先日知ったのですが、「国旗の重みシリーズ」という動画があります。
まだほとんど見れていない状態なのですが、(汗)
素晴らしい作品が多いという印象で、今日は2つご紹介したいと思っています。
昨日、自衛隊についてのテーマで放送された動画をご紹介したので、
今日も自衛隊に関する動画をご紹介します。
2004年イラクサマーワにおける自衛隊活動とサマーワ市民との絆。
とっても良い作品ですので、是非ご覧になって頂きたいと思います。
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく、
自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時の方が、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。
一生御苦労なことだと思うが、 国家のために忍び堪え頑張ってもらいたい。
自衛隊の将来は君達の双肩にかかっている。 しっかり頼むよ。
1957年(昭和32年)3月26日 防衛大学校 第1期学生 卒業式にて
吉田茂 元内閣総理大臣 訓示
目立たず地道に国民の為に汗を流して下さっている全ての皆様に、
心からの感謝と敬意を表します。
~~いつも応援、有難うございます!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
※どちらも別窓で開きます

まだほとんど見れていない状態なのですが、(汗)
素晴らしい作品が多いという印象で、今日は2つご紹介したいと思っています。
昨日、自衛隊についてのテーマで放送された動画をご紹介したので、
今日も自衛隊に関する動画をご紹介します。
2004年イラクサマーワにおける自衛隊活動とサマーワ市民との絆。
とっても良い作品ですので、是非ご覧になって頂きたいと思います。
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく、
自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時の方が、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。
一生御苦労なことだと思うが、 国家のために忍び堪え頑張ってもらいたい。
自衛隊の将来は君達の双肩にかかっている。 しっかり頼むよ。
1957年(昭和32年)3月26日 防衛大学校 第1期学生 卒業式にて
吉田茂 元内閣総理大臣 訓示
目立たず地道に国民の為に汗を流して下さっている全ての皆様に、
心からの感謝と敬意を表します。
~~いつも応援、有難うございます!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓



Last Modified : -0001-11-30