オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › 本のご紹介 › 提出期限より、どれだけ前倒しできるか
2015-07-25 (Sat) 09:00

提出期限より、どれだけ前倒しできるか

今日も前回に引き続き、あの本の中から、
印象に残った個所をご紹介します。

==============

◆提出期限より、どれだけ前倒しできるか。

上司から企画を出すよう指示されたとしよう。
その際には必ず「提出期限」が設けられているはずだ。

「来週の月曜までに」と言われたら、
十人中九人はバカ正直に「来週の月曜」を目指す。
「提出期限」ギリギリだと競争率も高いから、その他大勢として埋もれてしまう。
上司からしたらただでさえ忙しいのに、
九人分の企画にきちんと目を通すことなど出来ない可能性もある。

ここで際立つのは、「来週の月曜」ではなく
「今週の金曜」に提出する人間だ。
前倒しして提出すると、
競争率が低いから優先的に目を通してもらえる。
もちろんよりよい企画があった場合には、あなたの企画はボツにされるだろう。
だが前倒しし続けていると、
前倒しした分だけ上司から特別にアドバイスをもらえるようになる。

「お前の企画はいつもこういう部分が不足しているぞ」
「あの資料を一度読んでみたらどうか」
こんなアドバイスをもらえるようになったら、しめたものだ。
上司が前倒ししたあなたを応援したくて、ウズウズしている証拠だ。

提出期限ギリギリセーフは、アウトなのだ。

==============

最近の私の場合、あまり締め切りというのはありません。
いつも「なるはや(なるべく早く)で」と言われるだけで、
依頼を受けてその日中、もしくは翌日には、
まとめた物を送るように心掛けています。

以前、働いていた頃は、常に締め切りの1日前には仕上げるようにしていました。
もちろん早く書き上がれば、数日前には提出していましたけどね。
筆が進むときもあれば、そうでないときもあるわけで…。(汗)

でも確かに、締め切りよりも前に出すってのは、仕事をするうえで、
相手にとって印象は良くなるだろうと思います。
出来るだけ、早く出すように心掛けましょうね。




~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ 
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ← オランダのブログがいっぱい!
  ← ヨーロッパのブログがたくさん
関連記事
Last Modified : 2018-07-01