以前、最近の私は痩せて困る…というお話をしました。
人間ドックに毎年行っていることもあり、
どんぶり飯を食べているのになぜ太らないのか?
…というよりも、さらに痩せてしまうのはなぜなのか??
本当に、訳がわからず悩んでいました。
先日、「ひょっとして…」と調べてみたところ、
「これか~!!」と、痩せてしまう謎の理由は
おそらくこれだろうと思うものを発見しました。
それは…、「早寝早起き」です。
「え?それで痩せるの?」と疑問を持たれる方もおられるでしょうね。
でも、恐らく私が痩せてしまっている原因は、これ以外に考えられないのです。
「早寝早起きダイエット」というものが存在しているようです。
知りませんでした…。(汗)
昨年から自分の生活を根本的に見直し、大幅な変革を図った私。
以前は、主人の生活パターンに合わせる毎日だったので、
寝る(就寝する)時間も不規則でしたが、
今は「自分のペース」を確立し、規則正しい生活をしています。
まず、寝る時間ですが、早いときには夜8時台に、
遅くとも9時台には布団に入ります。
そして、朝3~4時頃、遅くとも5時までには起き、
ビジネス書や自己啓発本、医学書など、
ちょっと小難しいと思われる内容の本を集中して読んでいます。
また、何かしらの文書を作成するのも、この時間帯です。
その後、朝6時半からはラジオ体操。(笑)
これ、相当長い間続けられています。
そして、すぐ朝ごはんを食べます。
結構お腹が空いているので、割としっかり目に食べます。
小腹が空いたら、軽食も食べます。
そして、お昼ご飯には必ず「ご飯もの」を、ド~ン!とお腹に入れます。
おかずと白ご飯だったり、カレーだったり、チャーハンだったり。
なるべく、野菜もしっかり取れるメニューにしています。
もちろん、この後小腹が空いたら、また軽食を食べます。
夕食は、だいたい5時頃。
ここでは、昼食をしっかり食べているせいか、それほどお腹が空いていないので、
お昼よりはご飯(お米)は少なめ。
おかずしか食べないこともありますが、野菜は取るようにしています。
そうそう、1日のうちでたんぱく質(肉・魚・豆腐など)も、量は多くはないのですが、
必ず食べるようにしていますよ。
胃が弱いので、油ものや刺激物は取らないようにしていますけどね。
そして、6時過ぎには歯を磨き、これ以降、飲み物以外は口にしないまま就寝。
つまり、少なくとも、夕食から翌朝の朝食までの12時間以上、
何も食べずにいるんですね。
「早寝早起きダイエット」では、朝の方が夜よりも消費カロリーが高いため、
同じカロリーを摂取する場合、夜しっかり食べる人よりも、
朝と昼にしっかり食べる人の方が痩せるということが書かれていました。
たしかに、以前の生活パターンだと、夜しっかり食べていたので、
「早寝早起き」の生活パターンに変えたことにより消費カロリーが増えた…というのが、
私がどんどん痩せてしまっている理由なのではないかと思ったわけです。
ただ、私のように、12時間以上何も食べない時間を
長期間継続することによる影響については記述が見つけられなかったので、
このことがどの程度「痩せる」ことに影響しているのかはよく分かりません。
ラジオ体操以外、これといった運動もせず、
美味しいものやカロリーの高いお菓子もしっかり食べ、
「快眠・快便」という健康的な生活を送りながら、
勝手に痩せてしまうこの生活パターン。
お金をかけずにダイエットしたい!という方には、良い方法ではないでしょうか?(笑)
まあ、子育て真っ最中とか、
ご主人やご自身のお仕事が不規則な場合は、ちょっと難しそうですけどね。
~更新の励みになりますので、応援クリックお願い致します!~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オランダやヨーロッパ情報ブログのランキングです♪
人間ドックに毎年行っていることもあり、
どんぶり飯を食べているのになぜ太らないのか?
…というよりも、さらに痩せてしまうのはなぜなのか??
本当に、訳がわからず悩んでいました。
先日、「ひょっとして…」と調べてみたところ、
「これか~!!」と、痩せてしまう謎の理由は
おそらくこれだろうと思うものを発見しました。
それは…、「早寝早起き」です。
「え?それで痩せるの?」と疑問を持たれる方もおられるでしょうね。
でも、恐らく私が痩せてしまっている原因は、これ以外に考えられないのです。
「早寝早起きダイエット」というものが存在しているようです。
知りませんでした…。(汗)
昨年から自分の生活を根本的に見直し、大幅な変革を図った私。
以前は、主人の生活パターンに合わせる毎日だったので、
寝る(就寝する)時間も不規則でしたが、
今は「自分のペース」を確立し、規則正しい生活をしています。
まず、寝る時間ですが、早いときには夜8時台に、
遅くとも9時台には布団に入ります。
そして、朝3~4時頃、遅くとも5時までには起き、
ビジネス書や自己啓発本、医学書など、
ちょっと小難しいと思われる内容の本を集中して読んでいます。
また、何かしらの文書を作成するのも、この時間帯です。
その後、朝6時半からはラジオ体操。(笑)
これ、相当長い間続けられています。
そして、すぐ朝ごはんを食べます。
結構お腹が空いているので、割としっかり目に食べます。
小腹が空いたら、軽食も食べます。
そして、お昼ご飯には必ず「ご飯もの」を、ド~ン!とお腹に入れます。
おかずと白ご飯だったり、カレーだったり、チャーハンだったり。
なるべく、野菜もしっかり取れるメニューにしています。
もちろん、この後小腹が空いたら、また軽食を食べます。
夕食は、だいたい5時頃。
ここでは、昼食をしっかり食べているせいか、それほどお腹が空いていないので、
お昼よりはご飯(お米)は少なめ。
おかずしか食べないこともありますが、野菜は取るようにしています。
そうそう、1日のうちでたんぱく質(肉・魚・豆腐など)も、量は多くはないのですが、
必ず食べるようにしていますよ。
胃が弱いので、油ものや刺激物は取らないようにしていますけどね。
そして、6時過ぎには歯を磨き、これ以降、飲み物以外は口にしないまま就寝。
つまり、少なくとも、夕食から翌朝の朝食までの12時間以上、
何も食べずにいるんですね。
「早寝早起きダイエット」では、朝の方が夜よりも消費カロリーが高いため、
同じカロリーを摂取する場合、夜しっかり食べる人よりも、
朝と昼にしっかり食べる人の方が痩せるということが書かれていました。
たしかに、以前の生活パターンだと、夜しっかり食べていたので、
「早寝早起き」の生活パターンに変えたことにより消費カロリーが増えた…というのが、
私がどんどん痩せてしまっている理由なのではないかと思ったわけです。
ただ、私のように、12時間以上何も食べない時間を
長期間継続することによる影響については記述が見つけられなかったので、
このことがどの程度「痩せる」ことに影響しているのかはよく分かりません。
ラジオ体操以外、これといった運動もせず、
美味しいものやカロリーの高いお菓子もしっかり食べ、
「快眠・快便」という健康的な生活を送りながら、
勝手に痩せてしまうこの生活パターン。
お金をかけずにダイエットしたい!という方には、良い方法ではないでしょうか?(笑)
まあ、子育て真っ最中とか、
ご主人やご自身のお仕事が不規則な場合は、ちょっと難しそうですけどね。
~更新の励みになりますので、応援クリックお願い致します!~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


オランダやヨーロッパ情報ブログのランキングです♪
- 関連記事
-
-
蕪の美味しい季節♪
-
ひったくりに遭いましたー!!
-
食べても食べても太らない謎
-
サントリーから発売された!
-
驚愕!大発見では!?
-
Last Modified : 2018-07-01