本日、日本時間午後2時46分頃、東北地方で大きな地震がありました。
気象庁は、大津波警報(最大10m以上)を発令中です。
宮城県では震度7を観測し、宮古では港付近で既に津波(第1波)が押し寄せ、
地上に停められていた車が次々と津波に流され、
建物がどんどん水没する映像が流されていました。
建物がうねりに巻き込まれながら、流されていく様子も伝えられました。
津波が如何にあっという間に押し寄せるのか、ライブで映像が届けられました。
正直、本当に恐ろしいです。物凄い速さで水が押し寄せました。
観測では、津波の高さは2.8mだったそうです。
また釜石市では、4m10cmの津波が観測されています。
石巻では3m30cmの津波が観測されていますが、今日は雪が激しく降っており、
被災された皆さんがとても寒い思いをなさっておられると思われます。
北海道でも、津波の被害が出ています。
震源は、三陸沖。震源の深さは約10km、
地震の規模はマグニチュード8.8を観測しました。
このマグニチュードは明治に観測を始めて以降、国内で最大だということです。
日本で予測していた最大マグニチュードは8.4だったそうなので、
その予想を超えてしまったということになります。
埼玉県南部、千葉県北西部で震度6弱、東京都でも震度5の揺れを観測し、
東北はもちろん関東でも、多くの町で黒煙が上がっているのが観測されています。
東京の新橋駅付近SL広場に、大量の人が押し寄せている映像が届けられました。
(JRがストップしており、この辺りにはこのような広場があまりないため)
また、フジテレビのすぐそばのビルでは、火災が起こっています。
現在、東北地方では、大規模な停電(400万軒)も起きています。
また、各地で火災も起きているようですし、あちらこちらで建物が倒壊しています。
現在、東北及び東京のテレビ局からニュースが生放送で届いていますが、
アナウンサーの方々がヘルメットを被った状態で、話されています。
地震の後、何度も大きな余震が起こっています。
その余震は東京はもちろん、大阪でも揺れを感じています。
ちなみに大阪では、本震の際、震度3を観測しました。
今回の地震は、結構長い時間揺れました。横揺れを感じました。
更に、15時15分頃には、茨城県沖で別の地震が起きました。
マグニチュードは7.4を観測しています。震度6弱だそうです。
沖縄を含む太平洋側全域で、大津波警報、津波警報、津波注意報が出ていますが、
この2つの地震の影響で、ほぼ全てが大津波警報となっています。
今回の一連の地震は、「東北地方・太平洋沖地震」と名付けられました。
横浜関内駅の天井が落ちたり、横浜のボーリング場でも天井が落ち、
10人が下敷きになっているとの情報が入りました。
TDRの駐車場では、一部冠水が確認されました。
福島では、7mを超える津波が今観測されたということです。
関東全域で400万6000軒の停電が起きています。
東北地方はもちろん、都内でも鉄道がほぼ全て止まっていますので、
家まで歩いて帰らなくてはいけない“帰宅困難者”が大量に出ているようです。
関西では和歌山でも、2mの津波が予想されています。
また津波の影響で、仙台では川が氾濫し、家を押し流し、
田畑を水が襲っている様子が伝えられています。
仙台空港にも津波が押し寄せ、ターミナルビルが一部水没しています。
また、千葉市の工場では、大火災が起こっています。
東京都内でもけが人が出ており、重傷者も確認されています。
福島県では、土砂崩れが発生し、行方不明者が出ています。
栃木県の中学校では体育館の天井が落ち、20名以上が生き埋めとなっていましたが、
こちらは全員救助されたということです。
国会もストップし、対策本部が設置されています。
22時30分現在、死者77名、不明104名ということですが、
先ほど、仙台・若林区において、200~300名の遺体が確認されたとのことです。
今回の地震は、「プレート境界型地震」とのことで、
阪神大震災の時のような「直下型地震」ではないそうです。
東北から茨城県辺りにかけて、およそ500kmに亘ってプレートが動いたのでは?と、
専門家の先生がお話していらっしゃいました。
地震による建物の倒壊等の被害はもちろんありますし、火災の被害もありますが、
今回は何よりも、津波の被害が尋常ではありません。
津波の高さも過去最大とのことですし、津波の被害に遭っている地域もとても多いです。
こんな巨大地震は、正直見たことがありません…。
結構な高さの津波が町をあっという間に呑み込む映像は、本当に恐ろしいです。
今日の日本は寒いので、今晩暖房が一切使えない状態で皆さんお過ごしになるのは、
本当にお辛いだろうな~と思います。(涙)
また、余震に対する警戒はもちろん、津波もまだ安心出来ない状況とのことで、
これから暫く、日本列島は大変な状態が続きそうです。
現在、一番懸念されているのが、福島第一原発の2号機の放射能漏れ。
非常用のディーゼル発電機が起動しない状態なっており、
原子炉を冷やす作業が中断しており、最悪の事態を想定し、
政府は「原子力緊急事態宣言」を発し、半径3キロ以内の住民に対し、
すみやかに避難するよう指示を出しています。
しかし現在、外部への放射性物質による影響は確認されていないとのことです。
阪神大震災が起きた時、私は東京で暮らしていたのですが、
その時、青森県八戸から朝6時半にわざわざ電話をかけて知られてくれた友達が、
今正に津波被害に遭っていることを思うと、本当に泣けて泣けて仕方ありません。
彼女のご家族、またご実家の皆さんが、ケガもせず無事でいて下さることを祈っています。
現在、携帯電話、固定電話共に繋がりにくい状態が続いています。
海外で生活していらっしゃる方々からはとてもご心配だと思いますが、
残念ながら、日本のご家族の安否の確認には、暫く時間がかかるかもしれません。
関東以北にご家族・ご友人などがおられる方は、
タイミングを計りながら、連絡を取られることをお勧めします。
※地震・津波の様子を動画で確認したい方は、こちらをご覧下さい。
※この記事は、地震発生直後から書き始め、
新たな情報が入るたびに、加筆・修正しながら書いております。
海外でお暮らしのJSTVを契約していらっしゃらないお宅では、
ネット上のニュースしか情報がなく、情報量が少なくてお困りだろう…と思い、
テレビを見ながら次々と情報を書き足しています。
全体としては、支離滅裂な文章になっているかと思いますが、ご了承下さい。
~~あなたのクリックが、元気の源です~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
※どちらも別窓で開きます

気象庁は、大津波警報(最大10m以上)を発令中です。
宮城県では震度7を観測し、宮古では港付近で既に津波(第1波)が押し寄せ、
地上に停められていた車が次々と津波に流され、
建物がどんどん水没する映像が流されていました。
建物がうねりに巻き込まれながら、流されていく様子も伝えられました。
津波が如何にあっという間に押し寄せるのか、ライブで映像が届けられました。
正直、本当に恐ろしいです。物凄い速さで水が押し寄せました。
観測では、津波の高さは2.8mだったそうです。
また釜石市では、4m10cmの津波が観測されています。
石巻では3m30cmの津波が観測されていますが、今日は雪が激しく降っており、
被災された皆さんがとても寒い思いをなさっておられると思われます。
北海道でも、津波の被害が出ています。
震源は、三陸沖。震源の深さは約10km、
地震の規模はマグニチュード8.8を観測しました。
このマグニチュードは明治に観測を始めて以降、国内で最大だということです。
日本で予測していた最大マグニチュードは8.4だったそうなので、
その予想を超えてしまったということになります。
埼玉県南部、千葉県北西部で震度6弱、東京都でも震度5の揺れを観測し、
東北はもちろん関東でも、多くの町で黒煙が上がっているのが観測されています。
東京の新橋駅付近SL広場に、大量の人が押し寄せている映像が届けられました。
(JRがストップしており、この辺りにはこのような広場があまりないため)
また、フジテレビのすぐそばのビルでは、火災が起こっています。
現在、東北地方では、大規模な停電(400万軒)も起きています。
また、各地で火災も起きているようですし、あちらこちらで建物が倒壊しています。
現在、東北及び東京のテレビ局からニュースが生放送で届いていますが、
アナウンサーの方々がヘルメットを被った状態で、話されています。
地震の後、何度も大きな余震が起こっています。
その余震は東京はもちろん、大阪でも揺れを感じています。
ちなみに大阪では、本震の際、震度3を観測しました。
今回の地震は、結構長い時間揺れました。横揺れを感じました。
更に、15時15分頃には、茨城県沖で別の地震が起きました。
マグニチュードは7.4を観測しています。震度6弱だそうです。
沖縄を含む太平洋側全域で、大津波警報、津波警報、津波注意報が出ていますが、
この2つの地震の影響で、ほぼ全てが大津波警報となっています。
今回の一連の地震は、「東北地方・太平洋沖地震」と名付けられました。
横浜関内駅の天井が落ちたり、横浜のボーリング場でも天井が落ち、
10人が下敷きになっているとの情報が入りました。
TDRの駐車場では、一部冠水が確認されました。
福島では、7mを超える津波が今観測されたということです。
関東全域で400万6000軒の停電が起きています。
東北地方はもちろん、都内でも鉄道がほぼ全て止まっていますので、
家まで歩いて帰らなくてはいけない“帰宅困難者”が大量に出ているようです。
関西では和歌山でも、2mの津波が予想されています。
また津波の影響で、仙台では川が氾濫し、家を押し流し、
田畑を水が襲っている様子が伝えられています。
仙台空港にも津波が押し寄せ、ターミナルビルが一部水没しています。
また、千葉市の工場では、大火災が起こっています。
東京都内でもけが人が出ており、重傷者も確認されています。
福島県では、土砂崩れが発生し、行方不明者が出ています。
栃木県の中学校では体育館の天井が落ち、20名以上が生き埋めとなっていましたが、
こちらは全員救助されたということです。
国会もストップし、対策本部が設置されています。
22時30分現在、死者77名、不明104名ということですが、
先ほど、仙台・若林区において、200~300名の遺体が確認されたとのことです。
今回の地震は、「プレート境界型地震」とのことで、
阪神大震災の時のような「直下型地震」ではないそうです。
東北から茨城県辺りにかけて、およそ500kmに亘ってプレートが動いたのでは?と、
専門家の先生がお話していらっしゃいました。
地震による建物の倒壊等の被害はもちろんありますし、火災の被害もありますが、
今回は何よりも、津波の被害が尋常ではありません。
津波の高さも過去最大とのことですし、津波の被害に遭っている地域もとても多いです。
こんな巨大地震は、正直見たことがありません…。
結構な高さの津波が町をあっという間に呑み込む映像は、本当に恐ろしいです。
今日の日本は寒いので、今晩暖房が一切使えない状態で皆さんお過ごしになるのは、
本当にお辛いだろうな~と思います。(涙)
また、余震に対する警戒はもちろん、津波もまだ安心出来ない状況とのことで、
これから暫く、日本列島は大変な状態が続きそうです。
現在、一番懸念されているのが、福島第一原発の2号機の放射能漏れ。
非常用のディーゼル発電機が起動しない状態なっており、
原子炉を冷やす作業が中断しており、最悪の事態を想定し、
政府は「原子力緊急事態宣言」を発し、半径3キロ以内の住民に対し、
すみやかに避難するよう指示を出しています。
しかし現在、外部への放射性物質による影響は確認されていないとのことです。
阪神大震災が起きた時、私は東京で暮らしていたのですが、
その時、青森県八戸から朝6時半にわざわざ電話をかけて知られてくれた友達が、
今正に津波被害に遭っていることを思うと、本当に泣けて泣けて仕方ありません。
彼女のご家族、またご実家の皆さんが、ケガもせず無事でいて下さることを祈っています。
現在、携帯電話、固定電話共に繋がりにくい状態が続いています。
海外で生活していらっしゃる方々からはとてもご心配だと思いますが、
残念ながら、日本のご家族の安否の確認には、暫く時間がかかるかもしれません。
関東以北にご家族・ご友人などがおられる方は、
タイミングを計りながら、連絡を取られることをお勧めします。
※地震・津波の様子を動画で確認したい方は、こちらをご覧下さい。
※この記事は、地震発生直後から書き始め、
新たな情報が入るたびに、加筆・修正しながら書いております。
海外でお暮らしのJSTVを契約していらっしゃらないお宅では、
ネット上のニュースしか情報がなく、情報量が少なくてお困りだろう…と思い、
テレビを見ながら次々と情報を書き足しています。
全体としては、支離滅裂な文章になっているかと思いますが、ご了承下さい。
~~あなたのクリックが、元気の源です~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
インターネット募金~まとめ
-
海外からの温かい応援や称賛が…
-
M9.0に修正、そして被爆…
-
地震続報~動画サイト
-
【速報】日本では、大地震が発生しています!
-
Last Modified : -0001-11-30