昨日ご紹介した「たかじんのそこまで言って委員会」の動画ですが、
案の定、いつものようにあっという間に削除されていましたね。(汗)
タイミングが合わず、上手くご覧頂けなかった皆様、ごめんなさいね。
(昨日の記事は、動画が見られないため削除致しました)
さて今日は、先日食べた美味しかったお料理のお話です。
11月1日の記事「田舎の秋」で、先月末に母の里へ行ってきたお話をしましたが、
目的は、叔母(と叔母の娘である従姉)へオランダのお土産を渡すことでした。
渡蘭の際にお餞別を頂いていたので、あれこれ買ってきたのですが、
デルフト焼きなど送るのはちょっと不安だったので、手渡したかったんですよね。
たくさんの種類のお土産を渡したので、叔母は大喜びしてくれましたが、
それ以上に、数年ぶりに私の顔を見られたことを、とても喜んでくれていました。
さて、この日は叔母の家の近くにある温泉施設へ行きました。
数年前、主人も一緒にお墓参りをした際、叔母の家族も含め、
大勢でこの温泉へ行ったことがあるので、今回で2回目でした。
この温泉施設は、「生谷温泉 伊沢の里」というところで、
大人は600円で日帰り入浴が可能です。(宿泊も出来ます)
露天風呂やサウナもありますが、都会のスーパー銭湯に比べると、
やはり貧弱な感じは否めませんが(汗)、平日でも結構混んでいて、
この辺りでは、なかなかの人気スポットのようでした。
ゆっくりとお風呂を楽しんだ後は、叔母も一緒に美味しいランチを楽しみました。
施設内の“レストランいさわ”では、都会では考えられないほど大きなテーブルに、
ゆったりとした椅子が4脚。とっても贅沢なスペース配分。(笑)
私たちは、11:00~14:00限定の「昼膳」を注文しました。

こんなセットです。写真ではわかりづらいですが、結構なデカさなんですよ!
(黒いお盆の幅は、60cmくらいあったと思います)
お料理が運ばれてきたとき、皆口を揃えて「大きい~!」って言っちゃいましたから。(笑)
後ほど、茶碗蒸しとコーヒー(またはデザート)が出てきます。

揚げ立ての天ぷら、超新鮮でビックリするほど美味しかったお刺身の他、
小鉢が3種類。(この日の内容は、左から出し巻き卵・鯛の焼き物・
サツマイモの練り物/小柱とわかめの酢の物/大根と鶏肉の煮物)
そして、中華くらげ、ご飯、お味噌汁、お漬物という内容。
正直、こちらでの食事にはあまり期待をしていなかったのですが、(汗)
そのボリュームの多さと、内容の豊かさと、美味しさに感動!
どれを食べても「美味しい~♪」という言葉が出まくりでした。
そして、1番感動したのがこちら。

茶碗蒸しです。これが、めっちゃめちゃ美味しかったんです~♪
とっても小さな茶碗蒸しだったのですが、三つ葉や柚子などの香味はもちろん、
鶏肉や魚、海老、きのこ、銀杏など、具沢山だったことも嬉しかったのですが、
味付けがと~っても素晴らしく、あっという間に食べてしまいました…。
ああ、また食べたい。(笑)
そして、最後はデザート。

リンゴとオレンジ。またこのリンゴが、激ウマでビックリ!
「うわっ!美味しい~♪」と叫んでしまうほどでした。
歯触りと、酸味と甘みのバランスが絶妙だったんですよね~。
日本って、本当に美味しいものだらけで感動しまくり。良い国だな~。
スタッフの皆さんの笑顔も言葉遣いも素晴らしく、サービスにも大満足♪
思い出に残る素敵なランチになりました。
こんな場所(ちょっと田舎なんですよね…汗)で、
これほどの味を楽しめるとは本当にビックリしました!
もし都会でこれだけのものを食べたら、2000円は出さないと無理だと思うのですが、
なんとこの昼膳、これだけ色々食べられて、なんとたったの1100円!!
費用対効果抜群のお膳でした♪ 近くに住んでいたら、しょっちゅう行きそう…。
特に観光地でもないこんな場所に行かれることはほとんどないとは思いますが、(汗)
もしお近くを通られた際には、ちょっと立ち寄られてみては如何でしょうか?
~~いつも応援、有難うございます!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん! ※どちらも別窓で開きます
案の定、いつものようにあっという間に削除されていましたね。(汗)
タイミングが合わず、上手くご覧頂けなかった皆様、ごめんなさいね。
(昨日の記事は、動画が見られないため削除致しました)
さて今日は、先日食べた美味しかったお料理のお話です。
11月1日の記事「田舎の秋」で、先月末に母の里へ行ってきたお話をしましたが、
目的は、叔母(と叔母の娘である従姉)へオランダのお土産を渡すことでした。
渡蘭の際にお餞別を頂いていたので、あれこれ買ってきたのですが、
デルフト焼きなど送るのはちょっと不安だったので、手渡したかったんですよね。
たくさんの種類のお土産を渡したので、叔母は大喜びしてくれましたが、
それ以上に、数年ぶりに私の顔を見られたことを、とても喜んでくれていました。
さて、この日は叔母の家の近くにある温泉施設へ行きました。
数年前、主人も一緒にお墓参りをした際、叔母の家族も含め、
大勢でこの温泉へ行ったことがあるので、今回で2回目でした。
この温泉施設は、「生谷温泉 伊沢の里」というところで、
大人は600円で日帰り入浴が可能です。(宿泊も出来ます)
露天風呂やサウナもありますが、都会のスーパー銭湯に比べると、
やはり貧弱な感じは否めませんが(汗)、平日でも結構混んでいて、
この辺りでは、なかなかの人気スポットのようでした。
ゆっくりとお風呂を楽しんだ後は、叔母も一緒に美味しいランチを楽しみました。
施設内の“レストランいさわ”では、都会では考えられないほど大きなテーブルに、
ゆったりとした椅子が4脚。とっても贅沢なスペース配分。(笑)
私たちは、11:00~14:00限定の「昼膳」を注文しました。

こんなセットです。写真ではわかりづらいですが、結構なデカさなんですよ!
(黒いお盆の幅は、60cmくらいあったと思います)
お料理が運ばれてきたとき、皆口を揃えて「大きい~!」って言っちゃいましたから。(笑)
後ほど、茶碗蒸しとコーヒー(またはデザート)が出てきます。

揚げ立ての天ぷら、超新鮮でビックリするほど美味しかったお刺身の他、
小鉢が3種類。(この日の内容は、左から出し巻き卵・鯛の焼き物・
サツマイモの練り物/小柱とわかめの酢の物/大根と鶏肉の煮物)
そして、中華くらげ、ご飯、お味噌汁、お漬物という内容。
正直、こちらでの食事にはあまり期待をしていなかったのですが、(汗)
そのボリュームの多さと、内容の豊かさと、美味しさに感動!
どれを食べても「美味しい~♪」という言葉が出まくりでした。
そして、1番感動したのがこちら。

茶碗蒸しです。これが、めっちゃめちゃ美味しかったんです~♪
とっても小さな茶碗蒸しだったのですが、三つ葉や柚子などの香味はもちろん、
鶏肉や魚、海老、きのこ、銀杏など、具沢山だったことも嬉しかったのですが、
味付けがと~っても素晴らしく、あっという間に食べてしまいました…。
ああ、また食べたい。(笑)
そして、最後はデザート。

リンゴとオレンジ。またこのリンゴが、激ウマでビックリ!
「うわっ!美味しい~♪」と叫んでしまうほどでした。
歯触りと、酸味と甘みのバランスが絶妙だったんですよね~。
日本って、本当に美味しいものだらけで感動しまくり。良い国だな~。
スタッフの皆さんの笑顔も言葉遣いも素晴らしく、サービスにも大満足♪
思い出に残る素敵なランチになりました。
こんな場所(ちょっと田舎なんですよね…汗)で、
これほどの味を楽しめるとは本当にビックリしました!
もし都会でこれだけのものを食べたら、2000円は出さないと無理だと思うのですが、
なんとこの昼膳、これだけ色々食べられて、なんとたったの1100円!!
費用対効果抜群のお膳でした♪ 近くに住んでいたら、しょっちゅう行きそう…。
特に観光地でもないこんな場所に行かれることはほとんどないとは思いますが、(汗)
もしお近くを通られた際には、ちょっと立ち寄られてみては如何でしょうか?
~~いつも応援、有難うございます!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
オランダはオリボーレンの季節ですが…
-
梅田で美味しい和食ランチ♪
-
安くてボリューム満点♪ 美味しかった和食ランチ
-
最近食べたもの、あれこれ。
-
お誕生日のランチ♪
-
Last Modified : -0001-11-30