昨日は夏至でしたね~。
オランダでは、夜10時を回ってもほの明るい季節ですよね。懐かしい…。
日本ではしっかり「夜は夜」なので、睡眠不足にもならず健康的です。(笑)
昨日は、群馬県館林市で36.3度、被災地の宮城県塩釜市でも33度を記録。
各地で30度を越える猛暑日となりました。大阪は31度まで上がりました。
現在の住まいはとてもたくさん窓があるので、窓さえ開ければ風がよく通り、
これまでまだ1度も扇風機を使う必要が無かったのですが、
昨日はさすがに「ちょっと、暑いかも…」と、ようやく扇風機を出しました。
昨年オランダで使って以来、久し振りの扇風機。
でも、まだ動かしてないですけど。(笑)
今のところはまだ朝晩が涼しいので、窓を閉めて寝ても大丈夫なんです。
もちろん、エアコンを使うなんてのは、まだまだ先の話。
オランダではほとんど袖を通さなかったたくさんの夏服も、
遅ればせながら、先ほど衣類ケースから出しました!
そろそろ、ムシムシとした日本の夏がやってきそうです。(涙)
さて、今朝また大きめの地震がありました。
午前7時前、岩手県沖を震源とする地震があり、
岩手県と青森県で震度5弱の揺れを観測しました。
幸い、大きな被害は無かったようですが、まだまだ余震には警戒が必要ですね。
更に、梅雨前線が東北地方に停滞しており、今年1番の雨量が予想されています。
被災地では既に地震の影響で地盤が緩んでいるところに、今朝の余震も加わり、
土砂災害に対する警戒が求められています。
これ以上、被災地の被害が広がらないことを祈っています。
さて話はガラッと変わって、今日は、と~~~ってもどうでも良いネタです。(笑)
というのも、帰国後に食べたスイーツを色々とご紹介しようかと…。
何のお役にも立たないとは思いますが、目の保養にはなるかも!?
ではまず、ケーキから…。

帰国してすぐに、“イチゴ”のシーズンに突入。
ケーキ屋さんには、イチゴを使ったものがた~くさん♪
こちらはイチゴたっぷりのショートケーキ。
イチゴ自体がとっても美味しくてジューシーだし、
生クリームもあっさりしてるのにコクがあって美味。
甘過ぎないから、ペロッと食べちゃいました!

こちらは、和三盆を使ったケーキ。
これがメチャメチャ美味しかった~♪
さすが和三盆。上品な甘さ。しっかり味わいながら頂きましたよ。
見た目は派手さは無いものの、その味わいは奥深いものでした。

そしてこちらは、イチゴのタルト。
カスタードがしっかり甘くて、イチゴの酸っぱさとマッチしていました。
タルト生地もとっても美味しくて大満足♪
そして、イチゴのラストを飾るのはこちら。

こちらのケーキはイチゴがゴロゴロ入っていて、
イチゴ好きにはたまらないケーキでしたよ~!
中はクリームなどが何層にもなっていて、味も複雑で尚且つ美味。
いやいや、日本のケーキって本当に奥が深い…。
続いては、ちょうど今の時期に販売されているこちら。

マンゴーのケーキです。
これが「どうだ~!!」ってくらい、マンゴーが主張していて超美味しい♪
中はマンゴーのムースにラズベリーのピューレが挟まっていて、絶妙な味わい。
甘酸っぱいマンゴーの味を堪能出来る一品でした。
今ご紹介したケーキは全て、350円前後/個。安いですよね~。
これだけ凝っていて、とっても美味しいのに…。
でも現在の日本は、小麦粉もバターも値上げされているので、
百貨店に入っているケーキ屋さんのケーキは、平均400~450円/個くらいになってます。
昔に比べると、やはりケーキは高級になってきたような印象ですね。(汗)
もちろんこういったケーキばかりではなく、オランダで飢えていた…

フワッフワのロールケーキも、色々と食べてますよ~♪
もちろん、ケーキ屋さんで1本買いです!!(笑)
日本のロールケーキは、どんどん進化していて種類も豊富。
季節に合わせて色々出て来るので、いくら食べても追い付きません!(汗)
因みに写真のものは、ごく一般的なプレーンのロールケーキなのですが、
最近のロールケーキは、1本1050~1365円が主流のようです。
さて続いては、おまけネタ。更にどうでも良い話です。(笑)
帰国後お友達と、久し振りにミスドに行きました。
その時、悩みに悩んで選んだのが…

オールドファッション 抹茶味。126円。
何だか、ドーナツにまで旬と和を求める私…。
これ、抹茶がた~~っぷり使ってあって、
抹茶の味も濃く、香りも高くてなかなか美味でした♪
そしてこちらは、先日母からもらったもの。

大阪吹田市にある、テレビでも何度も取り上げられて大人気の
松竹堂のフルーツ餅。4個入り900円。
左上から時計回りに、イチゴ・パイン・桃・メロン。
どれもこれも、とってもジューシーなフルーツがお餅の中にゴロン!と入っていて、
ひと口噛むだけで、中の果汁がこぼれてしまうほどなのです。
一応和菓子なので、あっさりとした白あんが少し入ってはいますが、
やはり主役は、瑞々しい大きなフルーツ!
今回初めて頂いたのですが、と~~っても美味しかったです♪
さて最後は、スーパーで買った美味しかったものを…。
まずは、こちらの食パンから。

以前、一時帰国のネタを書いたとき、
「食べてみたかったのに、食べられなかった」とご紹介したのが、
山崎パンが販売している「ふんわり食パン」。
帰国後食べてみて、メチャメチャはまっちゃってます。(汗)
超私好みの食パンではないですか~!!やはり、予想通り。
で、写真のものはプレーンではなく「イチゴミルク」と「メープル」なのですが、
これがまた物凄く美味しいんです!!
香りも良いし、私としては食事ではなく、「おやつ食パン」になってます。
焼かずにそのまま頂きます。スポンジケーキにも劣らないほどのフワフワ感♪
過去には、夏期限定のヨーグルト味、秋期限定のミルクティー味、
冬限定のバンホーテンのココアが練りこまれたチョコ風味もあったとか。
このイチゴミルク風味の後、今年の夏は何が発売されるのか?
今からすっごく楽しみです~♪ ああ、日本のパン文化って素晴らしい!!
さて最後は、こちら。いきなりドリンクネタですが…。(汗)

子供の頃から時々飲んでいた、森永マミーのなんと!ピーチ味!!
どうやら昨年、発売45周年を記念して発売されたようです。
…が、従来のマミーの味が好きな私としては、ムムムムという感じ。
定番のマミーの方が、美味しく感じました~☆
今日はケーキを中心にご紹介しましたが、帰国後は大福類、串団子類はもちろん、
今の時期は、わらびもち、水まんじゅうなど、涼やかな和菓子も堪能中です♪
まだところてん(関西は黒蜜です!)を食べていないので、
そろそろ食べたいな~と思っているところ。ああ、楽しみ~♪
皆さん、目の保養になりましたでしょうか??
~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
「ほんと、日本のケーキは世界一ね!美味しそう~♪」という方も、
「フルーツ餅も美味しそうね。食べてみたいわ~」という方も、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
※どちらも別窓で開きます

オランダでは、夜10時を回ってもほの明るい季節ですよね。懐かしい…。
日本ではしっかり「夜は夜」なので、睡眠不足にもならず健康的です。(笑)
昨日は、群馬県館林市で36.3度、被災地の宮城県塩釜市でも33度を記録。
各地で30度を越える猛暑日となりました。大阪は31度まで上がりました。
現在の住まいはとてもたくさん窓があるので、窓さえ開ければ風がよく通り、
これまでまだ1度も扇風機を使う必要が無かったのですが、
昨日はさすがに「ちょっと、暑いかも…」と、ようやく扇風機を出しました。
昨年オランダで使って以来、久し振りの扇風機。
でも、まだ動かしてないですけど。(笑)
今のところはまだ朝晩が涼しいので、窓を閉めて寝ても大丈夫なんです。
もちろん、エアコンを使うなんてのは、まだまだ先の話。
オランダではほとんど袖を通さなかったたくさんの夏服も、
遅ればせながら、先ほど衣類ケースから出しました!
そろそろ、ムシムシとした日本の夏がやってきそうです。(涙)
さて、今朝また大きめの地震がありました。
午前7時前、岩手県沖を震源とする地震があり、
岩手県と青森県で震度5弱の揺れを観測しました。
幸い、大きな被害は無かったようですが、まだまだ余震には警戒が必要ですね。
更に、梅雨前線が東北地方に停滞しており、今年1番の雨量が予想されています。
被災地では既に地震の影響で地盤が緩んでいるところに、今朝の余震も加わり、
土砂災害に対する警戒が求められています。
これ以上、被災地の被害が広がらないことを祈っています。
さて話はガラッと変わって、今日は、と~~~ってもどうでも良いネタです。(笑)
というのも、帰国後に食べたスイーツを色々とご紹介しようかと…。
何のお役にも立たないとは思いますが、目の保養にはなるかも!?
ではまず、ケーキから…。

帰国してすぐに、“イチゴ”のシーズンに突入。
ケーキ屋さんには、イチゴを使ったものがた~くさん♪
こちらはイチゴたっぷりのショートケーキ。
イチゴ自体がとっても美味しくてジューシーだし、
生クリームもあっさりしてるのにコクがあって美味。
甘過ぎないから、ペロッと食べちゃいました!

こちらは、和三盆を使ったケーキ。
これがメチャメチャ美味しかった~♪
さすが和三盆。上品な甘さ。しっかり味わいながら頂きましたよ。
見た目は派手さは無いものの、その味わいは奥深いものでした。

そしてこちらは、イチゴのタルト。
カスタードがしっかり甘くて、イチゴの酸っぱさとマッチしていました。
タルト生地もとっても美味しくて大満足♪
そして、イチゴのラストを飾るのはこちら。

こちらのケーキはイチゴがゴロゴロ入っていて、
イチゴ好きにはたまらないケーキでしたよ~!
中はクリームなどが何層にもなっていて、味も複雑で尚且つ美味。
いやいや、日本のケーキって本当に奥が深い…。
続いては、ちょうど今の時期に販売されているこちら。

マンゴーのケーキです。
これが「どうだ~!!」ってくらい、マンゴーが主張していて超美味しい♪
中はマンゴーのムースにラズベリーのピューレが挟まっていて、絶妙な味わい。
甘酸っぱいマンゴーの味を堪能出来る一品でした。
今ご紹介したケーキは全て、350円前後/個。安いですよね~。
これだけ凝っていて、とっても美味しいのに…。
でも現在の日本は、小麦粉もバターも値上げされているので、
百貨店に入っているケーキ屋さんのケーキは、平均400~450円/個くらいになってます。
昔に比べると、やはりケーキは高級になってきたような印象ですね。(汗)
もちろんこういったケーキばかりではなく、オランダで飢えていた…

フワッフワのロールケーキも、色々と食べてますよ~♪
もちろん、ケーキ屋さんで1本買いです!!(笑)
日本のロールケーキは、どんどん進化していて種類も豊富。
季節に合わせて色々出て来るので、いくら食べても追い付きません!(汗)
因みに写真のものは、ごく一般的なプレーンのロールケーキなのですが、
最近のロールケーキは、1本1050~1365円が主流のようです。
さて続いては、おまけネタ。更にどうでも良い話です。(笑)
帰国後お友達と、久し振りにミスドに行きました。
その時、悩みに悩んで選んだのが…

オールドファッション 抹茶味。126円。
何だか、ドーナツにまで旬と和を求める私…。
これ、抹茶がた~~っぷり使ってあって、
抹茶の味も濃く、香りも高くてなかなか美味でした♪
そしてこちらは、先日母からもらったもの。

大阪吹田市にある、テレビでも何度も取り上げられて大人気の
松竹堂のフルーツ餅。4個入り900円。
左上から時計回りに、イチゴ・パイン・桃・メロン。
どれもこれも、とってもジューシーなフルーツがお餅の中にゴロン!と入っていて、
ひと口噛むだけで、中の果汁がこぼれてしまうほどなのです。
一応和菓子なので、あっさりとした白あんが少し入ってはいますが、
やはり主役は、瑞々しい大きなフルーツ!
今回初めて頂いたのですが、と~~っても美味しかったです♪
さて最後は、スーパーで買った美味しかったものを…。
まずは、こちらの食パンから。

以前、一時帰国のネタを書いたとき、
「食べてみたかったのに、食べられなかった」とご紹介したのが、
山崎パンが販売している「ふんわり食パン」。
帰国後食べてみて、メチャメチャはまっちゃってます。(汗)
超私好みの食パンではないですか~!!やはり、予想通り。
で、写真のものはプレーンではなく「イチゴミルク」と「メープル」なのですが、
これがまた物凄く美味しいんです!!
香りも良いし、私としては食事ではなく、「おやつ食パン」になってます。
焼かずにそのまま頂きます。スポンジケーキにも劣らないほどのフワフワ感♪
過去には、夏期限定のヨーグルト味、秋期限定のミルクティー味、
冬限定のバンホーテンのココアが練りこまれたチョコ風味もあったとか。
このイチゴミルク風味の後、今年の夏は何が発売されるのか?
今からすっごく楽しみです~♪ ああ、日本のパン文化って素晴らしい!!
さて最後は、こちら。いきなりドリンクネタですが…。(汗)

子供の頃から時々飲んでいた、森永マミーのなんと!ピーチ味!!
どうやら昨年、発売45周年を記念して発売されたようです。
…が、従来のマミーの味が好きな私としては、ムムムムという感じ。
定番のマミーの方が、美味しく感じました~☆
今日はケーキを中心にご紹介しましたが、帰国後は大福類、串団子類はもちろん、
今の時期は、わらびもち、水まんじゅうなど、涼やかな和菓子も堪能中です♪
まだところてん(関西は黒蜜です!)を食べていないので、
そろそろ食べたいな~と思っているところ。ああ、楽しみ~♪
皆さん、目の保養になりましたでしょうか??
~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
「ほんと、日本のケーキは世界一ね!美味しそう~♪」という方も、
「フルーツ餅も美味しそうね。食べてみたいわ~」という方も、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
やっぱり夏は、これでしょう~!
-
お刺身たっぷり!お得な海鮮丼♪
-
日本で、ケーキ三昧♪
-
念願の焼き立てパン食べ放題♪
-
絶景の中華ランチ♪
-
Last Modified : -0001-11-30