オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › オランダらしさ › 結婚式は馬車に乗って…
2011-05-23 (Mon) 10:00

結婚式は馬車に乗って…

オランダの結婚式って、市役所で市の職員立会いのもとで行われるんですよね。
さらに教会でも結婚式を挙げる方もおられるようですが、
とにかく全ての方が、市役所で結婚式をすることになっているようです。
もちろん、私は列席させて頂いたことはございません…。

さて、実は私、アムステルフェーン市役所の前に走っている通り沿いにある、
築50年ほどのフラットに住んでいたんですが、
この家に住み始めてまだ間もない頃のこと。
家の外から「パッカパッカ…」という聞きなれない音が初めて聞こえたとき、
「ん??何なの、この音は…??」と驚いて窓の外を覗いてみると…
P1030834aaa.jpg
なんと!車道を馬車がゆっくりと進んでいるではありませんか!
そう、ご想像通り、市役所での結婚式を終えた新郎新婦が乗った馬車!!

もちろん通行止めになっているわけではありませんので、
一般の車両は、馬車の後をノロノロついて走っています。
これぞ、オランダ!!って感じの、のんびりムード。(笑)
P1030835aaa.jpg
オランダでは、このような新郎新婦が乗った馬車や車を見かけると、
後続で走る車や対向車は皆、お祝いのクラクションを鳴らしまくるんですよね。
オランダでは、普段はほとんどクラクションの音を聞くことがありませんから、
やたらうるさいクラクションが聞こえると、いつも窓際に走っていって、
新郎新婦の行列を眺めて、一緒に喜んでいました!

場所がアムステルフェーンということもあってか、結婚式の後の馬車は、
在蘭していた3年の間に合計で5回も見かけませんでしたが、
こういった馬車を見かけたときは、何だかすごくラッキーな気分になりました。
そうそう、「パッカパッカ…」という音が聞こえるときって、
必ず結婚式の馬車というわけではなく、騎馬警官のときもありました。
自転車道に、馬さんの大きな落し物が…。(汗)

以前もこちらの記事で新郎新婦の乗った馬車をご紹介しましたが、
個人的にはやはり、歴史のある市役所(建物)で、
歴史のある街並を走る馬車…というのが、「絵になるわ~♪」って思います。
アムステルフェーンの市役所も街並みも、
デルフトやハーレムのようではありませんからね。(汗)

私は結局、オランダや旅行先でも馬車に乗ることは無かったのですが、
1度くらいは乗ってみたかったですね~。
いつも、眺めてばかりでした…。ウ~ン、残念。

在蘭中はPOPULAの住居がばれてしまわないように、どの辺りに住んでいるとか、
あまり家の近所や自宅から撮影した写真の掲載は控えてきましたが、もう解禁で~す!





~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ   ※どちらも別窓で開きます


関連記事
Last Modified : -0001-11-30