オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › オランダのSHOP › グルメ › オランダでの最後の晩餐
2011-06-13 (Mon) 10:00

オランダでの最後の晩餐

昨日は帰国後初めて、主人と一緒に回転寿司(1皿105円)へ行ってきました!
ハマチがめちゃめちゃ美味しくって、お替りしましたよ♪
アジも煮アナゴも美味しくって、大満足~☆
お昼に行ったのですが、主人と2人で12皿食べました♪ しめて1260円!
激安で美味しい握り寿司が手軽に食べられる日本って、本当に素敵!!(笑)
さて今日は日本の食べ物ではなく、オランダで食べたもののお話です。

在蘭中、主人の勤め先では常日頃から、経費節減を謳っていたので、
(経費節減に取り組むのは、どちらの企業でも当たり前のことですが…)
我が家もいつもそのことについて気を遣って生活していました。
例えば、主人が飛行機を使って出張に行く際には、
駐車料金が非常に高いスキポール空港の駐車場を利用せず、
基本的には自宅からバスを利用して、空港まで行っていましたし、
(出張1回当たり、およそ50ユーロ以上は節減出来ていたと思われます)
車に給油する際も、高速道路沿いのガソリンスタンドではなく、
自宅から近い安めのガソリンスタンドで給油するようにしていました。
(安いガソリンスタンドの探し方は、以前こちらの記事でご紹介しました)
その他にも、我が家が出来る経費節減のための努力は色々やっていましたよ。
ということで、帰国前の宿泊(数泊)についても経費節減に貢献するため、
憧れの高級ホテル(“ホテルオークラ アムステルダム”など)での宿泊を我慢して、
出来るだけ自分達の希望に沿うような、宿泊費の安い宿を利用しました。

最終日は翌日のことも考えて、空港近くのホテルでの宿泊が良かったのですが、
我が家の宿泊先を選ぶ基準『部屋にコーヒー・紅茶メーカーがあること』
(会社の経費節減のため)『駐車場が無料』『朝食付き』に適うホテルを探すと、
我が家の予算基準と比べて、なかなかお高いホテルばかりで…。(汗)
私がオランダを発ったのは1月末と極寒の季節だったので、お茶飲みの私としては、
せめて部屋では、好きな時に温かい飲み物をどうしても飲みたかったんです。
(ペットボトルだと、冷たいものしかありませんからね)
そこで、この希望に沿い、更に宿泊費の安い宿を探した結果、
最終日に用事があったアムステルフェーンからも、
空港からも近いお安い宿を、どうにか発見出来ました。
ただ結果としては、どうやら気を遣い過ぎなくても良かったようなので、
遠慮などせずに、どの日も泊まりたいホテルを利用すれば良かったと後悔。
ヨーロッパの高級ホテルに泊まれる折角のチャンスだったのに、残念…。(涙)

結局、オランダでの最後の晩餐はアムステルフェーンでとることに。(汗)
行ったのは、このブログでもこちらの記事でご紹介したSilversant。

P1080858aaa.jpg
オランダで何度も飲んだHeinekenの生。
これで、飲み納めです。美味しかったな~。寒かったけど…。(笑)

最後の晩餐に選んだのは、こちら。
IMG_8085a.jpg
主人も私も、敢えてこれまでオーダーしたことの無いものにしました。

IMG_8086a.jpg
こちらは、私がオーダーしたSalade met gerookte kip。(10ユーロ)
た~っぷりの生野菜の上に、スモークチキンの角切りがたくさん!
確かマスタード風味だったと思うのですが、
このドレッシングが凄くマッチしていて、美味しかったです♪
食べても食べてもなかなか無くならないほど、ボリュームありましたよ~。

そしてこちらが、主人のオーダー。
IMG_8089a.jpg
Steak Silversantという名のステーキ。16ユーロ。
主人は1度、このメニューを食べてみたかったそうなのですが、
残念ながらお肉が硬く、あまり満足しなかったみたい…。(汗)
ボリュームは十分だったんですけどね。

そしてこちらは、フリッツとパン。
IMG_8087a.jpg
これがまたしても、オランダ最後のフリッツとしては残念な結果に。
日本で食べるフライドポテトと、正直あまり差が無いものでした…。(汗)
まあこちらのお店は、フリッツ屋さんではないですからね…。

正直、オランダ最後の晩餐としては大したものではありませんでしたが、
家の近くにある見慣れたお店での食事も、これはこれで良かったかな?
これも、オランダでの面白い(!?)思い出となりました。(笑)




~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ   ※どちらも別窓で開きます

関連記事
Last Modified : -0001-11-30