オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › つぶやき › その理由とは…(3) 
2012-03-22 (Thu) 13:00

その理由とは…(3) 

このタイトルでの記事は、今日が最後になります。
まさか、3回分にもなってしまうとは…。(汗)

さて、ようやくタイトルに沿った記事内容となりますが、
私が言いたかったことは何なのか?について、お話します。

その1、その2を読んで下さった皆様は、既に気が付いておられると思いますが、
要するに、POPULAを含め、最近多くの日本人がマスコミに対して不信感を抱き、
テレビ離れが進んでいる状況にあるということが1点。
そして、テレビや新聞などのマスコミでは、正確な情報が得られないため、
今、多くの日本人たちはインターネットで情報を得るようになっているという、
合わせて2点について、まずご理解頂きたかったのです。

 <参考記事> ※リンク
   ・ 若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少
   ・ 同じような顔ぶれでバカ騒ぎ…若者のテレビ離れ当然

さて、私は帰国後、テレビを見る時間が激減し、
インターネットで情報を得たり、動画を見たりするようになった結果、
これまで知らなかった歴史に気付かされたり、
日本が置かれている危機的な現状を知らされたりと、
テレビや新聞では報道されない、数々の真実に触れる機会が増えました。
しかしながら、相変わらずテレビや新聞の情報を鵜呑みにし、
その情報が真実ではない可能性があるということに気付かずにいる人が、
未だ多くいらっしゃることも事実。
そこで私は、このブログを通じて、私が帰国後入手した大切な情報や、
日本人として知っておくべき歴史認識などについて、ご紹介したい…
との思いから、オランダには全く関係のない記事であっても、
ご紹介するようにし始めたのです。

昨年の大震災以降、オランダ関連記事のアップが減少したためか、
先ほどお話したような記事を書こうと思い立つ以前から既に、
私が在蘭中、このブログの愛読者でいて下さった方々と、
現在、愛読して下さっている方々は、随分入れ替わっていると思います。
以前はやはり、ヨーロッパ在住の読者の方が多かったのですが、
震災以降、現在も含め、ヨーロッパ在住者のみならず、
アメリカや東南アジアなど、世界各国で暮らしておられる日本人の方々が、
訪問して下さるようになっております。

私が在蘭中に目指したこのブログの形と、
今わたしが目指しているこのブログの形は、全く違っているのですが、
「過去に書いた記事を、必要な方にご覧頂きたい」という思いは変わりませんので、
ブログのタイトルを変更することは敢えてしていません。
でもきっと、以前のこのブログが好きだったという読者の方は、
随分、離れてしまわれたでしょうし、それは仕方のないことだと思います。
その代わりといっては何ですが、現在の形のこのブログに興味を持ち、
新しく読者になって下さる方がおられるのは、大変喜ばしいことと思っています。

私が在蘭中は、た~くさんの写真を使って、情報を詳細に書いていましたが、
最近は動画のご紹介記事が、本当に多くなっています。
連日、そういった動画をアップすることに、最初は抵抗がありました。
でも今は、このブログが、読者の皆様の“①チャンネル”になれば…
との思いから、様々な動画をアップするようになりました。
これが、記事のタイトル「その理由とは…」の答え。 
「どうして最近、POPULAさんは動画ばっかりアップするのかしら?」と
疑問を抱いておられる読者の方に、ちょっと説明したかったんです。(笑)

毎日インターネットを見る時間があり、動画もたくさんご覧になっている方なら、
私がご紹介しなくても、既にご存知のことも多いとは思うのですが、
たまたま余裕のあるときに、ちょっとネットをつなぐだけ…という方にも、
有益な情報や動画を探す手間や時間を取らせることなく、
様々な動画をこのブログでご紹介することによって、
私が知り得た情報を、たくさんの方々に伝えたいと願っているのです。

このブログは一般に公開しているものとはいえ、私のものであり、
その内容や表現の仕方に、私らしいカラーがあって良いわけですから、
私が感動したことや、お知らせしたい情報などについて、
POPULAの感性で、POPULAらしい切り口で、様々な情報や動画を含め、
これからもこのブログを書き続けたいと思っております。
「それにしても、動画があまりにも多いんじゃないの?」と思われる方は、
このブログをブログとは捉えず、『POPULAチャンネル』とでも捉え、(笑)
記事も斜め読み程度にして、動画だけでもご覧頂ければと思います。
動画を中心に据えてご紹介している記事の場合は、
結局は、その動画をご覧頂くことによって、私がお伝えしたいことは、
読者の皆様にお伝え出来ると考えているからです。

これからも、時々オランダ関連の記事を追加していきますが、
現在、ここ数回でお話してきたような考えの下に記事を作成しておりますので、
その点をご理解頂いた上で、今後とも御愛顧頂ければ嬉しく思います。

いつも、応援クリックをして下さっている読者の皆様、
本当に、有難うございます!いつも元気を頂戴しております。
これからも、応援宜しくお願い致します。




いつも応援、有難うございます!
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 ブログランキング・にほんブログ村へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!  ※どちらも別窓で開きます


関連記事
Last Modified : -0001-11-30