オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 東北関東大震災関連 › 昨夜の静岡の地震には、ビックリしました!
2011-03-16 (Wed) 12:30

昨夜の静岡の地震には、ビックリしました!

連日、大震災のお話を続けておりますが、
ここで少し、これまでの流れを簡単にまとめてお伝えしたいと思います。

皆様ご存知のように、日本は地震国ですので、
毎日のように、あちらこちらで頻繁に地震は起こっています。
今回の東北大震災の前、3月9日11時45分には、
マグニチュード7.2 最大震度5弱の地震が三陸沖で起こっていますし、
大震災の前日である3月10日6時22分と24分には、同じく三陸沖で震度4が2回、
そして、大震災が起こったのが11日14時46分。
その後、同日15時15分には茨城県沖で、マグニチュード7.4、
最大震度6弱の大きな地震も起こりました。
そして翌日の12日3時59分には、新潟県中越地方を震源とするマグニチュード6.6、
最大震度6強の地震が起こり、同日同じ場所で4時31、32分の2回、
そして、5時42分にも震度6弱の地震があり、
長野県栄村を中心に大きな被害が出ています。

今回の地震は、“津波地震”だと首相も仰っていましたが、
東北地方の被害があまりにも激甚であるため、
長野の被害について、全くと言って良いほど報道されておりません。
しかし、大きな被害が出ているため、こちらも救済する必要があるのです。
きっと海外にお住まいの方はご存知ないと思いますので、
是非、こちらの記事&写真をご確認下さい。

また、昨夜は22時28分に福島県沖でマグニチュード6.2、最大震度6強、
その3分後には、静岡県東部を震源とする直下型地震、
マグニチュード6.0、最大震度6強の大きな地震が起き、重軽傷者も出ています。
関連記事は、こちらから。

どうやら、今回の東北大震災に誘発されるような形で、あくまでも私見ですが、
北から地震が南に下りてきているような気がして、とても心配になっています。
今回の東北大震災でも大阪は震度3でしたし、昨夜は震度2を記録しました。
今回の静岡での地震は、直接東海地震とは関係が無いとの発表がありましたが、
関西でも再び大きな地震があるのではないかと、不安になってきました。

普段からの準備として、
・非常持ち出し袋の用意(玄関付近に置いておく)
・ペットボトルの水の準備
・枕元に懐中電灯、防空頭巾を置いておく
・貴重品(現金、携帯電話など)が入った鞄を、枕元に置いておく
程度のことはしているのですが、昨夜の静岡の地震を受けて更に、
・洗濯機、やかんなどに水を溜めておく
・非常持ち出し袋をさらに1つ増やし、下着類、懐中電灯用の補充電池、
 ガムテープ、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、アルコールジェル、
 パンや缶詰などの食品などを追加
・枕元に主人と私のスニーカーを並べておく
・気温が下がるとの予報だったので、ロングコートを用意
などの準備をしてから、就寝しました。
関西だけは救われたい…などとは、全く思っていはいませんが、
ただ、いま祈ることは、“被災地がこれ以上増えないで欲しい”ということのみです。
同時期に日本各地で被災者、避難者がこれ以上増えるのは、
「日本」が立ち直るための足枷になってしまうと思うからです。

因みに今日の大阪は、時折雪が降っており、風もとても強いです。(涙)
大阪ですら、暖房機器が無いと本当に寒いのに、
被災地の方はもっと寒い思いをしておられるのか…と思うと、本当に辛いです。
まだ、救助されていない方々を、出来るだけ速やかに救助して頂きたいと思います。

また、こちらも連日お伝えして恐縮ですが、
福島第一原発では、火災が発生したりと、非常事態が続いています。
(ニュースはこちら
作業員の皆さんが命がけで作業を続けて下さっておりますが、
残念ながら、情況が好転したという情報は入ってきません。
地震、余震が続く中、被災された方ご自身が、
ご家族の安否もそっちのけで、作業に当たって下さっているかもしれません。
もちろん、近隣の方々の恐怖や不安は想像を絶するものですし、
安易な発言は控えたいと思いますが、作業員の方々のことを思うと、
感謝の気持ちでいっぱいになります。どうか、ご苦労が実を結びますように…。




~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
これらの2つのバナーをクリックして下さると励みになります!
   ↓↓↓↓↓↓↓↓  ↓↓↓↓↓↓↓↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ  ※どちらも別窓で開きます
関連記事
Last Modified : -0001-11-30