オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 帰国後の出来事など › その他(帰国後の出来事) › キャンドルライト
2014-10-16 (Thu) 09:00

キャンドルライト

今年の大阪の夏は、案外短くあっさり終わってしまい、
秋がすぐさまやって来て、何だか不思議な感じです。

帰国後すぐに東日本大震災が起こり、
オランダで楽しみまくっていた「キャンドル」とも、
しばらく離れた生活をしていました。
単なる停電のときであれば問題ないのですが、
「地震」となると、キャンドルの火が何かに燃え移って火事に…
なんてことも考えられ、なかなか思い切ることが出来ませんでした。

が!何か気持ち的にスッキリしたのか、
今年の秋からは、オランダで暮らしていた頃のように、
毎日キャンドルの灯りを楽しんでいます♪

オランダではおなじみのティーキャンドルですが、
私も大好きで、HEMAやBLOKKERなんかで、
大量に買い込んで持って帰ってきているんです。(笑)
それを使う機会が、帰国後正直ほとんどなかったというわけでして。
でもここのところ、このティーキャンドルもオランダのIKEAで買った
ちょっと大きめのキャンドルホルダーに入れて使っています。
(何かで倒れたとしても、大きなガラスのカバーがついているので、
 まあ大丈夫かな?と思いまして)

そしてもう1種類は、蝋燭の形としては代表的な“テーパーキャンドル”。
オランダのIKEAで買ったこちらのキャンドルホルダーに挿して
使っています。(両面使えるので、とっても便利♪ 日本でも買えます)
ということで、今のところ1部屋でティーキャンドルを1個と
テーパーキャンドルを1本灯して、夜を過ごしています。

キャンドルの火って、眠気を誘うのでしょうね。
こういう生活に変えてから、私はとっても早寝早起き!
夜は10時ごろには寝入ってしまいますし、
朝は5~5時半ごろには、目覚めてしまいます。
今の時期はさすがに5時台はもう暗くなってしまいましたが、
それでも、夜更かしをするよりは睡眠時間がしっかり確保でき、
健康には良さそうな気がします。

早起きをして、毎朝6時半からラジオ体操をしていることもあるのか、
ここのところ、快腸なんですよ♪
もう40代も半ばになってきましたので、快眠・快便生活をこれからも続けて、
なるべく病院のお世話にならないように、節制して生活したいと思います。

オランダに行った頃は、日本の蛍光灯の光が恋しかったのですが、
今は、オランダで楽しんだキャンドルライトに癒され、且つ健康に暮らしています♪
睡眠不足でお悩みの皆様、寝る前のキャンドルライト、是非お試しを。




~~あなたのクリックが、元気の源です!~~、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん

関連記事
Last Modified : 2014-10-16