オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 帰国後の出来事など › おでかけ › 数年振りに、大好きなあの場所へ…
2012-08-29 (Wed) 10:00

数年振りに、大好きなあの場所へ…

オランダ観光記事を書きたい気持ちはあるのですが、
如何せん、ここのところちょっと時間がございません。(汗)
色々と調べてから記事にしたい性質なので、もう暫くお待ち下さいませ~。

…ということで、今日は数年振りに堪能してきた、
私の大好きな古典芸能のお話です。

私は、高校2年生のとき、高校の「文化鑑賞会」というもので、
初めて“国立文楽劇場”を訪れ、“文楽”というものに触れました。
皆さんもご存知だとは思いますが、“文楽”というのは“人形浄瑠璃”のことで、
通常1体の人形を、3人の人形遣いが操り、
三味線と義太夫が物語を語るという古典芸能です。
2009年に世界無形遺産に登録されたこともあってか、私が在蘭中、
オランダで文楽が公演されたのですが、その事実を知ったときには、
既にチケットは完売!オランダで鑑賞することは出来ませんでした…。(涙)
“文楽”について話し始めると止まりませんので、(笑)
このくらいにしておきますが、とにかく約四半世紀に亘り、
私は“文楽”のファンを続けております。

私が初めて文楽を見たときの出し物は、近松門左衛門の「曽根崎心中」。
既にお亡くなりになられた人間国宝の吉田玉男さんと、
現役の人間国宝、私が大好きな吉田蓑助さんのゴールデンコンビが、
主人公であるお初・徳兵衛の人形を操っておられたのですが、
小さな人形の指先にまで神経を遣っている、その繊細な演技に魅了されました。
(因みに、吉田蓑助さんが、オランダ公演へ行かれたんですよ)
で、今回、この時以来超久し振りの「曽根崎心中」を見に行ってきました!

今回、なかなか一緒に行きたいと言わない母が「行きたい!」と言ったので、
サマーレイトショーに親子二人で出掛けてきました。
まずは、少しお腹に食べ物を入れておこう…ということで、
なんばウォークにある、甘味屋さん“甘党まえだ”へ。
P8031339a.jpg
私は、こちらのセットを。確か、550円だったと思います。
まえだは、このみたらし団子がすっごく美味しいんですよね~♪
わらびもちと白玉団子、抹茶ソフトなどが入ったパフェも激ウマ!
温かい日本茶も付いていたので、大満足~☆

因みに母は、こちらのセットを。
P8031342a.jpg
わらびもちとみたらし団子。そして、抹茶ドリンクのセット。
これで650円と、ちょっと割高?こんなものかしら…。(汗)
女同士で、あれやこれやと話が尽きず。(笑)

そろそろ開場時間が近付いたので、劇場へ移動。
P8031343a.jpg
普段から無料で見学出来る資料展示室がありますので、
文楽がどんな物か知りたい方は、是非どうぞ。

普段は2部公演なのですが、夏休みは子供向けのものが上演されることもあって、
今回は、サマーレイトショーが「曽根崎心中」の公演。
P8051357a.jpg
残念ながら、相当後ろの列しか取れませんでした…。(涙)
今回の公演は、橋下大阪市長の発言もあってか、普段よりも大入り!
しかも、外国人の方が結構たくさんお見えでした!ビックリ!!
でも外国人の方は、文楽に欠かせないオペラグラスをお持ちでなくて残念。
あの小さな人形の指先の動きやまばたきなどは、
後列に座った場合、肉眼で確認することは不可能ですから…。
文楽の繊細さや美しさを、本当に理解するのは無理だったと思います。(汗)
もちろん私たちは、しっかりオペラグラスを持参していましたよ。

舞台の写真撮影は禁止なのでご紹介出来ませんが、
P8031349a.jpg
こちらがロビーです。赤い枠のところを入ると、劇場です。
ほとんど写っていませんが、右手にはた~くさんのソファが置いてあって、
上演が始まるまでの間に、皆さん持参された軽食を召し上がっておられました。
チケットが結構高いので、お食事は安く済まそうという大阪らしい感じ!?(笑)

因みにこちらのロビーには、
P8031348a.jpg
文楽人形など、少し展示してあります。
近くで見ると、結構大きい人形なのですが、
舞台に乗っちゃうと、どうしても遠くなるので小さく感じます。

今回の舞台は、私の大好きな人形遣いである吉田蓑助さんの演じる
お初が楽しみだったのですが、さすがにもうお年ということもあり、
以前のような動きが見られず少々残念でしたが、それでもさすがに、
“いぶし銀”というか、「渋い!」と感じるベテランの貫禄が◎。
もちろんお初の動きは、とっても美しかったです~☆
そして、桐竹勘十郎さんが演じられる徳兵衛が!!すっごく良かったです♪
何度も拝見しているのですが、ここまでお上手だったとは…。
本当に素晴らしい人形遣いで、感動しました!!
因みに桐竹勘十郎さんは、吉田蓑助さんに師事されていた方で、
お姉さまは女優の、三林京子さんなんですよ~。

久し振りに素晴らしい文楽の公演を堪能し、外へ出ると…
P8031350a.jpg
すっかり真っ暗に。8時過ぎに終わったので。
主人も合流し、3人で夕食を食べに移動しました。

またしても、なんばウォークへ。今度はおうどん屋さんへ。
カウンターのみのお店なのですが、母も私もそれほどお腹が減っておらず、
こちらのお店がちょうど良いということになりました。
まず、私は久し振りに天丼を。
P8031352a.jpg
海老以外のネタがあまりにも薄くてビックリしましたが、(笑)
さくっと揚がっていてなかなか美味しかったです♪ 500円也。

母も「天ぷらが食べたい」ということで、天ぷらうどんを。
P8031353a.jpg
値段は覚えていませんが、結構安かったと思います。
なかなか美味しかったようで、良かったです♪

そして、主人はこちらを。
P8031355a.jpg
温玉ぶっかけうどん。1.5玉に増量。こちらも結構お安かったと思います。
ただ、作るのがおじさん1人で、店内はおばさん1人で回していたので、
ちょっと時間がかかり過ぎ。(汗) でも安いから、仕方ないか~。
とにかく、味は良かったので、まあまずまずって感じかな?

久し振りに母と一緒にお出掛けをして、美味しい物を食べて、
大好きな文楽をしっかり鑑賞し、とても充実した1日でした♪




~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 ブログランキング・にほんブログ村へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!


関連記事
Last Modified : -0001-11-30