オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 帰国後の出来事など › グルメ › これも、大阪の味。
2013-04-21 (Sun) 10:00

これも、大阪の味。

猛烈な食欲に襲われているわけではないのですが、
今日も、食べ物ネタです。(笑)

大阪名物といえば、「たこ焼き」「お好み焼き」
「串カツ」「きつねうどん」などなど、た~くさんあるのですが、
今日は、私が子供の頃から大好きな大阪の味をご紹介します。

天ぷらといえば、ネタに衣を着けて油で揚げるものですよね?
代表格は,やはり海老天でしょうか。
大阪には、紅しょうが(大きなしょうがをスライスした物で、
いわゆる刻みしょうがではありません)の天ぷらがあるのですが、
たこ焼きにもお子の焼きにも欠かせないこの紅しょうがを大好きなためか、
大阪には、もうひとつ、紅しょうがを使った「てんぷら」があるんですよ。
ご存知でしたか?
東京で暮らしている頃、全く見かけませんでした…。

大阪には「てんぷら」と呼ばれる物には2種類あって、
先ほど説明した、全国的に「天ぷら」と呼ばれる衣をつけた揚げ物と、
一般的に「さつま揚げ」と呼ばれている物。要するに、練り物ですね。
大阪では、「別寅」「大寅」などのお店が有名なのですが、
最近はまっているのがこちらのシリーズ。

P1130744a.jpg

別寅かまぼこさんの、「ミニ天シリーズ」。
百貨店などで販売されている「てんぷら」は、
結構大きくて食べ応えがあるのですが、こちらは小さめ。
おかずにも、お茶請けにもなる一品です。

年中食べられる「しょうが天」が、私の大好きな大阪の味♪
「白天」と呼ばれる練り物の中に、紅しょうがが!!
これが、めっちゃくちゃ美味しいんですよね~。
子供の頃から、しょっちゅう食べてます。(笑)
季節限定なのか、たけのこ天も見かけたのでゲット!
たけのこの食感も良くて、これも美味しかった~☆
平天もきくらげ天も美味しいのですが、やっぱり紅しょうがが一番!
大阪に来られたときには、是非一度ご賞味下さい。





~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん!

楽天市場
関連記事
Last Modified : -0001-11-30