今月初旬、去年も見に行ってきたアジサイを見に行きました。
満開の見ごろ…というわけではなく、ちょっと早めでしたが、
それなりに元気なアジサイを見ることが出来ました。

ということで、今日は、ガクアジサイを色々とご紹介します。
何度も言って恐縮ですが…、(汗)
ガクアジサイの「ガク」の部分(私たちが花だと思っている部分)は、
「装飾花」と言われるもので、本来の花ではありません。

花は、こちらのおしべやめしべがニョキニョキッと伸びているもの。
まだまだ、つぼみがたくさんあります。

これらの小さいものが、実は「花」なんですよね。
こちらは、「渥美しぼり」だったかな?

深い色合いで、とってもきれい♪
こちらは、「ユングフラウジェミニ」だったと思います。

青色バージョンもあれば、
同じ木でも、ピンクバージョンもあります。

ガクアジサイは、装飾花の部分が色んな形をしているんですよね。
今度は、その装飾花の部分が八重になっているものを…。

たしかこれは、「伊豆城ヶ崎」。可愛いですよね?
個人的には、八重のガクアジサイが好きです~☆
今日の最後は、「伊豆の華」。

一言で「ガクアジサイ」といっても、本当にたくさんの種類があるんですよね。
梅雨で鬱陶しい季節ではありますが、アジサイの花には癒されます♪
============
【おまけ】
今、話題になっている「セクハラ野次」関連で、気になる記事を発見!
⇒ こちら (※クリック!)
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん
満開の見ごろ…というわけではなく、ちょっと早めでしたが、
それなりに元気なアジサイを見ることが出来ました。

ということで、今日は、ガクアジサイを色々とご紹介します。
何度も言って恐縮ですが…、(汗)
ガクアジサイの「ガク」の部分(私たちが花だと思っている部分)は、
「装飾花」と言われるもので、本来の花ではありません。

花は、こちらのおしべやめしべがニョキニョキッと伸びているもの。
まだまだ、つぼみがたくさんあります。

これらの小さいものが、実は「花」なんですよね。
こちらは、「渥美しぼり」だったかな?

深い色合いで、とってもきれい♪
こちらは、「ユングフラウジェミニ」だったと思います。

青色バージョンもあれば、
同じ木でも、ピンクバージョンもあります。

ガクアジサイは、装飾花の部分が色んな形をしているんですよね。
今度は、その装飾花の部分が八重になっているものを…。

たしかこれは、「伊豆城ヶ崎」。可愛いですよね?
個人的には、八重のガクアジサイが好きです~☆
今日の最後は、「伊豆の華」。

一言で「ガクアジサイ」といっても、本当にたくさんの種類があるんですよね。
梅雨で鬱陶しい季節ではありますが、アジサイの花には癒されます♪
============
【おまけ】
今、話題になっている「セクハラ野次」関連で、気になる記事を発見!
⇒ こちら (※クリック!)
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
中之島フェスティバルタワーへ行ってみた。
-
やっぱり、定番はこちら!
-
あれも色々、これも色々
-
まるで、夢の世界…
-
満開のバラ園で…
-
Last Modified : 2016-02-17