先日、主人が会社の方のお土産で頂いた、
中東のお菓子を持って帰ってきてくれました。
そのお菓子とは、こちら。

なんだか一瞬、中華菓子の「月餅」のような雰囲気も感じるし、
台湾菓子の「鳳梨酥」にも似ているこのお菓子。
メーカーのホームページで名前を調べてみると、
Mamul というお菓子のようです。
セモリナ粉と小麦粉、そしてバターで出来た生地の中には、
デーツ(棗)、ピスタチオ、クルミが混ざった餡が入っています。
Mamul では、調べにくかったので、
同じお菓子を指す Ma'amoul で調べてみました。
どうやらこのお菓子、湾岸地域や、シリア、レバノン、ヨルダン、
イスラエル(およびパレスチナ自治区)を含む地域では、
ポピュラーなお菓子のようです。
特に、宗教的なお祭りのときに食べられるみたいですよ。
私は子供の頃に、イスラエルのお菓子「ハマンの耳」(ハマンタッシェン)という
手作りのお菓子を頂いたことがあるのですが、これには、
ケシの実の餡が入っていて、すっごく美味しかった記憶があったので、
このお菓子も期待して頂きました。(笑)
予想通り、周りのクッキー生地は、台湾菓子によく似ていて、
中の餡は、予想以上に甘さ控えめであっさりとしていて、
素材の味がよく出ていて、と~~っても美味しかったです♪
「おかわり~!!」って感じでした。(笑)
こういう素朴な感じのお菓子って、結構好きなんですよね~☆
ご馳走様でした~♪
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん
中東のお菓子を持って帰ってきてくれました。
そのお菓子とは、こちら。

なんだか一瞬、中華菓子の「月餅」のような雰囲気も感じるし、
台湾菓子の「鳳梨酥」にも似ているこのお菓子。
メーカーのホームページで名前を調べてみると、
Mamul というお菓子のようです。
セモリナ粉と小麦粉、そしてバターで出来た生地の中には、
デーツ(棗)、ピスタチオ、クルミが混ざった餡が入っています。
Mamul では、調べにくかったので、
同じお菓子を指す Ma'amoul で調べてみました。
どうやらこのお菓子、湾岸地域や、シリア、レバノン、ヨルダン、
イスラエル(およびパレスチナ自治区)を含む地域では、
ポピュラーなお菓子のようです。
特に、宗教的なお祭りのときに食べられるみたいですよ。
私は子供の頃に、イスラエルのお菓子「ハマンの耳」(ハマンタッシェン)という
手作りのお菓子を頂いたことがあるのですが、これには、
ケシの実の餡が入っていて、すっごく美味しかった記憶があったので、
このお菓子も期待して頂きました。(笑)
予想通り、周りのクッキー生地は、台湾菓子によく似ていて、
中の餡は、予想以上に甘さ控えめであっさりとしていて、
素材の味がよく出ていて、と~~っても美味しかったです♪
「おかわり~!!」って感じでした。(笑)
こういう素朴な感じのお菓子って、結構好きなんですよね~☆
ご馳走様でした~♪
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
なかなかのインパクト
-
とっても美味しかったお土産
-
中東の美味しかったお菓子♪
-
情報は疑ってかかるべし
-
ドイツの兵役とボランティア活動
-
Last Modified : -0001-11-30