オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 東北関東大震災関連 › 東北の夏祭り~鎮魂~
2011-08-08 (Mon) 11:00

東北の夏祭り~鎮魂~

また少々オランダ情報から離れてしまっておりますが、
他にお伝えしたいことがたくさんあるので、どうぞご了承下さい。(汗)

さて、東北地方では8月に入り、たくさんの夏祭りが行われました。
東北三大夏祭りとしてお馴染みなのが、秋田の竿灯、
青森のねぶた、そして仙台の七夕ですよね。




今年はそれぞれに鎮魂の祈りを込めて、例年のように祭りが行われたようです。
しかし、こういった大きな祭り以外にも、地元に根付いた歴史のある祭りも多くあり、
本当に何もかも津波にさらわれてしまい、住民もバラバラになってしまった中、
それでも祭りを行いたい!という強い思いで、この夏を迎えた被災者の方もおられます。
昨晩のNHKスペシャルでは、“シリーズ東日本大震災
東北 夏祭り ~鎮魂と絆と~」” が放送されました。
「震災で亡くなった人々の霊を忌いたい」「地域の絆を取り戻したい」という強い思いから、
一生懸命頑張って、祭りを開催しようと東奔西走する方々の姿を拝見しました。
本当に東北の皆さんの絆、地元との強い繋がり、仲間を思う気持ちの強さというのは、
都会出身者には理解出来ないほど素晴らしく強固なものであり、
またその気持ちがあるがゆえに、これからの復旧・復興への希望が見出せる気がしました。

ゲスト出演なさっておられた玄侑宗久さんが、
「お盆というのは、亡くなられた方が家に戻って来られるわけですが、
 今回のように、戻るはずの家が無くなってしまった場合は、迷っておられるかもしれません。
 だから地元の祭りをすることによって、そういった霊が帰ってくるのを待つのではなく、
 帰るべき場所はここですよと、お迎えに行ってあげることになっているのでしょう」
というような内容のことをお話されていたのが、大変心に残りました。
(録画をしたわけではないので、ご紹介した言葉は正しいものではありませんが、
 確か、このような内容のことをお話だったと記憶しています)

残念ながら番組の動画はありませんので、関連ニュース動画をアップしておきます。






東北のお祭りに関する関連記事を見付けましたので、ご紹介しておきます。(こちら
興味がおありになる方は、是非ご覧下さい。写真もたくさんありますよ。

被災地の皆さんが祭りによってお元気になられ、
お亡くなりになられた皆さんの魂が、安らかになられますように…。




~~いつも応援、有難うございます!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ    ※どちらも別窓で開きます

【美容のプロおススメ 世界のコスメ セレクトショップ】LOTTE STYLE
関連記事
Last Modified : -0001-11-30