1月28日に日本へ帰国し、新居に入ったのは2月1日。
その初日から、私は大きなストレスを抱えることとなってしまいました。
ストレスの詳細については、またいずれお話しする機会があるかもしれませんが、
そのストレスが原因となり、私は自律神経失調症になってしまったのです。
皆さんは、自律神経失調症ってご存知でしょうか?
自律神経とは、汗をかく・心臓を動かす・ホルモンの分泌を調整する…などの、
自分ではコントロール出来ない自動的に働く神経のことなんです。
この自律神経が乱れ、身体に色々な変調をきたすのが、自律神経失調症。
色々な症状が身体に起こり、不安になって病院へ行き、
精密検査をしてもその原因が見付からないという場合は、
自律神経失調症と診断されることが多いようです。
また、自律神経失調症になりやすい性格というのが何パターンかあるのですが、
その中に、「几帳面、まじめ、融通が利かない、完全主義、神経質」というのがあり、
私は正にこれに当たります。こういう性格の人は、ストレスを溜めやすいのです。(涙)
自律神経失調症の原因は、生活のリズムの乱れ・過度なストレス・環境の変化など様々。
私の場合は、“過度なストレス”及び“環境の変化”が起因したと考えられます。
オランダから帰ってきて、新しい環境で新しい生活を立ち上げなければいけない…
というタイミングで降りかかってきた大きなストレスが主原因。
現在、私に起こっている主な症状は以下の通り。
動悸(及び動悸による空咳)、嚥下困難、イライラ、手足の痺れ、背部痛、脱毛…と、
ここまではまだ何とか耐えられたのですが、更に、全身の倦怠感に襲われ、
現在、3週間ほどに亘って37度程度の微熱が続いております。
また体重の変化は短期間での増減を繰り返しており、こちらも気になります。
私の場合、特定の相手(今回のストレスの原因)に対してのみ
激しく起こってしまうのが“動悸”なのですが、
これは“不安”を原因とした“パニック発作”の1つ。
呼吸困難に陥るほど、自分の耳で心臓の鼓動が聞こえるほど、
本当に強烈な動悸が起こるのです。もちろん、咳も出ます。
特定の相手のみにしか、ここまでひどい動悸が起こらないので、
自律神経失調症になった原因を特定することは、容易なのです…。
先ほどお話したように、自律神経失調症は病理的原因がはっきりとわからないため、
家族や周囲の人にもあまり理解してもらえず、
「気にしすぎでは?」「気のせいでは?」と思われがちなんですよね。
更に私は言われたことはないのですが、人によっては、
「やる気がない」「怠けている」などと非難される方もおられるでしょう。
本人は諸症状の辛さに加え、この「他人にはわかってもらえない」という孤独感や、
自分の身体が思い通りにならない情けなさから、さらに苦しめられるのです。(涙)
現在私は、身体を30分以上起こし続けることが辛い状態で、
1日に何度も寝たり起きたりしながら、ブログの記事を書いているんです。
単純に「だったらブログ、休めば?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、
今の私は、ブログを書くことである程度ストレスを解消出来ており、
どんな内容であれ、書き続けることは悪いことではないのです。
一言で自律神経失調症といっても、現れる症状が人それぞれであるのと同様に、
改善・治療方法も、人それぞれなのです。
私は“レキソタン”“ドグマチール”を使っていますが、
本当は、あまり薬に頼って治療を行いたくはないのです。
眠気や倦怠感などの副作用もありますし、健全な治療なのか疑問を持ってしまうのです。
薬物を使わずに自律神経失調症を治すために必要なことは、
自律神経のバランスを崩す原因「ストレス」を取り除くこと。
2月に始まったストレスについては、相手があることなので簡単にはいかないのですが、
このブログのコメント欄から受けていたストレスは、
コメント欄を閉鎖することにより、避けられるようになりました♪
しかしながら、これまでメールでやり取りをしたことのある読者の方が、
つい先日、現在のブログの記事や内容について、ただ「良かれ」と思って、
ご自分の見解やご意見をメールで送ってこられました。
もちろん、この方に悪気など露ほども無いということは重々承知しておりますが、
私がこのような状態でなければ、素直に拝聴することが出来るお話であっても、
現在はそのようなお話を受け入れる余裕はなく、却って“ストレス”になってしまうのです。
つまり、ブログをやっている最大の楽しみであったコメント欄を、
わざわざ閉鎖した意味が全くなくなってしまうことに…。(汗)
私にとって今一番重要なことは、皆様からの貴重なご意見をお伺いすることではなく、
自分自身の体調を、一日も早く回復することだと考えております。
従って大変申し訳ありませんが、これまで使用していたpopulaのアドレスは
今後使用出来ないように削除させて頂きましたので、どうかご了承下さい。
これまでもこのブログで何度か申し上げましたけれども、
世の中には、色々な価値観や思想を持った方がおられるのは当然のことであり、
私の意見や感想とは「合わない」もしくは「POPULAは間違っている!」と
思われる方もいらっしゃることと思います。
しかしながら、このブログはPOPULAのものであり、POPULAの価値観・思想を基に、
今後も様々なテーマで、“POPULAの記事”を書き続けたいと考えています。
また、私はこのブログへの第三者からの評価などは全く求めておりませんし、
いくらご自分の価値観や意見を強く主張なさったとしても、
恐らくPOPULAの価値観・思想は、影響を受けることも変わることもないと思います。
従いまして、このブログに対して反感や反論をお持ちになられた方は、
不愉快な思いをなさらないためにも、
今後このブログをご訪問なさいませんようにお願い致します。
~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
※どちらも別窓で開きます

その初日から、私は大きなストレスを抱えることとなってしまいました。
ストレスの詳細については、またいずれお話しする機会があるかもしれませんが、
そのストレスが原因となり、私は自律神経失調症になってしまったのです。
皆さんは、自律神経失調症ってご存知でしょうか?
自律神経とは、汗をかく・心臓を動かす・ホルモンの分泌を調整する…などの、
自分ではコントロール出来ない自動的に働く神経のことなんです。
この自律神経が乱れ、身体に色々な変調をきたすのが、自律神経失調症。
色々な症状が身体に起こり、不安になって病院へ行き、
精密検査をしてもその原因が見付からないという場合は、
自律神経失調症と診断されることが多いようです。
また、自律神経失調症になりやすい性格というのが何パターンかあるのですが、
その中に、「几帳面、まじめ、融通が利かない、完全主義、神経質」というのがあり、
私は正にこれに当たります。こういう性格の人は、ストレスを溜めやすいのです。(涙)
自律神経失調症の原因は、生活のリズムの乱れ・過度なストレス・環境の変化など様々。
私の場合は、“過度なストレス”及び“環境の変化”が起因したと考えられます。
オランダから帰ってきて、新しい環境で新しい生活を立ち上げなければいけない…
というタイミングで降りかかってきた大きなストレスが主原因。
現在、私に起こっている主な症状は以下の通り。
動悸(及び動悸による空咳)、嚥下困難、イライラ、手足の痺れ、背部痛、脱毛…と、
ここまではまだ何とか耐えられたのですが、更に、全身の倦怠感に襲われ、
現在、3週間ほどに亘って37度程度の微熱が続いております。
また体重の変化は短期間での増減を繰り返しており、こちらも気になります。
私の場合、特定の相手(今回のストレスの原因)に対してのみ
激しく起こってしまうのが“動悸”なのですが、
これは“不安”を原因とした“パニック発作”の1つ。
呼吸困難に陥るほど、自分の耳で心臓の鼓動が聞こえるほど、
本当に強烈な動悸が起こるのです。もちろん、咳も出ます。
特定の相手のみにしか、ここまでひどい動悸が起こらないので、
自律神経失調症になった原因を特定することは、容易なのです…。
先ほどお話したように、自律神経失調症は病理的原因がはっきりとわからないため、
家族や周囲の人にもあまり理解してもらえず、
「気にしすぎでは?」「気のせいでは?」と思われがちなんですよね。
更に私は言われたことはないのですが、人によっては、
「やる気がない」「怠けている」などと非難される方もおられるでしょう。
本人は諸症状の辛さに加え、この「他人にはわかってもらえない」という孤独感や、
自分の身体が思い通りにならない情けなさから、さらに苦しめられるのです。(涙)
現在私は、身体を30分以上起こし続けることが辛い状態で、
1日に何度も寝たり起きたりしながら、ブログの記事を書いているんです。
単純に「だったらブログ、休めば?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、
今の私は、ブログを書くことである程度ストレスを解消出来ており、
どんな内容であれ、書き続けることは悪いことではないのです。
一言で自律神経失調症といっても、現れる症状が人それぞれであるのと同様に、
改善・治療方法も、人それぞれなのです。
私は“レキソタン”“ドグマチール”を使っていますが、
本当は、あまり薬に頼って治療を行いたくはないのです。
眠気や倦怠感などの副作用もありますし、健全な治療なのか疑問を持ってしまうのです。
薬物を使わずに自律神経失調症を治すために必要なことは、
自律神経のバランスを崩す原因「ストレス」を取り除くこと。
2月に始まったストレスについては、相手があることなので簡単にはいかないのですが、
このブログのコメント欄から受けていたストレスは、
コメント欄を閉鎖することにより、避けられるようになりました♪
しかしながら、これまでメールでやり取りをしたことのある読者の方が、
つい先日、現在のブログの記事や内容について、ただ「良かれ」と思って、
ご自分の見解やご意見をメールで送ってこられました。
もちろん、この方に悪気など露ほども無いということは重々承知しておりますが、
私がこのような状態でなければ、素直に拝聴することが出来るお話であっても、
現在はそのようなお話を受け入れる余裕はなく、却って“ストレス”になってしまうのです。
つまり、ブログをやっている最大の楽しみであったコメント欄を、
わざわざ閉鎖した意味が全くなくなってしまうことに…。(汗)
私にとって今一番重要なことは、皆様からの貴重なご意見をお伺いすることではなく、
自分自身の体調を、一日も早く回復することだと考えております。
従って大変申し訳ありませんが、これまで使用していたpopulaのアドレスは
今後使用出来ないように削除させて頂きましたので、どうかご了承下さい。
これまでもこのブログで何度か申し上げましたけれども、
世の中には、色々な価値観や思想を持った方がおられるのは当然のことであり、
私の意見や感想とは「合わない」もしくは「POPULAは間違っている!」と
思われる方もいらっしゃることと思います。
しかしながら、このブログはPOPULAのものであり、POPULAの価値観・思想を基に、
今後も様々なテーマで、“POPULAの記事”を書き続けたいと考えています。
また、私はこのブログへの第三者からの評価などは全く求めておりませんし、
いくらご自分の価値観や意見を強く主張なさったとしても、
恐らくPOPULAの価値観・思想は、影響を受けることも変わることもないと思います。
従いまして、このブログに対して反感や反論をお持ちになられた方は、
不愉快な思いをなさらないためにも、
今後このブログをご訪問なさいませんようにお願い致します。
~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
ようやく、終わりました~♪♪♪
-
つぶやき
-
自律神経失調症が悪化中…
-
これまで通り、ご覧頂ける記事もございます
-
新装開店!POPULAのブログ
-
Last Modified : -0001-11-30