さて、今日も有馬温泉旅行記を。
(どなたも、興味ないかもしれませんが…汗)
美味しい夕食を頂いた後、再度温泉に入ってゆっくりし、そして、就寝。
翌朝、朝風呂を浴びてから、朝食のためレストランへ。
この日は、私がお粥定食。

量もちょうど良く、消化の良いおかずがあれこれと。
お碗の左にあるのは、お粥にかける“あん”。
ちょっと甘めの味付けで、面白かったです。
主人は、普通の和定食。

どちらも美味しく、ゆっくりと頂きました!
この日はお天気も良く、朝から旅行気分がノリノリに♪
いよいよホテルを出て、最初に向かったのは、
瑞宝寺公園という、もみじの名所。

こちらは、元々お寺だったのですが、現在は公園として利用されています。
この瑞宝寺公園、ある方と縁があるのですが、
こちらがそのヒント。

もう、おわかりですね? 千成ひょうたんといえば…
そうです、有馬温泉と縁の深い太閤秀吉。
秀吉は、こちらの公園で紅葉狩りをしたんだとか。
そのときに、碁を楽しんだ碁盤が残されています。

ちょっと、分かりにくいですよね。(汗)
石で作られた碁盤です。

マス目が彫り込んであるのが、分かりますか?
近くに、こんな立て札がありましたよ。

この公園は結構広くて、舗装されていない道もあり、
「ボス公園を歩いていたときみたい!」と、
オランダ生活を懐かしく思い出したりしました。(笑)
続いては、町中散策へ。
まずは、妬泉源から。

妬は、「うわなり」と読みます。
昔、この泉源の前を美人が通ると嫉妬して、
お湯が噴き出したことから、この名前がついたんだとか。
続いて、「天神泉源」へ行ってみました。

有馬天神社の中にある泉源です。
100度近い、有馬温泉名物の「金泉」が湧き続けています。

温泉地らしいにおいも、周りに漂っています。(笑)
京都の北野天満宮の分社だそうで、敷地内に牛の置物(?)もありましたよ。
有馬の「金泉」は有名なのですが、
地中では無色透明のお湯が、空気に触れると酸化して、
赤錆色に変わるのだそう。

だから、ここもこんな感じに。
そうそう、天神泉源1枚目の写真の石段も、
結構激しく、赤錆色になってますよね。(笑)
温泉地に行くと、ついつい「泉源」を見たくなる私。
やっぱり、湯気を見ると嬉しくなっちゃうんですよね~♪
有馬温泉旅行記、あと1回だけ書かせて下さいね。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん!

(どなたも、興味ないかもしれませんが…汗)
美味しい夕食を頂いた後、再度温泉に入ってゆっくりし、そして、就寝。
翌朝、朝風呂を浴びてから、朝食のためレストランへ。
この日は、私がお粥定食。

量もちょうど良く、消化の良いおかずがあれこれと。
お碗の左にあるのは、お粥にかける“あん”。
ちょっと甘めの味付けで、面白かったです。
主人は、普通の和定食。

どちらも美味しく、ゆっくりと頂きました!
この日はお天気も良く、朝から旅行気分がノリノリに♪
いよいよホテルを出て、最初に向かったのは、
瑞宝寺公園という、もみじの名所。

こちらは、元々お寺だったのですが、現在は公園として利用されています。
この瑞宝寺公園、ある方と縁があるのですが、
こちらがそのヒント。

もう、おわかりですね? 千成ひょうたんといえば…
そうです、有馬温泉と縁の深い太閤秀吉。
秀吉は、こちらの公園で紅葉狩りをしたんだとか。
そのときに、碁を楽しんだ碁盤が残されています。

ちょっと、分かりにくいですよね。(汗)
石で作られた碁盤です。

マス目が彫り込んであるのが、分かりますか?
近くに、こんな立て札がありましたよ。

この公園は結構広くて、舗装されていない道もあり、
「ボス公園を歩いていたときみたい!」と、
オランダ生活を懐かしく思い出したりしました。(笑)
続いては、町中散策へ。
まずは、妬泉源から。

妬は、「うわなり」と読みます。
昔、この泉源の前を美人が通ると嫉妬して、
お湯が噴き出したことから、この名前がついたんだとか。
続いて、「天神泉源」へ行ってみました。

有馬天神社の中にある泉源です。
100度近い、有馬温泉名物の「金泉」が湧き続けています。

温泉地らしいにおいも、周りに漂っています。(笑)
京都の北野天満宮の分社だそうで、敷地内に牛の置物(?)もありましたよ。
有馬の「金泉」は有名なのですが、
地中では無色透明のお湯が、空気に触れると酸化して、
赤錆色に変わるのだそう。

だから、ここもこんな感じに。
そうそう、天神泉源1枚目の写真の石段も、
結構激しく、赤錆色になってますよね。(笑)
温泉地に行くと、ついつい「泉源」を見たくなる私。
やっぱり、湯気を見ると嬉しくなっちゃうんですよね~♪
有馬温泉旅行記、あと1回だけ書かせて下さいね。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
大阪の桜とオランダの!?自転車
-
あ~、美味しかった♪
-
やっぱり、これは見とかないとね!
-
久し振りの懐石コースに舌鼓
-
有馬温泉で、のんびり♪
-
Last Modified : -0001-11-30