本のご紹介が続いていましたので、
今日は少し目先の変わったお話を…。
昨年、知り合いの方から頂いた「ハブ茶」。
温かいままで飲んでも美味しいのですが、最近は暑いので、
冷たく冷やして麦茶代わりに飲むことも多いです。
これまで、夏といえば麦茶が定番だったのですが、
この「ハブ茶」、意外と私の口に合うので、よく飲むようになりました。
知り合いの方は、私の「胃」を心配して下さったのですが、
このハブ茶はエビスグサという植物の種子(決明子)が原料で、
便秘・高血圧・胃弱に効果があるんだそうです。
私は、小さめの穴の開いたティーストレーナーに、

ハブ茶をティースプーンに1杯ほど入れて、そのまま鍋に投入。
1.5リットルほどの水を沸かしながら、沸騰したら弱火にして5分ほど煮出して終了。
もちろん、カフェインはありません。
大きめのスーパーなら、お茶売り場に並んでいるので、
「胃弱」や「便秘」、「目の疲れ」に悩んでいる方も、試してみられては?
飲み慣れない味なので、好みは分かれるかもしれませんが、
私も母も、この味が気に入っています♪
ウーロン茶などとブレンドして飲む方もおられるようですよ。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん

今日は少し目先の変わったお話を…。
昨年、知り合いの方から頂いた「ハブ茶」。
温かいままで飲んでも美味しいのですが、最近は暑いので、
冷たく冷やして麦茶代わりに飲むことも多いです。
これまで、夏といえば麦茶が定番だったのですが、
この「ハブ茶」、意外と私の口に合うので、よく飲むようになりました。
知り合いの方は、私の「胃」を心配して下さったのですが、
このハブ茶はエビスグサという植物の種子(決明子)が原料で、
便秘・高血圧・胃弱に効果があるんだそうです。
私は、小さめの穴の開いたティーストレーナーに、
![]() |

ハブ茶をティースプーンに1杯ほど入れて、そのまま鍋に投入。
1.5リットルほどの水を沸かしながら、沸騰したら弱火にして5分ほど煮出して終了。
もちろん、カフェインはありません。
大きめのスーパーなら、お茶売り場に並んでいるので、
「胃弱」や「便秘」、「目の疲れ」に悩んでいる方も、試してみられては?
飲み慣れない味なので、好みは分かれるかもしれませんが、
私も母も、この味が気に入っています♪
ウーロン茶などとブレンドして飲む方もおられるようですよ。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
大阪はかなり揺れました!
-
ハートを鷲づかみされてしまった…
-
ハブ茶って、ご存じ?
-
かりんとうはお好き?
-
17年ぶりの恋
-
Last Modified : 2016-07-02