テレビを見なくなってから、しばらく時間が経ちました。
オランダにいた頃は、まったくテレビを見ない期間が数カ月…なんてのは、
わりと当たり前だったのですが、テレビのない生活ってのは良いですね♪(笑)
このまま、テレビを買わずに過ごそうか…という気持ちになってしまうほどです。
人間はどんどん便利を追求し、色々な物が進化を遂げてきました。
固定電話しかない時代、私たちは自由でした。
ところが、ポケベルが登場し、そして携帯電話、さらにスマホという代物まで登場し、
私たちの自由、余裕は、人間が生み出した機械に奪われていったのです。
ラジオもない時代。私たちは、「読み物」や「人」から情報を得ていました。
そしてラジオが誕生し、テレビが登場し、インターネットが登場しました。
情報の入手手段が増えたことは、単純に喜ばしいことだと思います。
ただ、同時に、私たちが機械に操られ、自由を奪われているように思えてなりません。
いま、私はテレビから解放され、最低限の情報と、
地元密着型のこと細かな情報が、ラジオから得られることを実感しています。
毎日、テレビを見ていた頃は「テレビが見られなくなるなんて、考えられない…」
と思っていましたが、ラジオだけの生活の方が自由になった気がします。
なんだか、テレビを見ているよりも、心がうんと平和なんですよね~。
ところで、私が最近聴いているのは、AMの放送。
懐かしい曲がたくさん流れるので、結構楽しいんです♪
キャンディーズ、アグネスチャン、フォークソングは当たり前で、
やっぱり王道の「ド演歌」もよく流れます。(笑)
自分では聴こうとは思わないような懐かしい曲がたくさん聴けるので、
これはこれで、私にとってはテレビを見ているよりも
刺激が少なくていいと思っています。
テレビは、情報があまり詳しくないのと、地元密着のイベント情報が少ないこと、
1つ1つの情報に割く時間が短いこと、目と耳から情報が入ってくることなど、
ゆっくり穏やかに過ごしたい人には、せわしない感じがしますよね。
関西のAMラジオは、こてこての関西弁で、ゆったりと面白く話をされる方が多いので、
声を出して笑うこともしょっちゅうで、ますますはまってしまいそうです。
ところで、「久しぶりに洋楽でも聴こうかな?」と思って、
FMに切り替えたところ、いやいや、ビックリしましたよ~。
私の若いころには、AM=邦楽 FM=洋楽だったのに、
今はFMもほとんど邦楽なんですね。(汗)
ダイヤルを回しても、夜の時間帯にもかかわらず、邦楽ばっかりで驚きました。
今の時代は、AM=懐メロ FM=若い子向けの流行歌
…という認識の方が良いのかもしれませんね。
それにしても、本当に洋楽が少なくてビックリしました。
皆さんは、ラジオ聴くことありますか?
たまには、良いですよ~♪
~更新の励みになりますので、応援クリックお願い致します!~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オランダやヨーロッパ情報ブログのランキングです♪
オランダにいた頃は、まったくテレビを見ない期間が数カ月…なんてのは、
わりと当たり前だったのですが、テレビのない生活ってのは良いですね♪(笑)
このまま、テレビを買わずに過ごそうか…という気持ちになってしまうほどです。
人間はどんどん便利を追求し、色々な物が進化を遂げてきました。
固定電話しかない時代、私たちは自由でした。
ところが、ポケベルが登場し、そして携帯電話、さらにスマホという代物まで登場し、
私たちの自由、余裕は、人間が生み出した機械に奪われていったのです。
ラジオもない時代。私たちは、「読み物」や「人」から情報を得ていました。
そしてラジオが誕生し、テレビが登場し、インターネットが登場しました。
情報の入手手段が増えたことは、単純に喜ばしいことだと思います。
ただ、同時に、私たちが機械に操られ、自由を奪われているように思えてなりません。
いま、私はテレビから解放され、最低限の情報と、
地元密着型のこと細かな情報が、ラジオから得られることを実感しています。
毎日、テレビを見ていた頃は「テレビが見られなくなるなんて、考えられない…」
と思っていましたが、ラジオだけの生活の方が自由になった気がします。
なんだか、テレビを見ているよりも、心がうんと平和なんですよね~。
ところで、私が最近聴いているのは、AMの放送。
懐かしい曲がたくさん流れるので、結構楽しいんです♪
キャンディーズ、アグネスチャン、フォークソングは当たり前で、
やっぱり王道の「ド演歌」もよく流れます。(笑)
自分では聴こうとは思わないような懐かしい曲がたくさん聴けるので、
これはこれで、私にとってはテレビを見ているよりも
刺激が少なくていいと思っています。
テレビは、情報があまり詳しくないのと、地元密着のイベント情報が少ないこと、
1つ1つの情報に割く時間が短いこと、目と耳から情報が入ってくることなど、
ゆっくり穏やかに過ごしたい人には、せわしない感じがしますよね。
関西のAMラジオは、こてこての関西弁で、ゆったりと面白く話をされる方が多いので、
声を出して笑うこともしょっちゅうで、ますますはまってしまいそうです。
ところで、「久しぶりに洋楽でも聴こうかな?」と思って、
FMに切り替えたところ、いやいや、ビックリしましたよ~。
私の若いころには、AM=邦楽 FM=洋楽だったのに、
今はFMもほとんど邦楽なんですね。(汗)
ダイヤルを回しても、夜の時間帯にもかかわらず、邦楽ばっかりで驚きました。
今の時代は、AM=懐メロ FM=若い子向けの流行歌
…という認識の方が良いのかもしれませんね。
それにしても、本当に洋楽が少なくてビックリしました。
皆さんは、ラジオ聴くことありますか?
たまには、良いですよ~♪
~更新の励みになりますので、応援クリックお願い致します!~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


オランダやヨーロッパ情報ブログのランキングです♪
- 関連記事
-
-
森ノ宮キューズモールへ行ってみた
-
アンズの実
-
今頃、気がついた…
-
お鍋としての土鍋
-
荷物の中から、古いオランダを発見!
-
Last Modified : 2018-07-01