オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 帰国後の出来事など › おでかけ › 白いタンポポ!
2011-05-11 (Wed) 09:00

白いタンポポ!

昨晩11時頃、和歌山県北部で震度4の地震を観測しました。
私は地震を感じたのですが、横にいた主人は全く気付かず。(汗)
震源はごく浅く、マグニチュードは4.1とのこと。
今回の大震災以降、九州や四国でも地震が起こっていたのに、
関西地方はほとんど起こっていなかったので、気になっていたのです。
あれだけ大きな地震だったのですから、
日本列島全体に何らかの影響が出て当然ですものね。

さて今日は、久し振りに震災関連以外のお話です。

立夏も過ぎ、日本はあっという間に暑くなってしまいましたね。(汗)
実は、5月1日までコタツ布団を掛けたままで過ごしていたのですが、
今日はタンクトップで過ごして問題ないほどの気温です。

先月、久し振りのお花見を楽しみに大阪城公園に行った時、
変わったタンポポを見付けました。

普通タンポポというと、
IMG_8249a.jpg
こんな黄色いタンポポを思い浮かべますよね?

私はあまりタンポポには詳しくはないのですが、
IMG_8250a.jpg
これは多分、セイヨウタンポポ。(ですよね??)
雑種も多いそうなんですが…。
因みに花言葉は、「飾り気のなさ」「真心の愛」。

この春、初めて目にしたタンポポがこちら。
IMG_8247a.jpg
ご覧になったこと、ありますか?
これ、白いタンポポですよね?

気になったので調べてみましたよ。
IMG_8248a.jpg
これは、「シロバナタンポポ」というんだそうです。
カンサイタンポポとケイリンシロタンポポが交雑して出来たものだとか。
一言でタンポポって言っても、たくさんの種類があるんですね。

さて同じ日、毛馬公園へ桜を見に行った時に目にしたのがこちら。
IMG_8328a.jpg
私の大好きな花、「シャガ」です。
漢字で書くと「著莪」、学名はIris japonicaというのですが、
実はこちらは、中国原産なんですよ!
アヤメ科アヤメ属の多年草で、ちょっとジメッとした所に生えていますよね。

毛馬公園では、群生していましたよ。
IMG_8330a.jpg
なんだか、私にとっては清々しい印象の花なんですよね。
シャガの花言葉は、「決心」「抵抗」 「反抗」など。

オランダは今、本当に美しい花々たちが咲き誇っているんでしょうね~。
懐かしいな~。大好きだった公園をお散歩したい気持ちになります…。
日本はオランダほど普通に美しい花には出会えませんが、
安くて美味しいものにたくさん出会えるので、これはこれで幸せです!(笑)





~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ   ※どちらも別窓で開きます

スーツケース・旅行用品のトラベラーストア
関連記事
Last Modified : -0001-11-30