あ~、もう本当にお久し振りのこのネタ。(汗)
去年の7月21日に記事を書いてから、随分間が空いてしまいました…。
(特に有料会員の皆様には、本当にお待たせして申し訳ございません)
今日は最終回!お城の2階を案内しますね。
2階へと続く階段の壁には、

たくさんの素敵な絵が掛けられていました。
これらの絵についても説明して下さっていたのですが、
なにせオランダ語。さっぱりわかりませんでした…。(汗)
そして階段を上がったところには、

なんだかとっても東洋風なものが!
施されている装飾から見て、日本の長持??
<<この続きは中略。さらなる室内の様子は、有料記事にてお楽しみ下さい>>
今回の記事は、写真合計13枚使ってご紹介しております。
最後に1つ面白いものを…。
私がこのお城を訪問したときには、
どうやら現代アートの展示会をしていたようなのですが、
お城の広いお庭の一角に、こんなインパクトのある彫刻が置いてありました。

な、何なのでしょうか?これ。(汗)
口からは頭のてっぺんめがけて、よだれが流れてますが…。
う~~~む。名付けて、「頭でっかち」とか?(笑)
3回に亘って、ようやくご紹介し終えました。やれやれ。
私がこのお城に行ったのは、2010年。
今ではすっかり改装も終わって、美しい姿を取り戻したようです。
今年キューケンホフ公園や、リッセの花畑へお出掛けになる方は、
歩いてすぐに行けるところにありますので、立ち寄られてみては如何でしょうか?
~いつも応援、有難うございます!~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん! ※どちらも別窓で開きます
去年の7月21日に記事を書いてから、随分間が空いてしまいました…。
(特に有料会員の皆様には、本当にお待たせして申し訳ございません)
今日は最終回!お城の2階を案内しますね。
2階へと続く階段の壁には、

たくさんの素敵な絵が掛けられていました。
これらの絵についても説明して下さっていたのですが、
なにせオランダ語。さっぱりわかりませんでした…。(汗)
そして階段を上がったところには、

なんだかとっても東洋風なものが!
施されている装飾から見て、日本の長持??
<<この続きは中略。さらなる室内の様子は、有料記事にてお楽しみ下さい>>
今回の記事は、写真合計13枚使ってご紹介しております。
最後に1つ面白いものを…。
私がこのお城を訪問したときには、
どうやら現代アートの展示会をしていたようなのですが、
お城の広いお庭の一角に、こんなインパクトのある彫刻が置いてありました。

な、何なのでしょうか?これ。(汗)
口からは頭のてっぺんめがけて、よだれが流れてますが…。
う~~~む。名付けて、「頭でっかち」とか?(笑)
3回に亘って、ようやくご紹介し終えました。やれやれ。
私がこのお城に行ったのは、2010年。
今ではすっかり改装も終わって、美しい姿を取り戻したようです。
今年キューケンホフ公園や、リッセの花畑へお出掛けになる方は、
歩いてすぐに行けるところにありますので、立ち寄られてみては如何でしょうか?
~いつも応援、有難うございます!~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
キューケンホフ城~最終回
-
キューケンホフ城-2
-
キューケンホフ城-1
-
Last Modified : --