オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › つぶやき › 「夢は見るものではなく、叶えるもの」 後編
2012-07-01 (Sun) 12:00

「夢は見るものではなく、叶えるもの」 後編

「夢を抱く」というのは、素晴らしいことだ…との評価が、
恐らく大半の方々の見解ではないでしょうか?
しかし、現在の日本の状況を見てみると、
夢を抱けない若者や、現役世代が多くなっていることは、
本当に悲しいことだと思います。
昨日ご紹介した「反原発デモ」からもわかるように、
今日本では、将来に対する様々な不安が渦巻いています…。

さて、私の話に戻りましょう。
「夢を抱く」ということと、「夢を叶える」というのは、全く別のこと。
「夢を抱く」のは、誰でも簡単に出来ることですが、
「夢を叶える」のは、誰でも容易に出来ることではないからです。

「夢を叶える」ために必要なことは、
① 漠然とした夢ではなく、具体性のある夢を描く
② その夢を叶えるために必要なことは何かを考える
③ 必要なことがわかったら、それを実践・努力する
④ 時間がかかっても、途中で投げ出さない・諦めない・ブレない
⑤ 新しい自分になるために、古い自分を手放す勇気を持つ
というのが、大きなポイントでしょうか。
中でも一番大切なことは、④の「諦めない」ということだと思います。
もちろん、「他人と自分を比べない」ことや、「自分自身に自信を持つ」こと、
また、「貧しさに負けない」ということも、大切なことだと思います。

「夢」と一言で言っても、「オリンピック選手になる」などの大きな夢もあれば、
「資格を取る」などの小さな夢もあるでしょう。
でも、「大きな夢」だから素晴らしく、
「小さな夢」はくだらない…なんて、決して言えませんよね。
だってどちらも、「努力」無しでは叶えられないものですから。

私が大学時代に抱いた夢は、恐らく中くらいのものだったと思いますが、
その夢を叶えることが出来たのは、大学時代に自分のうちに蓄積したものや、
夢に近付くための並々ならぬ努力、そして「運」と「縁」があったればこそ。
そして何より、「絶対に諦めない!」という強い意志を持ち続けられたから。

「夢を語る」だけの人は、そこら辺にゴロゴロいますが、
「夢を実現させる」人は、そうそう転がってはいません。
でも運良く、自分の周りに「夢を実現させた」人がいたなら、
それはとってもラッキーなことで、その人から色々と刺激を受けたり、
吸収出来たりすることが多いため、自分の夢を叶える後押しになるでしょう。
実際私は、私と似たような夢を叶えた先輩にもらったアドバイスのおかげで、
自分の夢を叶えることが出来たので、とってもラッキーだったと思っています。

ただ、一旦夢を叶えてしまったとしても、人間は貪欲な生き物ですから、
また新たな夢を抱いてしまうのは当然ですよね。(笑)
私も結婚後、大学時代に抱いた夢とは違う、新たな2つの夢を抱きました。
1つは結構とんでもなく大きい夢でしたが、それも数年がかりで叶えましたし、
もう1つは、とある国家資格を取るという夢でしたが、これも叶えました。

どちらも、私としては人一倍の努力をしたと思いますし、
また、「運」と「縁」にも、とても恵まれていたのだと思います。
でも一番大きかったのはやはり、「夢を叶えることに、執念を持つ」こと。
「もう、そのくらいで止めておけば」とか「もっと楽に生きれば良いのに」とか、
周りの人は色々言うでしょうが、そんなものは関係ないんです。(笑)
自分で「こう」と決めたら、ゴールに向かってとにかく必死で走るのみ。

自分の夢は、自分が努力しない限り、叶うはずがありません。
恐らく「夢が叶えば良いのにな~」と思うことはあっても、
その夢を叶えるための努力はしない…という人が大多数でしょう。
夢を叶えるためには、自分で考え、自分で動かなければなりません。
これが、実は結構面倒臭いし、精神的にも辛いことが多いんですよね。
だから大半の人は、「ラクな道」を選び、その道を歩んでいくんです。

この「ラクな道」を選んだ大多数の人たちは、自分を肯定するために、
敢えて「険しい道」を歩む人たちを、さげすんだり、
「あの人、変わってるわね~」と陰口を叩いたりして、
自分をその人たちよりも上に位置付けようとするのでしょう。
これは、本当に悲しいことだと思います。
「志望校に合格する」というのも夢、「マジシャンになる」というのも夢。
どんな夢であっても、その夢を叶えるために全力で努力している人を、
私は尊敬しますし、心から応援したいと思います。

人から後ろ指を指されても、偏見を持った目で見られても、
それでも挫けることなく、夢に向かって突き進む人を、
私は「凛々しい」と思うし、「雄々しい」と思います。
物凄い努力をして叶えた夢は、ひょっとしたら他人から見れば、
「くだらない」ことであったり、「取るに足りない」ことかもしれません。
それでも、自分の「夢を叶える」ための努力をすることなく、
ただ外野で、あれこれ他人のことを批評するだけの人たちよりも、
どんな夢であれ、努力の結果、その夢を叶えた人たちの方が、
よっぽど素晴らしい!!と、私は思うのです。

将来が見えない、暗い日本の現状ではありますが、
多くの若者たちには、それでも腐らず、何とか夢を持って、
前に進んで欲しいと、心から願っています。
「諦める」ことは、いつでも誰でも簡単に出来ること。
だけど「諦めない」ということは、なかなか難しいんですよね。
「夢を叶えるまでは、絶対に諦めない!」という強い意志を持って、
日々努力を続ければきっと、夢が叶う日が来るのだと思います。
ひょっとしたら、最初の夢とは少し形が変わっているかもしれないけど、
でもきっと振り返れば、納得出来る夢の叶い方のはず。

「言うは易く、行うは難し」

自分の力を信じて、夢に向かって頑張っている皆さん!
こんなおばさんでも、新たな夢に向かって頑張り始めています。(笑)
何年かかるか分からなくても、途中で決して挫折することなく、
ゴールするまで努力し続けましょうね!!ファイト!!!




~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 ブログランキング・にほんブログ村へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!


関連記事
Last Modified : -0001-11-30