オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 雑話 › オランダ関連以外 › ドイツを大人にしたもの
2014-03-12 (Wed) 12:00

ドイツを大人にしたもの

さて今日も「なぜ日本人は成熟できないのか」から、
印象に残った一説をご紹介したいと思います。

今回も、クライン孝子さんがお書きになった箇所から。

================

第1章 大人になれない日本人 より
<「戦争」がドイツを大人にした>

ドイツに住んで34年になりますが、最近ますます、
日本人は本当の意味で大人になりきっていないなと
感じるようになりました。
私は、成熟度というのは、その国の歴史の長さとも
大いに関わってくるのではないか、と思います。

(略)

日本に目を移すと、この国は2千年もの歴史がある。
そういう意味ではアメリカより成熟している、
と言いたいところですが、そうはいかない。
なぜなら日本は四方を海に囲まれた島国で、一部アイヌ民族を除いて、
ほぼ同一民族の国だといわれてきたからです。
その上、極東の島国ということもあり、
他国に侵略されて奴隷にされたという歴史がない。
その分おっとりと構えていればいいものだから、物事を深く突き詰めて考えない。
これはヨーロッパでも同じことがいえます。
島国であるイギリスに比べると、欧州大陸のほうが何かにつけて成熟している。
その理由は簡単明瞭です。
欧州大陸の国々は地続きだから、常に戦争し、それゆえ鍛えられてきたからです。

中でもドイツは、ローマ時代からずっと戦争を繰り返してきました。
しかも日本と同じ第二次大戦の敗戦国でありながら、
「ドイツにとって戦争が本当に終わったのは、
 1995年の敗戦50周年記念日だった」といわれています。
第二次世界大戦の終戦は1945年と思い込んできた日本人には、
とても信じられないことでしょうが。

1989年11月9日に「ベルリンの壁」が撤廃され、
翌90年10月3日には「ドイツ統一」が達成されています。
それでもドイツの国民は誰一人として、
ドイツが完全自主独立したなどと思っていなかった。
というのも、ドイツが統一した後も、旧東西ドイツの国境を挟んで
東ドイツに38万人もの旧ソ連兵が張りついていたし、
旧西ドイツ領土にもそれとほぼ同数の連合軍が駐屯していたからです。
その上ベルリンは第二次世界大戦後、米ソ英仏軍の管理下におかれ、
ドイツ連邦軍の立ち入りは禁止されていた。それだけではありません。
戦勝国の名において、「ドイツを二度と立ち上がらせないようにしよう。
強国として再び自分たちを脅かさないようにしよう」というスローガンの下、
ドイツ領土内に戦勝国数カ国の軍隊を駐留させ、
ドイツの動きをそれとなく監視するという占領政策をおこなってきたのです。

この政策が功を奏して、ドイツは史上初めて50年という長い間、
1度も戦争を起こさなかった。
核兵器の出現で戦争抑止力が働いたということもその理由の一つですが、
ドイツ人も二度と戦争を起こすような愚かなことはすまい、
それゆえ今後は如何なる挑発にも乗らないと固く誓っていたのです。

そしてこの間、それぞれの思惑でドイツの地を容易に離れたがらない
戦勝国の軍隊をしたたかに御して、説得した結果、
1994年8月31日、まずロシア軍を撤退させた。
それまで軍隊引き上げといえば、武力行使による追い出ししかありませんでしたが、
そのときはブラスバンドで送り出すことができたのです。
これは欧州史上、かつてない偉業だと周辺諸国から称えられたものでした。

このようにドイツの戦後の歴史は、日本とかなり違う。
ドイツは、米ソ英仏の4カ国に占領され、東西に分断され、
そこへ各国がそれぞれの政治体制を持ち寄ってドイツを切り刻もうとした。
実は、この過酷な運命の渦中にあって、ドイツは鍛えられ、成長したのです。
戦勝国はドイツ人を洗脳しようとしたわけですが、
ここが戦争を繰り返してきたドイツ人のすごいところ。
戦勝国の手前、洗脳された“ふり”こそすれ、他国の制度に染まって、
人間の根源まで変えるほど、つまり“魂”を抜かれるほど愚かではなかった。
むしろ向こうがその気なら、ドイツにプラスになる
戦勝国の長所だけを吸収しようと企んだ。

近年、ドイツの民主政治が、先輩の英国やフランス、アメリカなどより、
うまく機能していると評価され、賄賂が少ないというので羨望の的になったり、
外交上手になったと舌を巻かれたりするのは、
そうしたドイツのしたたかさによるものです。

(以下、略)

=========================

日本は戦後、GHQによるウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムにより、
ドイツとは対照的に、完璧に洗脳されてしまったように感じます。
日本人の誇るべき“大和魂”を、抜かれてしまいました。
それに対して、ドイツのしたたかさは、本当に素晴らしい。
日本人がドイツ人から学ぶべきことは、多いのかもしれません。




~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん


関連記事
Last Modified : -0001-11-30