オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 帰国後の出来事など › おでかけ › コスモスと風車
2011-10-26 (Wed) 10:00

コスモスと風車

随分、秋らしくなってきた大阪です。
とはいえ、週間予報によるとこの先、
最高気温25度の日もまたやってきそうですが…。(汗)
久し振りの日本の紅葉を楽しみにしているのですが、
関西の木々の色付き具合は、まだまだといった感じです。

さて今月、大阪にある鶴見緑地公園(大阪花博が開催された公園)へ、
久し振りにプラ~ッと遊びに行って来たので、そのときのご報告を少し。

鶴見緑地公園には、風車があるんです。
とはいえこの風車、オランダの本物の風車を知っている我が家としては、
“なんちゃって風車”としか言えませんが…。(笑)
それでも、それなりに素敵な風景なので、写真を撮ってみました。

まずは、こちらから。
PA160538a.jpg
「コスモスと風車」
お天気もとても良く、秋らしい青空と色とりどりのコスモス、
そして、なんちゃって風車を一緒に。
花大国オランダでも、コスモスと風車を一緒に眺めることはありませんでした。
どこかで、咲いていたのでしょうか??

そしてお次は、こちら。
PA160539a.jpg
先ほどのものは、コスモスにピントを合わせていたので、
今度は、風車にピントを合わせたものを。
この日は結構な人出だったのですが、人が入らないように頑張って撮りました!

そしてこちらは、「サルビアと風車」。
PA160543a.jpg
全く同じ風車なのですが、風車の前のエリアには、
コスモスエリアとサルビアエリアがありましたので、今度はサルビアと。
個人的には、コスモスとの風景の方が好きかな~?
でもやっぱり、チューリップと風車ってのが、一番でしょうけど。

この日は、園内の半分ほどをうろうろと散策したのですが、
これまで行ったことのなかった“緑のせせらぎ”という素敵なエリアを発見!
そこには、小さなせせらぎが流れていたのですが、
そのすぐそばで、いろいろな形や大きさのどんぐりを見付けました。
PA160535a.jpg
これは、クヌギのどんぐり。(ちなみに、手は主人のもの)
ちなみにクヌギって、オランダ語ではGezaagdbladige eik。
でも、オランダでクヌギのどんぐりって見たことないような…。
そうそう、以前こちらの記事で、オランダのどんぐりについて、
少し調べたものをご紹介しましたよね。

関西地方は、紅葉まではまだもう暫くかかりそうですが、
色んな所で、秋を感じられるようになってきました。
30日の日曜日には、第1回大阪マラソンも開催されますし、
お出かけするには良い気候になって、とっても嬉しいです♪





~~いつも応援、有難うございます!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 ブログランキング・にほんブログ村へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!  ※どちらも別窓で開きます


関連記事
Last Modified : -0001-11-30