … 
私が愛用しているとあるスーパーで、時々1 … 
[No.1968]2014/12/05:日本大崩壊…!?
さて今日は、久しぶりに動画のご紹介をした … 
[No.1963]2014/12/03:今年はお米が安い!
皆さんも驚かれているのではないでしょうか … 
私が以前から結構はまっているのが、このブ … 
今回の三連休は、結構大阪も暖かいのですが … 
[No.1960]2014/11/21:寝るときの寒さ対策
日本に帰ってきてすぐに、東日本大震災が起 … 
[No.1959]2014/11/18:お鍋としての土鍋
大阪も随分、寒くなってきました。今年は紅 … 
オランダから帰国後、以前のようには見なく … 
[No.1956]2014/11/12:またしても、ミルキー♪
去年も1度、ミルキーのことを記事にしたの … 
以前、こちらの記事で、日本の「業務スーパ … 
[No.1954]2014/11/03:どっちが太るの?
時々、実家にお泊りする回数が増えている私 … 
この前の日曜日、大阪では“大阪マラソン”が … 
[No.1952]2014/10/28:あ~、寒かった!
昨日、大阪は木枯らし1号が吹きました。す … 
先日、数年振りに開いた小学生の時から持っ … 
[No.1950]2014/10/22:秋らしい食べ物!?
今日は、メチャメチャ簡単な記事で恐縮です … 
[No.1949]2014/10/19:実家の片付け
私の母親は、周りから結構きちんとした人と … 
[No.1948]2014/10/16:キャンドルライト
今年の大阪の夏は、案外短くあっさり終わっ … 
[No.1947]2014/10/14:年老いてくると…
最近、以前よりも随分頻繁に実家を訪問して … 
[No.1946]2014/10/11:和食といえば…
美味しいものをお得に食べたい私。和食を食 … 
[No.1945]2014/10/08:まったく…(怒)
今日は、久々に私のつぶやき。この前、電車 … 
さて今日は、先月21日に放送された「そこま … 
[No.1943]2014/10/02:またしても、あの店で…
毎度毎度、美味しいイタリアンをお得に食べ … 
そういえば、昨日は私の4○回目のお誕生日で … 
[No.1942]2014/09/26:辛抱、たまら~ん!!
さて今日は、またまた「そこまで言って委員 … 
[No.1941]2014/09/23:この話、ご存知ですか?
朝日新聞にまつわる大きな出来事が、色々起 … 
さて今日は、とっても久しぶりの食べ物のお … 
[No.1939]2014/09/17:おかえりなさい!!
長い間、「国旗の重み」動画をご覧頂き、有 … 
長い間お付き合い頂きました、このお話。本 … 
一度ご紹介し始めたこのシリーズ。途中で終 … 
いよいよ、このシリーズも第4話。結構長い … 
動画のご紹介が続いておりますが、一度、ご … 
とうとう、9月に入ってしまいましたね~。 … 
先日もお話したように、メチャクチャ忙しく … 
[No.1931]2014/08/27:「卒業」
わたくしごとで恐縮ですが、今週、来週とメ … 
今日は、7月中旬にBLOGOSに掲載された、八 … 
[No.1929]2014/08/21:激安激旨ランチ♪
7月末、久し振りに船場センタービルへ主人 … 
[No.1920]2014/08/18:日常の中の危険
今日は、また、人生の収穫こちらの本から、 … 
[No.1928]2014/08/15:今日は、終戦の日。
また、終戦の日が巡ってきました。テレビで … 
連日、朝日新聞のいわゆる「従軍慰安婦」問 … 
[No.1922]2014/08/12:でっかくて旨過ぎる頭。
ここのところ、朝日新聞のいわゆる「従軍慰 … 
ここのところ、結構ボリュームのある記事が … 
いい加減、皆さんもうんざりしてこられたか … 
今日も、昨日に引き続き、池田信夫氏が書か … 
昨日、なでしこアクションの記事をご紹介し … 
今日も、BLOGOSで気になった記事をご紹介し … 
ちょっと、重めの記事が続いたので、ここい … 
さて今日は、前回の記事でご紹介した内容と … 
今日も、BLOGOSで気になった記事をご紹介し … 
先日、ランチをしようとネットで情報を探し … 
[No.1916]2014/07/26:朝日新聞という病
今日は久し振りに、私がよく読んでいるBLOG … 
さて、とうとう、アントワープ中央駅の最後 … 
先月中頃、またまた美味しいランチが食べた … 
[No.1910]2014/07/20:荒れる原因
以前、こちらの記事で、人生の収穫こちらの … 
[No.1907]2014/07/18:超濃厚チーズケーキ
うちの主人が気に入って、時々買ってくるの … 
2012年11月に完成した、大阪中之島にあるフ … 
[No.1906]2014/07/14:なかなかのインパクト
この前、主人が鹿児島出張で買ってきてくれ … 
この前の日曜日に放送された「たかじんのそ … 
マガブロ記事です … 
いったい、いつまで続くのでしょうか。兵庫 … 
今日は週末ということで、メッチャ短いネタ … 
先日、久し振りに「BLOGOS」を見ていて、気 … 
先月、主人が鹿児島へ出張してきました。( … 
マガブロ記事です … 
[No.1904]2014/06/29:ほんまかいな!?
2日続けてのアップになりますが、昨日放送 … 
さて、週末ですので、今日はアジサイの残り … 
[No.1900]2014/06/26:あれも色々、これも色々
今月初旬、去年も見に行ってきたアジサイを … 
この前の日曜日に放送された「たかじんのそ … 
マガブロ記事です … 
[No.1896]2014/06/21:チキン南蛮、大好き♪
この前もランチの話だったのですが、またま … 
マガブロ記事です … 
今月初め、主人が休日出勤をした代休として … 
アントワープ中央駅のご紹介の途中ではあり … 
マガブロ記事です … 
マガブロ記事です … 
マガブロ記事です … 
[No.1891]2014/06/08:美しい島国、パラオ
先日、天皇・皇后両陛下が、戦没者慰霊のた … 
さて今日は、前回の記事で私が探していたと … 
昨日、とある動画を検索していて、とっても … 
今日は久し振りに、動画のご紹介です。ここ … 
[No.1885]2014/06/01:ホタルの乱舞
主人が金曜日から、鹿児島へ出張しておりま … 
大阪は、昨日すごく暑くなってビックリ!だ … 
今週は、ちょっと体調が優れないのですが、 … 
[No.1882]2014/05/26:まるで、夢の世界…
連日、本当に良い気候&晴天が続いていた大 … 
[No.1881]2014/05/23:「恐るべきウソの天才」
今回、パソコン遠隔操作事件の犯人である片 … 
[No.1880]2014/05/22:満開のバラ園で…
随分、遅くなってしまいましたが、(汗)今 … 
2週間ほど前、大阪のある場所で、なんだか … 
先日、主人が会社の方のお土産で頂いた、中 … 
[No.1876]2014/05/16:自信をつける方法
今日も、先日ご紹介した曽野綾子さんのご著 … 
[No.1875]2014/05/14:実験的祈り
先日、こんな本を読みました。人生の収穫曽 … 
この週末、美しく咲き乱れるバラを観賞しに … 
オランダで生活をしたことのある方、また現 … 
今回のゴールデンウィーク、皆様は楽しまれ … 
日本もオランダも連休中ですね。皆さん、楽 … 
なんと!もう、今日から5月!!すでに、今 … 
今日は久しぶりに、最近読んだ本のお話です … 
無事、オバマさんも日本を発たれましたね。 … 
大阪も、随分暖かくなってきました。ここの … 
主人が東京へ出張すると、いつもお願いする … 
随分、動画のご紹介から離れてしまっており … 
この前ご紹介した、大阪造幣局の桜の通り抜 … 
この前の週末、子供の頃に行ったきり、数十 … 
[No.1854]2014/04/13:情報は疑ってかかるべし
これまで、何度もご紹介してきた、「なぜ日 … 
さて今日は、この前発見した、安くて美味し … 
[No.1853]2014/04/08:ドイツのNGOは国を動かす
昨晩、大阪は結構冷え込みました。まあ、こ … 
大阪の桜も、随分散ってしまっておりますが … 
今日は久し振りに、私がよく拝読しているブ … 
いや~!!何と今日から4月!!早いですね … 
昨日から、ようやくパソコンが普通に動いて … 
[No.1857]2014/03/28:新たな東京土産♪
ここのところ、ちょっとパソコンの調子が悪 … 
[No.1851]2014/03/25:宗教教育の意味
このブログで、最近よくご紹介しているのが … 
さて今日は、と~~っても久し振りになりま … 
[No.1848]2014/03/20:ドイツの教育
私には、子供がいません。なので、オランダ … 
[No.1855]2014/03/17:これは、笑える~!!
今日の大阪は、暖かかった~♪ただ、PM2.5の … 
[No.1847]2014/03/15:教育の成果
今年の冬は本当に寒かった日本ですが、よう … 
先週は、オランダへ荷物を送るときの参考に … 
[No.1846]2014/03/12:ドイツを大人にしたもの
さて今日も「なぜ日本人は成熟できないのか … 
[No.1849]2014/03/11:あの日から、3年
私が本帰国して1ヵ月半後に起こった、東北 … 
[No.1845]2014/03/10:日本とドイツのお話
やることはたくさんあるのですが、それでも … 
それでは、今日はいよいよまとめを。第1回 … 
さて、前回の続きです。CN22に書ききれなか … 
さて今日は、久し振りにオランダに関係のあ … 
今日から3月!日本では、PM2.5も大変な問題 … 
さて今日は、私が拝読しているブログ「ねず … 
先月、久し振りにとろっとろ~のオムライス … 
楽しみにしていたフィギュアスケート、終わ … 
この前も少し書いたのですが、先日、フラン … 
[No.1836]2014/02/18:これ、知ってます?
さて今日は、久し振りに(?)動画のご紹介 … 
[No.1835]2014/02/15:もう、食べられへん…
この前の記事で、グランフロント大阪のこと … 
大阪で、昨年大変話題になった大型施設とい … 
[No.1833]2014/02/08:この切り口は、面白い。
とうとう、ソチオリンピックが始まりました … 
最近は、色々とやらなきゃいけないことがあ … 
[No.1832]2014/02/05:チョー、マトモ。
私は大阪府民ですので、今週末に行われる東 … 
前回の「お笑い動画」、お楽しみ頂けました … 
少し間が開きましたが、今日もまた曽野綾子 … 
さて今日は、この土曜日に放送された、「た … 
[No.1827]2014/01/23:噂話
さて今日も、予告どおり、曽野綾子さんの著 … 
この前、図書館で、曽野綾子さんの著書『「 … 
[No.1824]2014/01/19:今日は、第二弾!!
この週末、受験生はセンター試験でしたね。 … 
ここ数日、結構冷え込んでしまっている大阪 … 
今日は、成人の日。日本は、三連休です。こ … 
今日は、オランダ観光ネタです!!とっても … 
[No.1820]2014/01/08:訃報
今朝、大変残念なニュースが届きました。既 … 
ただ今、オランダ観光記事を頑張って書いて … 
皆様、遅ればせながら、明けましておめでと … 
皆様、今年も1年、「オランダ生活お役立ち … 
年末、ドド~~ッとご紹介したい動画を色々 … 
さて、年末なので、宣言どおり動画をご紹介 … 
[No.1814]2013/12/26:今年度、最高傑作!!
クリスマスも終わり、いよいよ年の瀬。私は … 
昨日23日は、天皇陛下の80回目のお誕生 … 
[No.1812]2013/12/22:懐かしのお菓子、色々。
今日のお話は、懐かしいパッケージのお菓子 … 
昨日の大阪は、すっごく寒かったです~。( … 
さて今日は、前回に引き続き動画のご紹介で … 
[No.1809]2013/12/14:頑張れ!海上保安庁
今週は、ちょっと仕事でバタバタしており、 … 
この前、図書館でふと目に付いて借りてきた … 
さて今日は、この前の土曜日に放送された「 … 
[No.1806]2013/12/06:ご存知ですか?
今日本では、特定秘密保護法案のことでマス … 
[No.1805]2013/12/04:昭和生まれなのに…
既に、平成も25年。このブログを読んで下さ … 
マガブロ記事です … 
今朝、大阪は初雪が降ったようです!なんと … 
本日は、今のところ毎年恒例となっている“ … 
今日は、勤労感謝の日。祝日です。とはいえ … 
[No.1800]2013/11/20:祝!500回記念スペシャル
きゃ~~~~!!! さぶい!!(寒い)ド … 
今年も残すところ、約1ヵ月半!ほんと、あ … 
日本に帰ってきてから、色々なお店に行くた … 
[No.1797]2013/11/13:オランダ豊かさ事情
今日は、最近読んだオランダ関連本のお話。 … 
[No.1796]2013/11/11:あの人が、モノ申す!
今朝から、ちょっと寒くなってきた大阪です … 
マガブロ記事です … 
随分、間が空いてしまいましたが、(何と前 … 
今日は、昨日放送された「たかじんのそこま … 
[No.1789]2013/11/01:アントワープの市庁舎
マガブロ記事です … 
[No.1788]2013/10/29:ニュースを疑え!
グン!と気温が下がって、朝晩寒くなってき … 
何だか、スッキリしないお天気の大阪です。 … 
昨日は、久し振りに高校時代からの大親友の … 
このブログを登録しているランキングサイト … 
なんだかんだとやることが多くあって、結構 … 
[No.1783]2013/10/14:お友達と梅田でランチ
日本では、この週末は3連休。なのに、我が … 
前回の「ビネンホフ」の記事、お楽しみ頂け … 
マガブロ記事です … 
本日放送された「そこまで言って委員会」、 … 
前回の記事を読んで、温かい応援クリックを … 
[No.1777]2013/09/28:今日はPOPULAの誕生日♪
今日は、帰国して3度目となるPOPULAの誕生 … 
[No.1776]2013/09/27:秋の味覚といえば…
長く続いた暑さもようやく弱まり、大阪でも … 
[No.1775]2013/09/24:図説◆オランダの歴史
先日、こんな本を図書館で借りてきました。 … 
日本では、今日は3連休の中日に当たります … 
さて今日は、と~~~っても久し振りに、私 … 
[No.1769]2013/09/17:日本の○○に喝!
とうとう、ケビン・メア氏の著書、「決断で … 
[No.1767]2013/09/15:OKINAWA・沖縄
今日は久し振りに、こちらの書籍のご紹介の … 
この前、私が在蘭中に訪問した、Nes aan de … 
オリンピックの日本開催が決定しました。テ … 
[No.1768]2013/09/10:餡入りも美味しい♪
さて、今日もどうでも良い話なのですが、先 … 
ちょっと、重い記事が続きましたので、今日 … 
随分、長くなってきておりますが、(汗)今 … 
今日も、ケビン・メア氏が書かれた「決断で … 
[No.1763]2013/09/04:決断できない日本
さて今日は、オススメ書籍のご紹介です。今 … 
私がこのブログでよくご紹介している「たか … 
マガブロ記事です … 
これまで、このブログでも何度か慰安婦問題 … 
[No.1759]2013/08/27:ご存知ですか?脱亜論
以前から、是非皆さんにご紹介したいと思っ … 
この前の記事でご紹介した動画、楽しんで頂 … 
[No.1755]2013/08/20:ジャパン・ルネッサンス
昨晩は、連日続いている灼熱の酷暑のなかで … 
さて今日は、竹田さんのご著書のご紹介は一 … 
さて今日は、竹田恒泰さんのご著書、「日本 … 
[No.1753]2013/08/16:日本のモノづくり
さて今日は、この前ご紹介した竹田恒泰さん … 
[No.1752]2013/08/15:今日は、終戦の日
今日は8月15日。終戦の日です。そこで、こ … 
さて今日は、久し振りにオススメ書籍のご紹 … 
もうすぐ、終戦記念日がやってきます。毎年 … 
とけそうなほど暑い日が続いている大阪です … 
昨日8月6日は、広島に原爆が投下された日。 … 
[No.1747]2013/08/05:イケメン、発見!!
ここのところ、書籍のご紹介が多かったので … 
昨晩は、近くの小学校で行われた盆踊りに数 … 
この前、「一度も植民地になったことがない … 
ちょっと、ここのところ仕事でバタバタして … 
この週末は、とっても美味しい桃を堪能し、 … 
さて。前回の記事は結構ヘビーな感じだった … 
私が帰国してからすぐ、あの大震災が起こり … 
さて、本日はオススメ本のご紹介です。先日 … 
とうとう、子どもたちも夏休みに入り、これ … 
[No.1740]2013/07/19:タリバンと「おしん」
昨日の記事の最後にある“続きを読む”をクリ … 
この週末は、いよいよ参議院選挙の投票日。 … 
[No.1737]2013/07/16:カップ焼そば、色々。
昨日の記事が結構長めだったので、今日は、 … 
今日は、日本では三連休の最終日。主人は今 … 
マガブロ記事です … 
前回の記事をご覧になり、応援クリックして … 
[No.1733]2013/07/09:ブログ読者の皆様へ
さて今日は、ちょっとこのブログについて思 … 
[No.1732]2013/07/08:梅雨も、これも、終わり
とうとう、関西地方も梅雨明けしちゃいまし … 
[No.1731]2013/07/07:これぞ、大和撫子ー2
さて、今日は昨日の記事(転載)の続きです … 
[No.1730]2013/07/06:これぞ、大和撫子!
皆さんは、元拉致問題担当相をしていらした … 
[No.1729]2013/07/05:オタフクって…
さて、今日もアジサイの写真をご紹介します … 
[No.1725]2013/07/04:国際人を作るには…
先日ご紹介した、「国家の品格」という書籍 … 
[No.1728]2013/07/03:梅雨時の目の保養
さて今日は、梅雨の時期に私のたちの目を保 … 
「国家の品格」という書籍をご存知でしょう … 
ちょっと、オランダネタから遠ざかっており … 
最近読ませて頂き、大変「良書」だと思った … 
先週は梅雨らしからぬ結構な雨量で、日本各 … 
「教育勅語」をご存知でしょうか?私はこの … 
ここのところ、1~2日で1冊のペースで読書 … 
昨日は、午後からと~っても楽しいイベント … 
[No.1717]2013/06/15:平成11年11月22日の出来事
先日、このブログでご紹介した「道徳の教科 … 
[No.1716]2013/06/14:初めて、見ました~♪
いや~、昨日の大阪は真夏の猛暑。(涙)伊 … 
[No.1715]2013/06/13:三島由紀夫の遺言
昨日、三島由紀夫の言葉をご紹介しました。 … 
[No.1714]2013/06/12:日本人の誇り
今日は、三島由紀夫の言葉を紹介したいと思 … 
[No.1713]2013/06/11:ホールンと東インド会社
マガブロ記事です … 
[No.1712]2013/06/09:お気に入りのふりかけ♪
今日は週末ですので、食べ物お気楽ネタです … 
今日は、先日参考図書としてご紹介した、『 … 
今日は、とあるセミナーがあり、これまで全 … 
先日、私が四天王寺の古本市に行ったことを … 
[No.1708]2013/06/01:心にジ~ンとくる絵本
6月に入りました!時間の経つのが速過ぎて … 
さて今日は、久し振りにお気楽食べ物のお話 … 
前回の記事は、相当時間をかけて書いたので … 
先日来、ちょっと重いネタが続いたのですが … 
[No.1704]2013/05/22:晴天の古本市♪
暫く、ちょっと重いネタが続きましたし、オ … 
ここのところ、ちょっと重い分量の記事が続 … 
前回、前々回と続けてご紹介してきた、橋下 … 
連日、ちょっと重い話題で恐縮ですが、やは … 
ご存知のように、橋下日本維新の会共同代表 … 
先日、アメリカの米国上下両院合同会議で演 … 
[No.1698]2013/05/14:オランダで冷奴!?
いや~、昨日から大阪は、すっごく暑いです … 
[No.1696]2013/05/13:Museum Geelvinck - 4
マガブロ記事です … 
[No.1695]2013/05/11:シンガポールのお土産
今日は週末!…ということで、簡単で短いネ … 
さて今日は、久し振りにちょっと日本のこと … 
[No.1693]2013/05/07:Museum Geelvinck - 3
マガブロ記事です … 
ようやく、今日で主人のGWも終了。明日から … 
前回、前々回と、現在外国にお住まいの日本 … 
[No.1690]2013/05/01:雅子様即位式にご出席
無事、オランダ新国王が誕生しましたね!き … 
[No.1689]2013/04/29:雅子様、オランダに到着
日本にお住まいの皆様は、ゴールデンウィー … 
[No.1688]2013/04/26:Museum Geelvinck - 2
マガブロ記事です … 
[No.1686]2013/04/24:Museum Geelvinck - 1
マガブロ記事です … 
さて今日は、動画のご紹介です。この前の日 … 
[No.1685]2013/04/21:これも、大阪の味。
猛烈な食欲に襲われているわけではないので … 
[No.1684]2013/04/19:ぎょ~さん、食べた!
日本に帰ってきて、わりとしょっちゅう口に … 
[No.1683]2013/04/18:八重は今が見頃♪
この前の週末、淡路島を大きな地震が襲いま … 
[No.1681]2013/04/16:ホールンのMariatoren
マガブロ記事です … 
このブログでも、何度かご紹介している「た … 
この週末、大阪はお出掛け日和♪どこか、ま … 
[No.1679]2013/04/11:こちらも、満開♪
今日も、また春の花のお話です。大阪城公園 … 
[No.1678]2013/04/09:春の味覚あれこれ
さて、一気に春らしくなってきた日本列島で … 
[No.1677]2013/04/08:やっぱり、青空が一番!
この週末、日本列島はものすごい雨風に襲わ … 
皆さんは、グラタンとドリアでは、どちらが … 
大阪は、今が桜の盛り。我が家もこの前の週 … 
[No.1674]2013/04/01:あ~、美味しかった♪
さて、大阪の桜もほぼ満開で、ようやく、春 … 
先日も、やしきたかじんさんが復活されたこ … 
さて、今日も有馬温泉旅行記を。(どなたも … 
さて今日は、この週末に、1年2ヶ月振りにテ … 
さて、有馬温泉の良いお湯にゆっくり浸かっ … 
[No.1669]2013/03/22:有馬温泉で、のんびり♪
昨年は、あまり花粉症に悩まされずに済んだ … 
今日は久し振りに、外食のお話を。このブロ … 
[No.1667]2013/03/18:アルクマールの“hofje”
マガブロ記事です … 
[No.1666]2013/03/16:面白CM
怒涛の1週間が終わりました。久し振りに、 … 
[No.1665]2013/03/14:タイのお土産
今週は、仕事で結構忙しくしておりまして、 … 
今日で、あの日から2年。世界中の日本人の … 
今月16日までは、めちゃくちゃ忙しいので、 … 
いまだ、避難生活を強いられている方々がた … 
[No.1661]2013/03/05:お気に入りのパン♪
え~っと…、今日もオランダネタではござい … 
既に、ご存知の方も多いとは思いますが、今 … 
あ~~~、ごめんなさい!!どうも落ち着い … 
[No.1658]2013/02/26:試される安倍外交
どうも、バタバタと落ち着かない毎日を過ご … 
[No.1657]2013/02/24:今はまっている面白CM!
さて今日は、と~っても短いのですが、久し … 
[No.1656]2013/02/22:またまた、中華三昧♪
さて今日も、また食べ物のお話です。(オラ … 
マガブロ記事です … 
[No.1654]2013/02/18:帰国後初「ホカ弁」♪
あ~~~、またしても、ちょっと間が空いて … 
今年は結構、忙しいPOPULA。ということで、 … 
[No.1652]2013/02/12:アルクマールの木造家屋
マガブロ記事です … 
[No.1651]2013/02/11:やったね!日本独占!!
ちょっと、間が空いてしまいましたが、今日 … 
今年のPOPULAは、ちょっとバタバタしており … 
[No.1649]2013/02/05:昨日の補足
昨日の動画は、ご覧頂けましたでしょうか? … 
さて今日は、昨日放送された「そこまで言っ … 
[No.1647]2013/02/02:レーワールデンの斜塔
マガブロ記事です … 
[No.1646]2013/01/31:こんなの、ご存知?
今日私は、久し振りの乳がん検査に出かけて … 
今年のPOPULAは、やりたいことがいっぱい! … 
今年は、色々とオランダの観光記事を書こう … 
マガブロ記事です … 
マガブロ記事です … 
先日お話したように、私の肩は炎症中で激痛 … 
[No.1640]2013/01/16:問題発生…
なんと!今朝起きてみたら、両肩が激痛…。 … 
[No.1638]2013/01/13:急いで、見て下さい!!
このブログで、何度もご紹介しているのが、 … 
[No.1637]2013/01/12:中国・偽フカヒレ問題
さて今日は、久し振りにニュースネタです。 … 
マガブロ記事です … 
マガブロ記事です … 
ようやく、今日で主人のお正月休みも終了。 … 
[No.1632]2013/01/02:Gelukkig Nieuwjaar !
          Gelukkig Nieuwjaar ! … 
2012年も、とうとう今日で終わりですね。ほ … 
[No.1630]2012/12/29:行列の出来る鯛焼き
さて今日は、食べ物のお話…。先日仕事で、 … 
[No.1627]2012/12/27:麻生財務相誕生!
今日は、ちょっと政治のお話。とうとう、安 … 
昨日は、クリスマスイブでしたね。皆様は、 … 
[No.1628]2012/12/24:Prettige Kerstdagen
皆様、素敵なクリスマスをお過ごしでしょう … 
マガブロ記事です … 
昨日もどうでも良いネタでしたが、今日も同 … 
今週の月曜日から水曜日まで、主人が北海道 … 
[No.1623]2012/12/19:昼から生テレビ
明日以降、またゆっくりと記事を書けると思 … 
ちょっと、落ち着いて記事を書くことが出来 … 
昨日、選挙が行われ、結果はご存知の通りで … 
選挙前に、皆さんにお伝えしておきたいこと … 
今日も、選挙関連の記事にしようと思ったの … 
いよいよ、選挙まで後1週間ほど。これまで … 
マガブロ記事です … 
マガブロ記事です … 
[No.1614]2012/12/02:さらに、うっとり~♪
12月に入ってしまいました~!!いやいや、 … 
この前、大阪城公園の紅葉をご紹介しました … 
[No.1611]2012/11/28:またしても…
予想に反して、仕事が結構忙しく、落ち着い … 
[No.1610]2012/11/26:最近気になる、面白CM
今日は朝から、仕事で出かけておりましたの … 
日本は今日から3連休!…とはいえ、主人の会 … 
今年は思いの他、紅葉が早くて、京都は既に … 
マガブロ記事です … 
今日も、このテーマです。お伝えしたいこと … 
とうとう、ようやく、衆議院が解散、総選挙 … 
マガブロ記事です … 
[No.1602]2012/11/13:昨日の動画の補足資料
今日は、昨日ご紹介した動画(11/17動画が … 
さて今日は週末ということで、短いネタです … 
[No.1598]2012/11/09:湯村温泉散策
さて今日は、湯村温泉旅行の最終回。楽しみ … 
このブログでは、海外にお住まい中で、日本 … 
今日は、9月末に温泉旅行をしたときのお話 … 
今年に入ってから、何度かニュースになって … 
帰国後、自宅近くの小学校で「読み聞かせ」 … 
先月末の私の誕生日に、温泉旅行を楽しんだ … 
オランダから日本へ戻ると、強烈な子役ブー … 
なにやら最近、相当荒れ模様の沖縄。読者の … 
オランダのファストフードチェーンの代表と … 
マガブロ記事です … 
関西では「マクド」、関東では「マック」。 … 
さて今日は、久し振りにオランダ関連のお話 … 
[No.1586]2012/10/18:これも、栗拾い!?
昨日は、ここ最近、ズ~ッと胸の中でモヤモ … 
[No.1584]2012/10/17:「イジメ問題」について
今日は、久し振りにPOPULAのつぶやき。テー … 
すっかり、秋らしくなった大阪です。ついこ … 
[No.1582]2012/10/13:久し振りの温泉へ…
いよいよ今日は、数年ぶりに訪問した温泉の … 
[No.1581]2012/10/11:川沿いで素敵なランチ♪
昨日は、野球に全く興味のない方には、ちっ … 
昨日、我が阪神タイガースの最終試合が、甲 … 
[No.1579]2012/10/08:まずは、砂丘へ…
日本では、この週末は3連休(今日は体育の … 
さて、また週末が巡ってまいりました。…と … 
[No.1577]2012/10/04:秋の味覚♪
ごめんなさ~い!!今日も、どうでも良いネ … 
ここのところ、仕事のことやらなんやらで、 … 
[No.1575]2012/09/30:変わった食べ方!?
金曜日から1泊2日で、久し振りの温泉旅行を … 
[No.1574]2012/09/28:今日は、POPULAの誕生日!
実は今日 9月28日は、POPULAの誕生日なの … 
[No.1573]2012/09/27:甘い物、大好き~♪
先日のオリーブオイルの記事。どうやら、た … 
一昨晩、その日放送された「たかじんのそこ … 
[No.1570]2012/09/21:デルフトのシナゴーグ
さて今日は、久し振りにオランダ観光ネタで … 
現在の日本での一番大きな問題は、ご存知の … 
[No.1568]2012/09/17:主人と中華食べ歩き♪
今日は、最近食べた美味しい中華のお話です … 
ようやく、結構忙しかった1週間が終わりま … 
[No.1566]2012/09/13:オランダの家からの風景
マガブロ記事です … 
[No.1565]2012/09/11:素晴らしき日本人
今日で、東日本大震災からちょうど1年半。 … 
今日は週末ですので、また何本かまとめて、 … 
またここのところ、ちょっと忙しい私。(汗 … 
さて今日は、「従△慰△婦問題」の続きです。 … 
先日から、歴史認識に関する話題が続いてい … 
この前アップした「従△慰△婦問題」の記事で … 
ここのところ、日本が抱える大きな外交問題 … 
オランダ観光記事を書きたい気持ちはあるの … 
昨日も、35度を越える酷暑の大阪でしたが、 … 
[No.1556]2012/08/24:ゾーッとする話。(汗)
お盆最後の日曜日は、主人の実家へ行ってい … 
[No.1555]2012/08/23:デルフトの裁判所
マガブロ記事です … 
さて今日は、オランダ観光ネタではありませ … 
まだ、お盆休み中のPOPULAです。落ち着いて … 
「オランダ生活お役立ち情報」なんてタイト … 
[No.1551]2012/08/15:終戦記念日
オランダとは全く関係の無い記事にもかかわ … 
興味のない方にとっては、退屈な記事が続い … 
さて今日も、相も変わらず動画のご紹介です … 
さて今日も、オススメ動画をご紹介します。 … 
日本は、いよいよお盆休みに突入しました! … 
今日2つ目の記事になりますが、どうしても … 
マガブロ記事です … 
[No.1544]2012/08/07:原子力に思う…
昨日は、広島に原爆が投下された日であり、 … 
今朝、広島で平和記念式典が行われました。 … 
明日は、広島に原爆が投下された日ですね。 … 
[No.1541]2012/08/04:○子さんとその仲間たち
このブログを始めて、丸4年が過ぎました。 … 
[No.1540]2012/08/02:ライデンのHooglandse Kerk
マガブロ記事です … 
これまで、強烈な蝉の声が聞こえ始めたのは … 
[No.1538]2012/07/29:南の島・パラオと…
日本は、夏真っ盛り!毎朝毎夕、うるさいほ … 
マガブロ記事です … 
マガブロ記事です … 
マガブロ記事です … 
マガブロ記事です … 
先日少しお伝えした「外国人参政権」につい … 
昨日、父の手術が無事に終わりました。午前 … 
[No.1532]2012/07/18:残念なお知らせ
これまで、このブログで何度か記事にさせて … 
[No.1530]2012/07/14:失明って…(涙)
日本は今日から、3連休です。我が家は主人 … 
[No.1528]2012/07/12:オランダの素敵なB&B
マガブロ記事です … 
[No.1527]2012/07/10:最近の気になるCM
さて今日は、お気楽簡単ネタです。久し振り … 
さて今日は、先週の金曜日に訪問した、大阪 … 
先日、ちょっと気になることがあって、初め … 
昨日は、今年の1月以来久し振りに、オラン … 
マガブロ記事です … 
とうとう、福井・大飯原発が再稼動を始めま … 
「夢を抱く」というのは、素晴らしいことだ … 
[No.1520]2012/06/30:過去最大!反原発デモ
昨日、首相官邸周辺に4万5千人以上が集まり … 
今日は、POPULAのつぶやきです。皆さんは子 … 
[No.1514]2012/06/28:Efteling-8
マガブロ記事です … 
ここ数日、テレビ朝日関係動画が、動画サイ … 
さて今日は、つい先日ようやく気が付いた、 … 
[No.1513]2012/06/25:こんなの、初めて~♪
この週末、切れていたボタン電池をゲットし … 
さて今日は、なかなか興味深いというか、結 … 
渡蘭するとき、持って行くべき物については … 
さて今日は、久し振りに食べ物のお話です。 … 
[No.1508]2012/06/19:心躍らされた光景
さて今日はいよいよ、5月に友人家族とお出 … 
[No.1507]2012/06/18:次世代エネルギー総選挙
今日は朝から絶不調で、いつものような記事 … 
今日は週末ですので、また動画をご紹介した … 
マガブロ記事です … 
在蘭中、ローハウスにお住まいの知人の方( … 
さて今日は、ちょっとディープな動画をご紹 … 
さて今日は、5月28日以来久し振りに、万博 … 
昨日、原発関連の動画を4つご紹介しました … 
マガブロ記事です … 
昨日のクチナシのお話。気に入って頂けたよ … 
今日は、今日本でちょうど盛りを迎えている … 
さて今日は久し振りに、オランダに関するお … 
既にお気付きかと思いますが、私が登録して … 
[No.1493]2012/06/01:アンネ・フランクの薔薇
今日は、オランダにもゆかりの深い、アンネ … 
「人の口に戸は立てられぬ」 この言葉、皆 … 
昨年、帰国直後に大きなストレスを抱えてし … 
マガブロ記事です … 
先日来、人気お笑いコンビ「次長課長」の河 … 
さて久し振りに、子供たちとのお出掛け話の … 
さて今日は、久し振りに「原発」関連のお話 … 
[No.1486]2012/05/26:数年ぶりのホタル見物♪
木曜日の夜から、主人が出張だったので、私 … 
今週の月曜日、このブログでも何度かお話し … 
在蘭の皆様は、先週末の昇天祭の連休で、外 … 
[No.1482]2012/05/22:金環日食と月食
日本では今日、東京スカイツリーがオープン … 
今日は、動画をご紹介したいと思います。既 … 
大阪で“チーズケーキ”といえば、FORMAやデ … 
オランダに関する記事がなかなか書けず、有 … 
[No.1478]2012/05/16:主婦のいじめ
マガブロ記事です … 
[No.1477]2012/05/15:危険な中◇食品の実態
時間と体調の問題で、じっくり調べる様な内 … 
今日は簡単ですが、久し振りに、「たかじん … 
[No.1475]2012/05/13:とっても素敵な絵本♪
今月も、読み聞かせのボランティアに行って … 
マガブロ記事です … 
[No.1473]2012/05/09:大満足の飲茶ランチ♪
さて今日は、ゴールデンウィーク中に楽しん … 
[No.1472]2012/05/08:最近の事故・災害まとめ
先月からゴールデンウィークにかけて、日本 … 
さて今日は、久し振りにマスコミ問題の続き … 
[No.1470]2012/05/05:久し振りに集まって…
昨日は主人の実家へ行っておりました。昨年 … 
さて今日も、GW中ってことで、簡単ネタでご … 
マガブロ記事です … 
今日から5月!早いですね~。大阪は2週間ほ … 
皆様、連休を満喫しておられますでしょうか … 
[No.1464]2012/04/28:日本の電気料金
今日から日本は、ゴールデンウィークに突入 … 
[No.1463]2012/04/27:帰国後初めて、交番へ…
皆さんは公的機関を、どの程度利用なさって … 
いきなりですが、私は「豆腐」があまり好き … 
さて今日は、興味深い動画をご紹介したいと … 
静岡のお土産といえば、やはり「うなぎパイ … 
先日アップした大飯原発再稼動問題の記事で … 
さて今日は、久し振りに原発のお話です。海 … 
今日は、POPULAのつぶやきです。私が結婚し … 
[No.1456]2012/04/17:お花見、第二弾♪
先週の日曜日、満開には少し早かったのです … 
[No.1454]2012/04/16:カエルって、美味しい♪
今日はまたまた、仕事で朝から出掛けており … 
さて、これまで日本のマスコミ問題について … 
[No.1451]2012/04/13:これが、本名。
オランダで暮らしていた頃、何度も探したの … 
在蘭日本人の皆様は、イースター休暇、終え … 
[No.1449]2012/04/09:桜・さくら・SAKURA
ここ数日、何だかアクセス数が少ないな~? … 
お待たせ致しました。それでは、昨日放送さ … 
さて今日は、先週・今週の2週連続のテーマ … 
さて今日は、いよいよN○Kについてのお話、 … 
体調が優れないので、今日もつぶやきです。 … 
[No.1446]2012/04/04:国旗と国歌
海外で暮らしておられる方も、少しはお聞き … 
唐突ですが…。(汗)以前から、きちんとし … 
4月に入りましたね~。オランダでは、もう … 
それでは今日は、昨日の続きをご紹介します … 
[No.1441]2012/03/30:外国人が見たNIPPON
実はここ数日、平衡感覚がおかしくなってお … 
オランダから日本へ戻って、1年が経ちまし … 
さて一昨日は、戦後すぐ、N○Kが放送してい … 
[No.1436]2012/03/27:オランダの春の名曲♪ 
マガブロ記事です … 
さて、このブログでこれまで何度か、「日本 … 
[No.1434]2012/03/25:オランダと日本の『H&M』
さて今日は、ちょっとどうでも良いネタ。( … 
帰国後、なんだかんだと記事を書き綴ってお … 
今年も、春の選抜高校野球大会が始まりまし … 
[No.1431]2012/03/22:その理由とは…(3) 
このタイトルでの記事は、今日が最後になり … 
う~ん、いまひとつ春らしくならない日本列 … 
[No.1428]2012/03/20:その理由とは…(1)
「オランダ生活お役立ち情報」というタイト … 
さて今日は、実は今週の木曜日に5時間ほど … 
マガブロ記事です … 
[No.1422]2012/03/13:なかなか、治らない…
実は、先週の火曜日辺りから、体調不良に陥 … 
3月11日。あの大震災から、1年を迎えました … 
いよいよ、明日であの大震災から1年を迎え … 
[No.1418]2012/03/09:原発事故の責任は?
さて今日は、今週の月曜日に書き始めた原発 … 
今日も、震災関連の記事になります。震災が … 
今週は、もうすぐ震災から1年…ということで … 
今日も、東日本大震災関連の話題です。昨日 … 
昨年、大震災が起こってから、このブログで … 
今日は週末ということで、動画をご紹介した … 
さて、このブログでは、これまで何度か「教 … 
今日は、朝から色々と用事があったため、あ … 
今日でとうとう2月も終わり。今年は閏年な … 
[No.1408]2012/02/27:Efteling-7
マガブロ記事です … 
[No.1407]2012/02/25:最近、お気に入りのCM
今日は、超~~~お気楽ネタです。最近、気 … 
2月22日といえば、私が小学校5年生のときに … 
[No.1405]2012/02/23:久し振りに動物園へ
さて今日は、昨年の秋、母と一緒に久し振り … 
[No.1400]2012/02/21:オランダと台湾と日本
つい先日、「オランダとインドネシア」とい … 
以前もお話したように、帰国後はオランダで … 
以前も、このブログで「サラリーマン川柳」 … 
[No.1398]2012/02/16:オランダとインドネシア
先日、「世界から感謝される日本」というタ … 
マガブロ記事です … 
これまでこのブログで何度かご紹介してきた … 
日本人は、大の魚好き民族!お刺身、お寿司 … 
[No.1394]2012/02/12:世界から感謝される日本
さて今日は、記事…というよりは、動画のご … 
さて今日は、久し振りに梅田をブラブラした … 
昨夜午後9時過ぎ、新潟県佐渡付近を震源と … 
日本では、ごく当たり前に使うマスク。風邪 … 
[No.1389]2012/02/06:日本で今話題のCM
さて今日も、お気楽ネタにしましたよ。また … 
[No.1388]2012/02/05:春の味覚
この前は、ちょっと堅いお話になってしまい … 
[No.1385]2012/02/03:私、洗脳されていた?
今日は2月3日。節分です。日本では数年前か … 
[No.1386]2012/02/01:パワハラに負けるな!!
今日から2月!ホント、時間の経つのは、あ … 
[No.1384]2012/01/31:読み聞かせの本
豪雪に見舞われている日本列島。昨年、3月1 … 
[No.1382]2012/01/29:わっ!でかっ!!
帰国後、とっても残念に思ったのは、小麦粉 … 
[No.1381]2012/01/27:あ゛~ん!もうっっ!!
現在、国会が開かれており、野田首相に対す … 
連日、動画のご紹介が多くなっておりますが … 
昨日は久し振りに、どうでも良い食べ物の話 … 
さて今日は、最近食べたものを少しご紹介し … 
さて今日も、海外から日本へ送られた温かい … 
今日は、オランダの英会話学校で出来たお友 … 
さて今日から数回に分けて、You Tubeにアッ … 
[No.1371]2012/01/17:あれから、17年
阪神大震災から、今日で17年。発災当時、東 … 
[No.1369]2012/01/15:エトピリカ
以前このブログで、私が好きなピアニストで … 
今日は、海外在住日本人の皆様にお伝えした … 
今年の「オランダ生活お役立ち情報」は、昨 … 
[No.1365]2012/01/09:心に残った名言・格言
今日は、成人の日。もう随分昔の話になりま … 
今日は、1月7日。あの阪神大震災から、あと … 
ようやく、主人が出勤しました~♪ やれや … 
[No.1362]2012/01/05:被災地のお正月の様子
主人のお正月休みも、ようやく今日で終わり … 
[No.1361]2012/01/03:初笑いをプレゼント♪
さて、オランダでは早速通常通りのスケジュ … 
[No.1360]2012/01/01:新春のご挨拶
2012年を迎えました。今年の干支は「龍」で … 
さて今日は、今年の出来事の下半期編です。 … 
さて、暮れも押し迫ってまいりました。我が … 
[No.1357]2011/12/27:年末に、嬉しい知らせ♪
さて今日は、海外にお住まいの日本人の皆様 … 
皆様、素敵なクリスマスをお過ごしになられ … 
[No.1355]2011/12/25:Prettige Kerstdagen
今年も、クリスマスがとうとうやってきまし … 
マガブロ記事です … 
今日、天皇陛下は78歳のお誕生日を迎えられ … 
マガブロ記事です … 
クリスマスまで、あと少し。今年は日本のク … 
マガブロ記事です … 
今年も残りわずか。日本の大震災を初め、様 … 
「どんだけ、語るねん!」というツッコミが … 
ここのところ、やたら語りまくっております … 
さて、今日も続きです。なんだかノリノリで … 
昨日の、就職活動のお話の続き。単なる経験 … 
これまでも何度かお話したのですが、私は昔 … 
[No.1347]2011/12/16:有料記事会員の皆様へ
マガブロ記事です … 
[No.1342]2011/12/15:隠れ家でランチ♪
さて、今日は食べ物ネタです!繁華街には、 … 
[No.1341]2011/12/14:向き、不向き
マガブロ記事です … 
さて、今日2つ目の話題。年末というと恒例 … 
大震災から、昨日で丸9ヶ月が経ちました。 … 
[No.1337]2011/12/11:久し振りに小学校で…
渡蘭前、3年ほどかかって一生懸命築き上げ … 
[No.1336]2011/12/09:嵐山・清涼寺の紅葉
さて今日は、先日ご紹介し始めた嵐山の紅葉 … 
[No.1335]2011/12/08:Goudaの無料駐車スペース
マガブロ記事です … 
[No.1333]2011/12/07:神戸ルミナリエ
阪神・淡路大震災をきっかけに、鎮魂と追悼 … 
既にご存知の方もおられるとは思いますが、 … 
[No.1332]2011/12/06:お友達と難波でランチ
日本に戻ってきて、既に10ヶ月が過ぎました … 
[No.1331]2011/12/05:数年ぶりの秋の京都
オランダでは、いよいよ明日シンタクラース … 
今日本で話題になっている「レディー・カガ … 
日本もようやく朝晩冷えるようになり、冬っ … 
さて今日は、またどうでも良いネタです。( …