オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 雑話 › オランダ関連以外 › 久し振りに集まって…
2012-05-05 (Sat) 11:30

久し振りに集まって…

昨日は主人の実家へ行っておりました。
昨年の夏以来、久し振りに主人の弟家族が大阪へ来ているので、
主人の実家へ息子ら家族が集合した形となりました。

主人の弟には、長男(高1)、長女(小5)の2人の子供があり、
私は一人っ子ですから、我が家にとっては唯一の甥と姪になります。
昨年の夏、主人の祖母の初盆のために、祖母宅に大勢の親族が集まったのですが、
そのときは残念ながら、ゆっくりと話をするチャンスに恵まれませんでした。
昨日ようやく、帰国後初めて、主人の弟家族とゆっくり話すことが出来たのです。

甥っ子は、身体に先天的な疾患(見た目は健常者と変わりありません)を持って
生まれてきたためか、随分周りから甘やかされて育ってしまったのか、
昨日も、主人が弟夫婦の前で甥っ子に色々と質問しても、
口下手な甥っ子はなかなか答えることが出来ず、母親の顔を眺めて助けを求めると、
父親や母親が、甥っ子が答えるよりも前に、甥っ子の代わりに答える…
という、典型的な(!?)過保護が今尚続いているようでした。
主人は、甥っ子の口から色々と聞きたかったんですけどね。
義母も「自分の思っていることすら、自分の口で言われへん…(汗)」と、
甥っ子があまりにも口下手なことを心配しているそうです。(主人談)
男の子なのですから、もう少し“覇気”が欲しいと周りは思っているようですが、
弟夫婦はあまり気にしてないのかもしれませんね。

一方、姪っ子というと、こちらも甘やかされて育ったのか、
完全に大人をなめ切っていて(汗)、「え?男の子だったっけ!?」と
思ってしまうような悪態を、自分の親だけではなく、おばあちゃんにも連発!
私が親なら間違いなく引っ叩きますが(笑)、弟夫婦はもちろん、
血が繋がっている親族が誰一人叱りもしないのに、
子供を生みもしていない私が何を言える筈もなく…。(汗)
いつかは女らしく変貌する日が来るのでしょうが、
早くその日が来て欲しいな~って、思ってしまいました。(笑)

さて、この頼りない兄とやんちゃくれな妹の二人に
久し振りに会うので、ささやかなプレゼントを持参しました。

甥っ子の方は、この春高校へ入学したのですが、
その合格祝いも兼ねての贈り物なので、何にするか色々と考えました。
基本的に、いくつあってもさほど困らないもの…というのをポイントに
考えた結果、私は「腕時計」を提案しました。
これに対して、主人は「オモシロ文具」とかの方が良いかもと言うので、
東急ハンズに探しに行きましたが、相応しい物が見付からず、
結局私の提案していた腕時計をプレゼントすることに。

主人は「お祝いなんだから、それなりに高級品でなくては」
という考えだったのですが、私は「就職祝いならともかく、
高校入学くらいで、数万円もする高級時計は必要ない。
第一、学生時代は時計をどこかにぶつけて毀したり、無くすこともある。
もしそうなっても、さほど惜しくない金額(高過ぎず安過ぎず)のものが最適」と、
適正な予算を主張しておりました。
高校生の頃って、腕時計の値段よりも、デザイン重視でしたからね。

結局私が予算内で、高校生が喜びそうなデザインのスポーツウォッチ
(イタリアブランド)を見付け、主人も「これなら!」と納得。
そして昨日、本人にプレゼントしたところ、こちらの予想以上に喜んでくれて、
叔父叔母としては、「してやったり!」という気分でした。(笑)
甥は包装を外して腕時計を見た瞬間、驚きと喜びに溢れた顔をし、
ケースから腕時計を出して自分の腕にはめ、説明書に目を通し、
そしてまた大事そうに、ケースにしまってくれていました。
先ほどお話したように口下手なので、きちんとしたお礼の言葉や感想はないものの、
甥っ子の表情と行動で、喜んでくれていることがよくわかり、
贈り手としては、とっても嬉しかったです♪

そして、姪っ子に何にもなしでは可哀そうなので、
何かプレゼントしようとあちこちのお店を回りましたが、
このご時世、大抵何らかのキャラクターが付いている商品が多く、
彼女の好きなキャラクターを知らないのに、キャラクター物を買うのも…と、
結局、私の独断で、アクセサリーを贈ることにしました。(主人も同意)
去年の夏会った時に、マニキュアを付けていたのを知っていたので、
「きっとアクセサリーにも目覚めているに違いない!」と踏んだのです。

今回は、ネックレスとイヤリングをセットでプレゼントしました。
小学5年生なので、あまり大き過ぎない物で、
しかも、キラキラするデザインのものを選んだのですが、これがまた大当たり!
渡した時点では、「ひょっとして、あまり喜んでもらえてない!?」というような
言動が見られたのですが、私の知らない間に何度も洗面所へ行き、
鏡を見ながらイヤリングを耳に付けて、楽しんでいたんだそうです。(義母談)
結局は、とっても喜んで気に入ってくれていた…ということがわかり、
これまた「してやったり!」という気分になりました。(笑)

義妹(私より1つ年上)にも、「毎年毎年好みが変化する微妙な年頃なのに、
ドンピシャにはまるプレゼントを選んでくれるなんて、凄いって思いました。
きっと、凄くリサーチして下さってるんだろうなって思って…」と、
私たちが贈った物が的外れではなかったと言ってもらえて嬉しかったです。
でも、リサーチなんて全くしてません。ただの、ヒラメキです。(笑)

久し振りに家族で集まって、楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
次に皆が顔を揃えられるのは、来年かな~?
そうそう、帰りは主人の弟に車で駅まで送ってもらったのですが、
そのとき、甥っ子が自分から一緒についてきてくれて、見送ってくれました。
口下手だけど、心優しい男の子に成長してくれています!





いつも応援、有難うございます!
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 ブログランキング・にほんブログ村へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!  ※どちらも別窓で開きます


関連記事
Last Modified : -0001-11-30