オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 未分類 › 日本のニュース・CM関連 › 実は、関西の電力不足の方が心配…
2011-08-21 (Sun) 10:00

実は、関西の電力不足の方が心配…

東京電力では、“この夏は電力不足”と言われていながら、
どうやらそれほど逼迫していなかった??と思われる今日この頃ですが、(汗)
ここに来て、東京電力よりもこの先の電力不足が心配されているのが、
実は関西電力管内なんですよね。

というのも、2009年度における各電力会社の原発依存度を見てみると、

北海道電力 39.6%
東北電力  27.7%
東京電力  32.1%
中部電力  12.3%
北陸電力  30.9%
関西電力  53.6%
中国電力  20.9%
四国電力  53.4%
九州電力  50.1%

と、相対的に見ると、西日本の方が原発依存度が高くなっています。
特に、関西電力、四国電力、九州電力は50%を超えているんです。
つまり、今後原発が稼動されない状況で大きな影響を受けるのは、
騒がれている東北電力や東京電力管内というよりも、
関西電力など、西日本の電力会社に頼っている人たちなんです。

今後、節電が強く求められるのは西日本だということは、
容易に察することが出来るのですが、如何せん、
関東に比べれば、今回の大震災による影響が少なかったこともあって、
恐らく節電に対しては、切実な覚悟や思いは弱いのではないかと思います。
もっと積極的に、必死の覚悟を持って節電に取り組まねば、
この冬の電力需給も厳しい状況になると考えられます。

また現在、関西電力の火力発電所・堺港発電所2号機で、
発電装置の部品の一部が故障し、運転が停止されています。
この復旧には、数カ月かかる見込みということですから、
関西電力エリアの人たちは、相当の覚悟が必要なのではないかと考えています。
この夏を乗り越えれば安心ということでありませんからね。




私は、人命を脅かす存在の原発と共存していくことは、
やはり避けるべきだと考えています。
そのためには、国民全体が考え方や価値観を改め、
電力を浪費しない生活パターンを作り上げなければならないでしょう。
自分達が安心して住める安全な国であるために、
一人一人がやるべき努力を怠らないようにしなくては…。




~~いつも応援、有難うございます!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ    ※どちらも別窓で開きます


関連記事
Last Modified : -0001-11-30