いよいよ、明日であの大震災から1年を迎えます。
2月末時点での行方不明者数は、3279人にのぼり、
ほぼ7割が60歳以上の方々ということです。
この度の大震災では、地震の被害はもちろんですが、
やはり津波での被害が大きく、更に連日お伝えしているように、
原発事故による被害が本当に甚大だと思います。
今尚苦しんでおられる方が多く、まだこの先も長い道のりです。
さて、昨日の記事でも話題にした原子力安全・保安院について、
武田邦彦教授が語っておられる動画がありましたので、ご紹介します。
この方はあまりにも個性的なので、賛否両論があり、
正直、先生の主張をそのまま鵜呑みにするのは危険な気がしますが、(汗)
この動画でお話になっておられることは、興味深いと思います。
~いつも応援、有難うございます!~
「この記事、たくさんの人に見てもらえると良いわね!」と思って下さった方は、
次の2つのバナーを是非クリックして下さいませ。宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん! ※どちらも別窓で開きます
2月末時点での行方不明者数は、3279人にのぼり、
ほぼ7割が60歳以上の方々ということです。
この度の大震災では、地震の被害はもちろんですが、
やはり津波での被害が大きく、更に連日お伝えしているように、
原発事故による被害が本当に甚大だと思います。
今尚苦しんでおられる方が多く、まだこの先も長い道のりです。
さて、昨日の記事でも話題にした原子力安全・保安院について、
武田邦彦教授が語っておられる動画がありましたので、ご紹介します。
この方はあまりにも個性的なので、賛否両論があり、
正直、先生の主張をそのまま鵜呑みにするのは危険な気がしますが、(汗)
この動画でお話になっておられることは、興味深いと思います。
~いつも応援、有難うございます!~
「この記事、たくさんの人に見てもらえると良いわね!」と思って下さった方は、
次の2つのバナーを是非クリックして下さいませ。宜しくお願い致します。
↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
大阪での被災地支援イベントへ行ってきました!
-
今日で、あの日から1年。
-
恐るべし、保安院!!(汗)
-
原発事故の責任は?
-
海外から見た福島原発事故
-
Last Modified : -0001-11-30