7月後半から、長い間咳き込み続けています。
私だけではなく、私の周りにも咳をしている人が多いんですよね。
私が小学生3年を終え、4年生になろうという春休みに、
私は微熱が続いていたのですが、母が病院に連れて行かなかったため、
“肋膜炎(胸膜炎)”になっていることをしらず、普通に生活していました。
レントゲンを撮ってみると、肺に白い影が…。
母と私は病院から呼び出しを受け、夜間急いで医師のもとに。
「大変なことになっています!肺に水がたまっています!
お母さん、何をしてたんですか!肺炎を通り越してますよ!」と、
母は先生から叱られ、私はそれ以降絶対安静で自宅療養となりました。
春休みは1カ月もありませんが、私の安静期間は1カ月。
つまり、4年になった途端に私は家で寝続けているという状態に。
新しいクラスの同級生から、千羽鶴やらお手紙やらたくさんもらいました。
今回の咳、ちょっと長いので気にはなっているのですが、
まだ、病院へは行っていません。
過去の経験から、熱がなければ問題ないかと…。(汗)
1カ月経っても回復しなければ、諦めて行こうと思っています。
基本的に元気なので、とりあえずは心配ないかなと。
でも、途中“咳発作”みたいなのが続く時期があったので、
その時には、本当に辛かったです。(涙)
特に、ぎっくり腰になったのには参りました…。
いやいや、年には勝てませんな~。
咳やしゃっくりで、ぎっくり腰になる人多いんだそうですよ。
皆さんも、体調管理にはお気を付け下さいませ。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん

私だけではなく、私の周りにも咳をしている人が多いんですよね。
私が小学生3年を終え、4年生になろうという春休みに、
私は微熱が続いていたのですが、母が病院に連れて行かなかったため、
“肋膜炎(胸膜炎)”になっていることをしらず、普通に生活していました。
レントゲンを撮ってみると、肺に白い影が…。
母と私は病院から呼び出しを受け、夜間急いで医師のもとに。
「大変なことになっています!肺に水がたまっています!
お母さん、何をしてたんですか!肺炎を通り越してますよ!」と、
母は先生から叱られ、私はそれ以降絶対安静で自宅療養となりました。
春休みは1カ月もありませんが、私の安静期間は1カ月。
つまり、4年になった途端に私は家で寝続けているという状態に。
新しいクラスの同級生から、千羽鶴やらお手紙やらたくさんもらいました。
今回の咳、ちょっと長いので気にはなっているのですが、
まだ、病院へは行っていません。
過去の経験から、熱がなければ問題ないかと…。(汗)
1カ月経っても回復しなければ、諦めて行こうと思っています。
基本的に元気なので、とりあえずは心配ないかなと。
でも、途中“咳発作”みたいなのが続く時期があったので、
その時には、本当に辛かったです。(涙)
特に、ぎっくり腰になったのには参りました…。
いやいや、年には勝てませんな~。
咳やしゃっくりで、ぎっくり腰になる人多いんだそうですよ。
皆さんも、体調管理にはお気を付け下さいませ。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
なんだか今年は…
-
夏の咳から…
-
秋のひとコマ
-
オランダからのサプライズ!
-
元気の出るケーキ
-
Last Modified : 2016-08-20