オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 帰国後の出来事など › おでかけ › まずは、砂丘へ…
2012-10-08 (Mon) 10:30

まずは、砂丘へ…

日本では、この週末は3連休(今日は体育の日)ですし、
結構お天気も良いので、皆さんスポーツや観光を楽しまれてるでしょうね。
さて今日は、先週末主人と行ってきた温泉旅行の話、第1弾です。(笑)
先週末は、2つの台風が発生し、お天気を心配しつつの出発になりました。

今回は大阪から、旅館が運営するバスを利用しました。
バスは経由地である「鳥取砂丘」を目指して進んだのですが、
途中、事故渋滞で約30分のロス。(汗)
ようやくトイレ休憩の加西SAでバスを降り、目的のトイレに行ってみると…
P1120929a.jpg
「すっごく、綺麗~~~♪」
個室はたくさん(写真は一部)ありますし、木目調で雰囲気も◎。
出来てからあまり時間が経っていないようで、全体的にピカピカ♪

手洗い場所だって、こ~んなにオシャレ♪
P1120930a.jpg
あまりにも素敵だったので、思わず写真を撮ってしまいました…。(笑)
因みに、奥にはパウダールームもありますよ!
オランダでは、大したことのないトイレなのに、
わざわざお金を払ってまで利用せざるを得なかったのですが、
日本では、こんなに便利で綺麗なトイレが無料だなんて~♪
ほんと、日本のトイレって、世界一だわ~とつくづく。

さて、バスに戻って、いざ鳥取砂丘へ。
12時半ちょっと前に到着したので、まずお昼ご飯を食べました。
夕食のことも考え、軽めのお昼にしたかったので、
P1120933a.jpg
ラーメンを注文しました。550円。
こんなところでラーメンってのも…と思ったのですが、
これが結構あっさりと美味しかったんですよ。

レストランからは、こんな景色が。
P1120931a.jpg
ここは、砂丘に続くリフトがある高台。
このレストランの上には、展望台もあるんです。

展望台から見た砂丘は、こんな感じ。
P1120935a.jpg
やっぱり砂丘が、ちょっと遠いですよね。(汗)
私にとっては、初めての鳥取砂丘(のはず)。子供の頃、来たのかしら…??
ここから見ると、想像していたよりも、ちょっと小さい印象でした。

滞在時間は1時間弱だったので、大急ぎでリフトへ。
P1120936a.jpg
バスで来て、このレストランを利用した人がもらえるリフト券。
(通常は、往復で300円)

早速リフトに乗り込んで、いざ砂丘へ!
P9281513a.jpg
このリフトが、笑えるほどノロい!!
でもまあ、旅行気分も味わえて、楽しかったですけどね。

ようやく、砂丘に到着!!
P1120938a.jpg
来てみると、展望台から見ていたよりは、大きな印象に…。
遠くにいる人の大きさが、砂丘の広さを感じさせます。

もちろん、お決まりのラクダもいましたよ~。
P1120939a.jpg
ラクダに並んでの撮影は100円、ラクダに乗っての記念撮影なら500円、
ラクダ遊覧は、1人乗り1800円、2人乗り3000円だそうですよ。

砂丘の砂は、こんな感じ。
P1120942a.jpg
ラクダがウロウロしている辺りでは、ラクダのウ△コが砂の上に落ちていたり、
砂に混ざっていたりするので、歩くときには要注意!(汗)

砂丘の端の方まで行ってみたい思いはあったのですが、
P1120944a.jpg
バスの出発までに時間があまりなく、早々にリフト乗り場へ。
また改めて、ゆっくり来たいと思いました。

それにしても、本当に良いお天気に恵まれました♪
P9281530a.jpg
リフトに乗って、左手を撮影。
駐車場やお土産屋さんやレストランなどが見えます。

リフトに乗って、元の場所へ戻る最中に、
左手の茂みの中から「は~い!笑ってくださ~い!!」との声が。
P9281531a.jpg
リフトに乗っている様子を写真に撮られるのですが、
リフト出口で枠に飾られた自分たちの写真を買うことが出来ます。
たった数分で、きちんとした写真が完成していたことに驚きましたが、
1枚1000円ということで、庶民派の我が家はそのままスルー。(笑)
まあ、たまたま鳥取砂丘に立ち寄っただけですしね。

バスに戻って、いよいよ今回の目的地である温泉へ向かいました!
…ということで、続きはまた改めて。




~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!


関連記事
Last Modified : -0001-11-30