オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › ☆☆是非ご覧頂きたい記事 › 日本と日本の周辺の現状 › いま騒がしい、あの島について。
2012-08-21 (Tue) 12:00

いま騒がしい、あの島について。

さて今日は、オランダ観光ネタではありませんが、
今、日中間で大変大きな問題となっているあの島について、
ご紹介したい動画をいくつか掲載しますので、是非ご覧下さい。

まずは、このブログでもこれまで何度かご紹介している、
「嘘字幕シリーズ」の動画から。



ドイツのテレビ放送動画に、嘘の字幕をつけているものですが、
字幕の内容自体は極端な表現があるとはいえ、
全くの「嘘」とはいえないと思われます。
これまでこのブログでも何度か記事にした「マスコミ問題」についても、
併せて理解することが出来ますので、是非ご覧下さい。
因みに、今回の問題について制作された物ではなく、
2010年に起きた、漁船衝突事件の際に作られたものです。
字幕の信憑性については、各人のご判断にお任せ致します。



続いて、こちらの動画をご覧下さい。
(後半、音声が消えますので、画面の文字で内容をご確認下さい)





中国では、先日の島上陸に関連して、
全国規模での反日デモが起きているようですが、
日本ではほとんど報道されていませんが、こういったデモも起きたようです。

・ 日本列島全体を「琉球省」に!

以前、こちらの記事でも関連する内容を少しご紹介しましたので、
気になる方は、是非ご確認下さい。



最後に、日本では全く報道されていませんが、
日本人として知っておいた方が良いと思われる動画をご紹介します。
いつまでも日本人が平和ボケしていたら、大変なことになるのでは…。(汗)




<関連記事>
・ 日本は第二のチベットになる
・ △国の驚く言い分



今回の問題について、街頭インタビューの映像をテレビで見ましたが、
「かんぜんとして、処置すべし」というコメントに対する字幕が、
完全に処置するべき」という風になっていてビックリ!
この場合、「敢然として処置するべき」という字幕が正解。
最近のマスコミの字幕や言葉遣いの酷さには辟易していますが、
日本人の国語力が物凄く低下しているのか、噂どおりマスコミの制作サイドに、
日本語を得意としない、日本人ではない方々がたくさん潜入されておられるのか。

特に、「敬語」の乱れ方には、驚かされます。
「こんなにたくさんの方々、来て頂いて…」
(料理を紹介した後)「どうぞ、頂いて下さい」…などなど、
最近耳にする「敬語」は、「いただく」を付けていればOKと思われる。(汗)
「こんなにたくさんの方々が、来て頂いて…」 は、
「こんなにたくさんの方々、来て頂いて…」もしくは、
「こんなにたくさんの方々が、来て下さって…」が正解。
「どうぞ、頂いて下さい」は、「どうぞ、お召し上がり下さい」が正解。

間違った敬語を、そのまま訂正せずに字幕を付けて平気で放送しているようでは、
今の子どもたちが、間違った敬語を覚えて使うのは仕方ない。
マスコミが平気でこんなことを続けているから、正しい日本語がどんどん消えていく。
一般の方々やタレントが、間違った敬語を使ったとしても、
テレビで放送する場合は最低でも、きちんと訂正された字幕を付けて欲しい、
マスコミこそ、もっと日本語を大切に扱って欲しいと思うPOPULAなのでした。





~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 ブログランキング・にほんブログ村へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!

トレンドマイクロ・オンラインショップ
関連記事
Last Modified : -0001-11-30