今日も、震災関連の記事になります。
震災が起きてから、天皇皇后両陛下を初め、
皇族の方々が被災者を度々もお見舞いになられたことを、
このブログでも、何度か記事にしてご紹介しました。
(動画が削除されたものは、記事自体を削除しているので、
現在はほとんどの記事は残っていませんが…)
特に、天皇皇后両陛下の被災地への思いは強いもので、
以前、こちらの記事でも少し触れましたが、
震災以降、お二人がどのような行動をとられたのか、
こちらの動画をご覧頂きたいと思います。
ご覧頂いてお分かりのように、両陛下は本当に被災者に心を寄せ、
常に国民と共にいて下さるのだと、心から感謝せずにはいられませんでした。
「このような両陛下がおられる日本に生まれて良かった」と思った方は、
本当にたくさんおられるでしょう。
天皇陛下は先日、心臓のバイパス手術を受けられ、
また昨日は、「胸水」を抜く治療を受けておられますが、
11日に行われる追悼式典への出席に強い意欲を見せておられるとか。
国民を第一に思って下さるお気持ちは大変有難いのですが、
ご自身のご体調を最優先して頂きたい気持ちになります…。
本当にご立派でご誠実な天皇皇后両陛下を戴いているにもかかわらず、
私たち日本国民は、教育やマスコミによる“自虐史観”洗脳によって、
日本人であることの自信も誇りも奪われ、国家観のない民族となってしまいました。
最後の場面でざこばさんが、「国旗を買って掲げる」とおっしゃっておられましたが、
日本国民が自信を持って、家の前に国旗を掲げられるようにならなくては、
本当の意味での“日本再生”は出来ないのかもしれませんね。
祝祭日となると、オランダのほとんどの家が誇らしげにオランダ国旗を掲げ、
街中にオランダ国旗がはためいていたあの風景を、懐かしく思い出しています…。
~いつも応援、有難うございます!~
「この記事、たくさんの人に見てもらえると良いわね!」と思って下さった方は、
次の2つのバナーを是非クリックして下さいませ。宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん! ※どちらも別窓で開きます
震災が起きてから、天皇皇后両陛下を初め、
皇族の方々が被災者を度々もお見舞いになられたことを、
このブログでも、何度か記事にしてご紹介しました。
(動画が削除されたものは、記事自体を削除しているので、
現在はほとんどの記事は残っていませんが…)
特に、天皇皇后両陛下の被災地への思いは強いもので、
以前、こちらの記事でも少し触れましたが、
震災以降、お二人がどのような行動をとられたのか、
こちらの動画をご覧頂きたいと思います。
ご覧頂いてお分かりのように、両陛下は本当に被災者に心を寄せ、
常に国民と共にいて下さるのだと、心から感謝せずにはいられませんでした。
「このような両陛下がおられる日本に生まれて良かった」と思った方は、
本当にたくさんおられるでしょう。
天皇陛下は先日、心臓のバイパス手術を受けられ、
また昨日は、「胸水」を抜く治療を受けておられますが、
11日に行われる追悼式典への出席に強い意欲を見せておられるとか。
国民を第一に思って下さるお気持ちは大変有難いのですが、
ご自身のご体調を最優先して頂きたい気持ちになります…。
本当にご立派でご誠実な天皇皇后両陛下を戴いているにもかかわらず、
私たち日本国民は、教育やマスコミによる“自虐史観”洗脳によって、
日本人であることの自信も誇りも奪われ、国家観のない民族となってしまいました。
最後の場面でざこばさんが、「国旗を買って掲げる」とおっしゃっておられましたが、
日本国民が自信を持って、家の前に国旗を掲げられるようにならなくては、
本当の意味での“日本再生”は出来ないのかもしれませんね。
祝祭日となると、オランダのほとんどの家が誇らしげにオランダ国旗を掲げ、
街中にオランダ国旗がはためいていたあの風景を、懐かしく思い出しています…。
~いつも応援、有難うございます!~
「この記事、たくさんの人に見てもらえると良いわね!」と思って下さった方は、
次の2つのバナーを是非クリックして下さいませ。宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
イギリス人を感激させた日本人
-
その理由とは…(2) 【トルコと日本の素敵な関係】
-
【推奨記事】復興へ~日本人の心の支え
-
あまり知られていない素敵な話☆ポーランドと日本
-
ブータンと日本の架け橋となった偉大な日本人
-
Last Modified : -0001-11-30