この頃、少しオランダに関係した本も読むようになりました。
昔は小説がとても大好きだったのですが、最近は新書、実用書、
歴史書、医学書など、さまざまなジャンルの本を読んでいます。
この前読んで、是非皆様にご紹介したい!と思ったのがこちら。

オランダ生活を経験した人には、「知ってる、知ってる」ということもあれば、
「へ~、そうだったんだ!」ということもたくさん書かれています。
個人的には、これからオランダへ赴任されるサラリーマンの方に、
ドンピシャな内容だと思いました。
というのも、この本を書かれた著者の方は、
元オランダに赴任していたサラリーマン。
だから、日本人が駐在員として、オランダの会社で働くときに気づいたことなど、
知っておいて損はないことがたくさん書かれているんです。
もちろん、帯同される奥様が読んでいた方が良いと思われることも、
たくさん書かれています。
オランダ、オランダ人の良い点、悪い点どちらもを知ることの出来る1冊です。
オランダ人の日本観、本当のオランダ人、オランダの文化など、
実際にオランダで長年暮らしておられる著者だからこその目線で、
大変わかりやすく書かれています。
オススメの1冊です!是非、ご一読を!!
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん
昔は小説がとても大好きだったのですが、最近は新書、実用書、
歴史書、医学書など、さまざまなジャンルの本を読んでいます。
この前読んで、是非皆様にご紹介したい!と思ったのがこちら。
![]() |

オランダ生活を経験した人には、「知ってる、知ってる」ということもあれば、
「へ~、そうだったんだ!」ということもたくさん書かれています。
個人的には、これからオランダへ赴任されるサラリーマンの方に、
ドンピシャな内容だと思いました。
というのも、この本を書かれた著者の方は、
元オランダに赴任していたサラリーマン。
だから、日本人が駐在員として、オランダの会社で働くときに気づいたことなど、
知っておいて損はないことがたくさん書かれているんです。
もちろん、帯同される奥様が読んでいた方が良いと思われることも、
たくさん書かれています。
オランダ、オランダ人の良い点、悪い点どちらもを知ることの出来る1冊です。
オランダ人の日本観、本当のオランダ人、オランダの文化など、
実際にオランダで長年暮らしておられる著者だからこその目線で、
大変わかりやすく書かれています。
オススメの1冊です!是非、ご一読を!!
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
オランダの春で楽しみだったもの
-
アルバートハインのスペキュラス
-
オランダ人のことが、よくわかる1冊!
-
業務スーパーで、またしてもオランダを発見!
-
これぞ、オランダ!さすが!!
-
Last Modified : 2015-02-03