今日は、9月末に温泉旅行をしたときのお話の続きです。
今回訪問したのは、兵庫県湯村温泉。
この温泉街が一番賑やかだったのは、やはり昭和だったそうで、
その頃の雰囲気を味わえる「まちかどギャラリー」というものを、
町中で展開しているようです。
事前のチェックが出来ていなかったため、
私が見つけたのは、今日ご紹介する「ホーロー看板コレクション」のみ。
でもこれが!結構楽しかったので、ご紹介したいと思います♪
まずは、見慣れたあの企業の物から。

ホーロー看板といえば、やっぱり「金鳥」でしょ~。(笑)
「キンチョール」って、昭和9年から販売されているんですね。
現在のエアゾールタイプは、昭和27年に発売されたそうですよ。
一番左にあるのは、なんと「カゴメ トマトジュース」の看板。
今のイメージとは、随分違ったんですね~。
このマークが使われていたのは、昭和38年から昭和58年まで。
う~ん、記憶していても良いはずなのに、記憶がない…。
続いては、知ってる物と知らない物が混在しているところ。

味の素とかコクヨは、全国区かな?
イカリソースやマルキン醤油は、関西人なら馴染みのあるものですよね。
コカ・コーラやペプシコーラの看板も、良い雰囲気。
そして、これが一番驚いたもの。

ハウス食品のマークって、こんなのだったんですね。
全く、記憶がない…。(汗)
調べてみたところ、昭和55年まではこのマークだったようで、
この年、現在の「h」のマークに変更されたんだとか。
そして最後は、ほとんど知らない企業ばかりですが…。

中には、お馴染み「東芝ランプ」や「ナショナル」の看板も。
いずれも、白熱灯のイラストが印象的。
ちなみに、東芝ランプの上にあるのは、「Y.K.Kファスナー」の看板。
そして、「鷲のマークの大正製薬」のメンフラ。
皆さんは、どの看板が気になったでしょうか?
実はこれらたくさんのホーロー看板は、
旅館朝野家の館主さんが、趣味で集められていた物なんだそう。
ですので、展示されている場所も、朝野家裏大手門内側の塀。
湯村温泉自体、とても小さな温泉街なので、
きっとすぐに見つけられると思いますよ。
この他、湯村温泉の「まちかどギャラリー」では、
昔の生活道具やランプの展示、昔懐かしい湯たんぽの展示などもあるようです。
湯村温泉旅行記、まだもう少し続きます…。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん!

今回訪問したのは、兵庫県湯村温泉。
この温泉街が一番賑やかだったのは、やはり昭和だったそうで、
その頃の雰囲気を味わえる「まちかどギャラリー」というものを、
町中で展開しているようです。
事前のチェックが出来ていなかったため、
私が見つけたのは、今日ご紹介する「ホーロー看板コレクション」のみ。
でもこれが!結構楽しかったので、ご紹介したいと思います♪
まずは、見慣れたあの企業の物から。

ホーロー看板といえば、やっぱり「金鳥」でしょ~。(笑)
「キンチョール」って、昭和9年から販売されているんですね。
現在のエアゾールタイプは、昭和27年に発売されたそうですよ。
一番左にあるのは、なんと「カゴメ トマトジュース」の看板。
今のイメージとは、随分違ったんですね~。
このマークが使われていたのは、昭和38年から昭和58年まで。
う~ん、記憶していても良いはずなのに、記憶がない…。
続いては、知ってる物と知らない物が混在しているところ。

味の素とかコクヨは、全国区かな?
イカリソースやマルキン醤油は、関西人なら馴染みのあるものですよね。
コカ・コーラやペプシコーラの看板も、良い雰囲気。
そして、これが一番驚いたもの。

ハウス食品のマークって、こんなのだったんですね。
全く、記憶がない…。(汗)
調べてみたところ、昭和55年まではこのマークだったようで、
この年、現在の「h」のマークに変更されたんだとか。
そして最後は、ほとんど知らない企業ばかりですが…。

中には、お馴染み「東芝ランプ」や「ナショナル」の看板も。
いずれも、白熱灯のイラストが印象的。
ちなみに、東芝ランプの上にあるのは、「Y.K.Kファスナー」の看板。
そして、「鷲のマークの大正製薬」のメンフラ。
皆さんは、どの看板が気になったでしょうか?
実はこれらたくさんのホーロー看板は、
旅館朝野家の館主さんが、趣味で集められていた物なんだそう。
ですので、展示されている場所も、朝野家裏大手門内側の塀。
湯村温泉自体、とても小さな温泉街なので、
きっとすぐに見つけられると思いますよ。
この他、湯村温泉の「まちかどギャラリー」では、
昔の生活道具やランプの展示、昔懐かしい湯たんぽの展示などもあるようです。
湯村温泉旅行記、まだもう少し続きます…。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
大阪城で、アレに遭遇!!
-
湯村温泉散策
-
懐かし~!ホーロー看板あれこれ
-
久し振りの温泉へ…
-
まずは、砂丘へ…
-
Last Modified : -0001-11-30