「2日で300万アクセス超! 東日本大震災に世界中から寄せられる勇気」という
タイトルの記事を見付けました。
今回の大震災に直面した日本人の対応について、
各国から称賛の声が上がっていることは既にお伝えしました。
私も含め、たくさんの日本人の方々が、
今回の大震災については決して他人事ではなく、
日本全体で克服せねば!という強い思いを持っていると感じます。
東京では昨日、停電に備えて各電鉄会社が運行本数を激減させたため、
通常ではありえないほどの行列が、各駅に出来ていました。
その列に並んでいる方にテレビ局がインタビューしていましたが、
どなたも「大変だけど、これくらい大したことないでしょ。
被災地で家を流された方のことを思えば、なんともない」と仰っていたのには、
本当に“日本も捨てたもんじゃない!!”と嬉しくなりました。
他にもたくさん感動してしまう日本人の素晴らしい行動を、
prayforjapan.jpというサイトで読むことが出来ます。
是非この心温まる日本人の行動・言動を確認して頂き、
更なる日本への応援、募金をお願いしたいと思います。
【福島第1原発に関する現状~大変なことになってしまっています】
現在、福島第1原発では、大変な局面を迎えています。
残念ながら、被災地の皆さんは、更に“放射能”という
目に見えない敵と闘わなければならないかもしれません。
最悪の事態だけは避けたいのですが、現状では大変深刻な状態と言わざるを得ません。
現場では、不眠不休で命がけで作業を続けておられる方々がいらっしゃり、
今回の事故は“人災”の部分は極めて少なく、ほぼ“天災”だと考えられますので、
作業員の皆さんに対して、心からの敬意を表したいと思います。
原発に関わる皆さん、原発の付近で生活していらっしゃる皆さんに、
これ以上被害が及ばないことを祈るばかりです。
NHK“福島第一・第二原発ニュース”はこちらから。
【「ユニクロ」柳井社長、個人で10億円を寄付】
海外にお住まいの皆さんは、今回の大震災がどれほど酷いものなのか、
きっと実感することは不可能だと思います。
皆さんがご存知の「阪神大震災」とは、全くレベルが違うものなのです。
被害状況から見ますと、阪神大震災が一気に数箇所で起きたようなものです。
もうとにかく、日本が国家として存続出来るか否かを問われるほど、
本当に物凄い被害なのです。
この度、「ユニクロ」柳井社長が“個人”として、10億円の寄付を行うそうです。
この寄付は本当に力になると思います。 ⇒ ニュースはこちら
何度も申し上げて恐縮ですが、今回の震災に対しては積極的に、
数万円単位での寄付を、是非宜しくお願い致します。
【新たな安否確認方法】
Picasa ウェブアルバムにて、Google Japan さんの一般公開ギャラリーとして、
一部の避難所に貼り出されている名簿が公開されています。
海外にお住まいの方で、連絡が取れなくて心配の方は、
こちらもご確認なさったら如何でしょうか?
【ノウハウ集約サイト「OLIVE」】
ペットボトルなど身近なものから食器や防寒具、日用品などを簡易的につくるための
ノウハウを紹介するwikiサイト「OLIVE」が開設されているそうです。
被災地で物資不足に悩んでおられるお知り合いの方がおられるのであれば、
是非お知らせ下さい。きっと、役立つ情報だと思います。ニュースはこちら。
~~あなたのクリックが、元気の源です~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
※どちらも別窓で開きます

タイトルの記事を見付けました。
今回の大震災に直面した日本人の対応について、
各国から称賛の声が上がっていることは既にお伝えしました。
私も含め、たくさんの日本人の方々が、
今回の大震災については決して他人事ではなく、
日本全体で克服せねば!という強い思いを持っていると感じます。
東京では昨日、停電に備えて各電鉄会社が運行本数を激減させたため、
通常ではありえないほどの行列が、各駅に出来ていました。
その列に並んでいる方にテレビ局がインタビューしていましたが、
どなたも「大変だけど、これくらい大したことないでしょ。
被災地で家を流された方のことを思えば、なんともない」と仰っていたのには、
本当に“日本も捨てたもんじゃない!!”と嬉しくなりました。
他にもたくさん感動してしまう日本人の素晴らしい行動を、
prayforjapan.jpというサイトで読むことが出来ます。
是非この心温まる日本人の行動・言動を確認して頂き、
更なる日本への応援、募金をお願いしたいと思います。
【福島第1原発に関する現状~大変なことになってしまっています】
現在、福島第1原発では、大変な局面を迎えています。
残念ながら、被災地の皆さんは、更に“放射能”という
目に見えない敵と闘わなければならないかもしれません。
最悪の事態だけは避けたいのですが、現状では大変深刻な状態と言わざるを得ません。
現場では、不眠不休で命がけで作業を続けておられる方々がいらっしゃり、
今回の事故は“人災”の部分は極めて少なく、ほぼ“天災”だと考えられますので、
作業員の皆さんに対して、心からの敬意を表したいと思います。
原発に関わる皆さん、原発の付近で生活していらっしゃる皆さんに、
これ以上被害が及ばないことを祈るばかりです。
NHK“福島第一・第二原発ニュース”はこちらから。
【「ユニクロ」柳井社長、個人で10億円を寄付】
海外にお住まいの皆さんは、今回の大震災がどれほど酷いものなのか、
きっと実感することは不可能だと思います。
皆さんがご存知の「阪神大震災」とは、全くレベルが違うものなのです。
被害状況から見ますと、阪神大震災が一気に数箇所で起きたようなものです。
もうとにかく、日本が国家として存続出来るか否かを問われるほど、
本当に物凄い被害なのです。
この度、「ユニクロ」柳井社長が“個人”として、10億円の寄付を行うそうです。
この寄付は本当に力になると思います。 ⇒ ニュースはこちら
何度も申し上げて恐縮ですが、今回の震災に対しては積極的に、
数万円単位での寄付を、是非宜しくお願い致します。
【新たな安否確認方法】
Picasa ウェブアルバムにて、Google Japan さんの一般公開ギャラリーとして、
一部の避難所に貼り出されている名簿が公開されています。
海外にお住まいの方で、連絡が取れなくて心配の方は、
こちらもご確認なさったら如何でしょうか?
【ノウハウ集約サイト「OLIVE」】
ペットボトルなど身近なものから食器や防寒具、日用品などを簡易的につくるための
ノウハウを紹介するwikiサイト「OLIVE」が開設されているそうです。
被災地で物資不足に悩んでおられるお知り合いの方がおられるのであれば、
是非お知らせ下さい。きっと、役立つ情報だと思います。ニュースはこちら。
~~あなたのクリックが、元気の源です~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
Last Modified : -0001-11-30