「オランダ生活お役立ち情報」というタイトルで、
このブログを始めたのは、2008年6月。
あと3ヶ月もすれば、このブログも丸4年になるんですよね。
在蘭中は、とにかくオランダに関する情報、
しかも、生活に密着した情報や観光情報を、
不得意な英語やオランダ語の資料から収集し、
自分なりの視点で、出来るだけ皆さんにわかりやすく、
ブログ記事を更新し続けました。
その甲斐あって、本当にたくさんの読者の方々から、
「役に立ったよ~!」という嬉しいお言葉を頂戴し、
どれほどの元気を頂いたかわかりません。有難うございました。
さて、在蘭赴任者家庭では、日本のテレビ放送が見られる
「JSTV」に加入されている場合が割と多かったようですが、
我が家は加入しておらず、日本の動画を見る場合には、
もっぱらYou Tubeに頼っておりました。
(オランダのテレビは、数ヶ月に1度、見るか見ないか…だったので、
ほとんど、プラグを抜いている状態でした)
在蘭中は主人が長期出張することが多かったため、子供のいない私は、
日本語で会話することが全く無いまま数日を過ごす…なんてことは、
割と頻繁にありました。(汗)
出掛けたところで、出会うのはオランダ人がほとんどですし、
私の英会話力は恥ずかしい状態でしたので、わざわざ話すこともありません。
ですので、主人が出張中、日本語での会話がないのはもちろん、
誰とも話さないなんてことも、それほど珍しいことではありませんでした。
(日本人奥様と群れるのも、嫌いでしたしね…汗)
お子さんがいらっしゃるご家庭であれば、いくらご主人が長期出張で家にいなくても、
毎日必ず親子の間では、日本語での会話が成立しますよね?
だから、おしゃべりが大好きな私が、どれほどのストレスを抱えていたか、
そういったご家庭の奥様には、全くご理解頂けないと思います。
在蘭中、日本語に飢えていた私を満たしてくれていたのは、
You Tubeにアップされている“漫才”などのお笑い系動画、
懐かしいアニメ番組(ハイジやベルサイユの薔薇などを楽しみました♪)、
そして、小学生の頃からはまりまくっていた、80~90年代のトップアイドル、
松田聖子さんの絶頂期の動画でした。(笑)
…ということで、ここで1つ、当時の聖子ちゃんの素晴らしい歌唱力を堪能出来る、
何度も削除されてしまう、幻の動画をご紹介します。
(残念ながら、今の聖子ちゃんでは歌いこなせません…涙)
『きみだけのバラード』という曲で、彼女のオリジナル曲ではありませんが、
とっても素敵な曲なので、ご存じない方は是非聴いてみて下さい。
You Tubeというのは、著作権の問題でよく動画が削除されるのですが、
小学生の頃(家にビデオはありませんでした)、大好きでよく見ていた
聖子ちゃんの当時の動画が大量にアップされていて、
毎日毎日、その動画を見ながら、当時にタイムスリップしていました。
(あの頃の聖子ちゃんに再び会えるなんて、夢のような時代です~♪)
でも帰国後は、日本語に飢えることは皆無ですから、
在蘭中に当たり前に見ていたYou Tubeは、ほとんど見なくなっていました。
しかし帰国後、テレビを見ていて強く思ったのは、
「渡蘭前に比べて、テレビ番組がぜんぜん面白くない!」ということ。
くだらないというか、中身がないというか、
お笑い番組でも娯楽番組でも、渡蘭前はもう少しマシだったように思います。
それに、局アナを含め、テレビに出ている人たちの日本語がひどい…。(汗)
「もう1回学校に行って、国語を勉強し直してきたら!?」と思うほど、
国語の基本的な能力が、あまりにも低下しているように感じるのです。
ご存知のように、大震災以降、「テレビは真実を放送しない」という事実に
多くの日本人が気付いたわけですが、私もご多分に漏れず、
「テレビを見ていても、有益なことが得られない」との考えから、
テレビを見る時間があるなら、インターネットから情報を得た方が良いと、
インターネットでニュースを読んだり、動画を見たりするようになりました。
テレビからは、情報操作された正確でない情報が流れることも多く、
それらの情報をまともに信用したら、大変な目に遭う…
ということを学習した方は、結構たくさんおられるんですよね~。
最近では、テレビを見る時間は随分減って、
再び、You Yubeなどで動画を見る時間が激増しています。
すると、在蘭中によく見ていたジャンルの動画ではなく、
今、日本人として知っておかねばならない、マスコミが報道しない、
本当に大切なことをわかりやすくまとめて下さっている素晴らしい作品が、
動画サイトにたくさんアップされていることに気付き、
今では、そういった内容のものを見るようになっているんです。
この事実に在蘭中気が付いていれば、腐るほど時間があったので、(笑)
本帰国する前に、たくさんの情報を頭に入れることが出来たのに…と
大変残念に思うのですが、でも「今からでも遅くない!」と、
毎日色々な動画を見て、「日本」について勉強しているところです。
まだまだ話したいことがあるのですが、長くなってきたのでまた改めて。
~いつも応援、有難うございます!~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん! ※どちらも別窓で開きます

このブログを始めたのは、2008年6月。
あと3ヶ月もすれば、このブログも丸4年になるんですよね。
在蘭中は、とにかくオランダに関する情報、
しかも、生活に密着した情報や観光情報を、
不得意な英語やオランダ語の資料から収集し、
自分なりの視点で、出来るだけ皆さんにわかりやすく、
ブログ記事を更新し続けました。
その甲斐あって、本当にたくさんの読者の方々から、
「役に立ったよ~!」という嬉しいお言葉を頂戴し、
どれほどの元気を頂いたかわかりません。有難うございました。
さて、在蘭赴任者家庭では、日本のテレビ放送が見られる
「JSTV」に加入されている場合が割と多かったようですが、
我が家は加入しておらず、日本の動画を見る場合には、
もっぱらYou Tubeに頼っておりました。
(オランダのテレビは、数ヶ月に1度、見るか見ないか…だったので、
ほとんど、プラグを抜いている状態でした)
在蘭中は主人が長期出張することが多かったため、子供のいない私は、
日本語で会話することが全く無いまま数日を過ごす…なんてことは、
割と頻繁にありました。(汗)
出掛けたところで、出会うのはオランダ人がほとんどですし、
私の英会話力は恥ずかしい状態でしたので、わざわざ話すこともありません。
ですので、主人が出張中、日本語での会話がないのはもちろん、
誰とも話さないなんてことも、それほど珍しいことではありませんでした。
(日本人奥様と群れるのも、嫌いでしたしね…汗)
お子さんがいらっしゃるご家庭であれば、いくらご主人が長期出張で家にいなくても、
毎日必ず親子の間では、日本語での会話が成立しますよね?
だから、おしゃべりが大好きな私が、どれほどのストレスを抱えていたか、
そういったご家庭の奥様には、全くご理解頂けないと思います。
在蘭中、日本語に飢えていた私を満たしてくれていたのは、
You Tubeにアップされている“漫才”などのお笑い系動画、
懐かしいアニメ番組(ハイジやベルサイユの薔薇などを楽しみました♪)、
そして、小学生の頃からはまりまくっていた、80~90年代のトップアイドル、
松田聖子さんの絶頂期の動画でした。(笑)
…ということで、ここで1つ、当時の聖子ちゃんの素晴らしい歌唱力を堪能出来る、
何度も削除されてしまう、幻の動画をご紹介します。
(残念ながら、今の聖子ちゃんでは歌いこなせません…涙)
『きみだけのバラード』という曲で、彼女のオリジナル曲ではありませんが、
とっても素敵な曲なので、ご存じない方は是非聴いてみて下さい。
You Tubeというのは、著作権の問題でよく動画が削除されるのですが、
小学生の頃(家にビデオはありませんでした)、大好きでよく見ていた
聖子ちゃんの当時の動画が大量にアップされていて、
毎日毎日、その動画を見ながら、当時にタイムスリップしていました。
(あの頃の聖子ちゃんに再び会えるなんて、夢のような時代です~♪)
でも帰国後は、日本語に飢えることは皆無ですから、
在蘭中に当たり前に見ていたYou Tubeは、ほとんど見なくなっていました。
しかし帰国後、テレビを見ていて強く思ったのは、
「渡蘭前に比べて、テレビ番組がぜんぜん面白くない!」ということ。
くだらないというか、中身がないというか、
お笑い番組でも娯楽番組でも、渡蘭前はもう少しマシだったように思います。
それに、局アナを含め、テレビに出ている人たちの日本語がひどい…。(汗)
「もう1回学校に行って、国語を勉強し直してきたら!?」と思うほど、
国語の基本的な能力が、あまりにも低下しているように感じるのです。
ご存知のように、大震災以降、「テレビは真実を放送しない」という事実に
多くの日本人が気付いたわけですが、私もご多分に漏れず、
「テレビを見ていても、有益なことが得られない」との考えから、
テレビを見る時間があるなら、インターネットから情報を得た方が良いと、
インターネットでニュースを読んだり、動画を見たりするようになりました。
テレビからは、情報操作された正確でない情報が流れることも多く、
それらの情報をまともに信用したら、大変な目に遭う…
ということを学習した方は、結構たくさんおられるんですよね~。
最近では、テレビを見る時間は随分減って、
再び、You Yubeなどで動画を見る時間が激増しています。
すると、在蘭中によく見ていたジャンルの動画ではなく、
今、日本人として知っておかねばならない、マスコミが報道しない、
本当に大切なことをわかりやすくまとめて下さっている素晴らしい作品が、
動画サイトにたくさんアップされていることに気付き、
今では、そういった内容のものを見るようになっているんです。
この事実に在蘭中気が付いていれば、腐るほど時間があったので、(笑)
本帰国する前に、たくさんの情報を頭に入れることが出来たのに…と
大変残念に思うのですが、でも「今からでも遅くない!」と、
毎日色々な動画を見て、「日本」について勉強しているところです。
まだまだ話したいことがあるのですが、長くなってきたのでまた改めて。
~いつも応援、有難うございます!~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
オランダと日本の『H&M』
-
カテゴリ欄を整理しました!
-
その理由とは…(1)
-
なかなか、治らない…
-
パワハラに負けるな!!
-
Last Modified : -0001-11-30