オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 東北関東大震災関連 › 大阪での被災地支援イベントへ行ってきました!
2012-09-19 (Wed) 11:00

大阪での被災地支援イベントへ行ってきました!

現在の日本での一番大きな問題は、ご存知のように、
尖閣諸島問題に関連して中国全土で起きている反日デモ。(汗)
テレビなどでも大きく取り上げられ、ついついそのことばかりに目が行きがちですが、
この前の週末、大阪で行われた被災地支援のイベントへ行ってきましたので、
今日は、そのお話をしたいと思います。

大阪府庁の近くにある「ドーンセンター」のロビーで行われたのが、
“東北女性の手仕事物産展・どーんと東北!”。
9月15、16日の2日間行われました。
P1120865a.jpg
もっと、屋台風な店構えなのかな~?と思っていたのですが、
こんな感じの雰囲気でした。
まだイベントが始まって間もない頃に撮ったので、お客さんはまばらですが、
私が帰る頃には、結構賑わっていたんですよ。

東北の女性が手作りした様々な商品が並んでいました。
P1120870a.jpg
ラベンダーの香りがしっかりする“サシェ”。
あまりにも香りが良いので、私は2つお買い上げ~。

こちらは、果物や野菜のジャム。
P1120869a.jpg
真ん中には、手作りされた小さな袋が並べられています。

他にも、ベーグルやビーズアクセサリー、布マスクや布製バッグなど、
様々な手作り作品が並べられていましたが、中にはこんな物も。
P1120871a.jpg
岩手県山田町の「まるき水産」さんが、復興のために開発された、
「漁師のふりかけ」2種。こちらも600円の方を1本、買わせて頂きました。
今晩、夕食で食べる予定にしており、今から楽しみです♪

この日、色々な商品が並べられていた中で、一番目を引いたのがこちら!
P1120866a.jpg
アクリル毛糸で編まれたアクリルたわし、「エコたわし」です。
マンボウやイカなど、とっても可愛らしくてカラフル♪

こちらは、タコのエコたわし。
P1120867a.jpg
ちょっと分かりにくいですが、足がクルンってカールしているんですよ。

エコたわしの中で一番数が多かったのが…
P1120868a.jpg
「気仙沼のバラ」と名付けられたエコたわし。

で、結局私がこの日買って帰ったのはこちら!
P1120876a.jpg
「被災地支援」ということで、商品に対して付けられているお値段は、
一般的に流通している商品と比べると、高めになっております。

エコたわしも、2つ買いました。
P1120877a.jpg
イチゴとマンボウ。
特に、マンボウの色合いと顔が可愛くて、気に入っています!
もちろん、いきなりタワシとしては使わず、飾っていますよ~。

この日、一番気に入ったのがこちら!
P1120878a.jpg
フェルトケーキです!!
どうですか?すっごく美味しそうでしょ~?(笑)

すごく手間隙がかかっているのに、これ500円だったんですよ。
P1120879a.jpg
私はお裁縫がと~っても苦手なので、こんな上手に作れる方を、
心から尊敬してしまいます。それにしても、美味しそう…。

今回のイベントは、大阪男女共同参画推進財団というところが、
内閣府の行う震災に伴う相談事業を受託したことにより、
財団のスタッフと東北の地元女性団体などとの交流が深まり、
東北の女性が作った農産物、加工品、手仕事品を販売し、
持続可能な販売ルートを作るために行われたんだそうです。
被災地から遠く離れた大阪で出来る被災地支援は、
被災地で作られたものを買って、消費して支えるくらいしかないですものね。
今後こういったイベントがあれば、また是非伺おうと思います。




~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!

スーツケース・旅行用品のトラベラーストア
関連記事
Last Modified : -0001-11-30