昨日は、私の誕生日でした。
ああ、また1つ、年を取ってしまいました。(汗)
最近では、「死」ということと向き合った本を読むことが多いのですが、
「老い支度」とか「生前整理」とか、親のことを重ねて読み始めたものの、
なんだか、自分のことのような気がして、
生活をすっきりさせようと思うようになりました。(笑)
さて今日も、前回ご紹介し始めたあちらの本から。
========================
○女性ならでは! 直感を磨く方法
あなたがご自身の人生を自分らしく
イキイキと生きていきたいと思っているのでしたら、
第六感と呼ばれている「直観力」を磨くことを強くオススメいたします。
直観力が鋭くなると、
「あなたにとって最良な答え」が肌で分かるようになりますので、
時間の無駄が減りますし、余計なエネルギーを浪費せずに済みます。
・“なんとなく”が大事
ところで直観力と言えば、あなたもこういうことありませんか?
「理由は説明できないけど、なんとなく気が乗らない」とか、
「なんかこの人おかしい」とか、「なんとなくイヤだから今日はやめとく」とか……。
これは男性よりも女性が特に強いものらしく、自らの直感に導かれて、
“予想以上の成果”を手に入れて行く、そんな能力があるようです。
ちょっとだけ脳の構造に触れておきますと、右脳が「感じる力や直感を司る感覚脳」で、
左脳が「論理的に考える力の論理脳」ですが、右脳と左脳の間には、
左右の脳を連結する「脳梁」と呼ばれている連結線があります。
この脳梁によって右脳と左脳の情報のやり取りをしているのですが、
脳全体の容積比率から計算して、
女性はこの部分が男性よりも相対的に20%ほど太いという研究結果があります。
つまり、論理的に分析する左脳と、
感覚的な右脳の部分を統合的に考えることが、男性よりもしやすい。
もっと言うと、女性は直観力にすぐれているだけでなく、
同時にいくつものことができてしまうようなのです。
・直感の正体
先ほど述べたような「なんとなく」や「気がする」「~の予感がする」ということは、
説明不可能で妙な感覚がすることもありますが、単なる偶然の出来事ではありません。
それはちゃんと潜在意識からの声ですので、
直感が働いていると解釈できるかもしれません。
========================
女性の皆さんは、この「直観力」を実感されることも多いでしょう。
私も過去に、なんども「これは怪しい」とか「この人は何か違和感がある」など、
色々な直観を感じたことがあります。
そして実際に、数日後にテレビニュースで「事件」として報道されていたり、
公務員に準ずる仕事をしている相談機関の人に私の個人情報を悪用されたり、
自分の直感が正しかったのだと確認することも本当に多かったです。
ある、行政の相談機関の女性にも言われたのですが、
「あなたは、自分の直感を信じることも大切なのよ」
「勘って、結構当たるから」
という言葉は、真実だったのだと確信しています。
私たちは、潜在意識の声を無視せずに生きていかねば…ですね。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん

ああ、また1つ、年を取ってしまいました。(汗)
最近では、「死」ということと向き合った本を読むことが多いのですが、
「老い支度」とか「生前整理」とか、親のことを重ねて読み始めたものの、
なんだか、自分のことのような気がして、
生活をすっきりさせようと思うようになりました。(笑)
さて今日も、前回ご紹介し始めたあちらの本から。
========================
○女性ならでは! 直感を磨く方法
あなたがご自身の人生を自分らしく
イキイキと生きていきたいと思っているのでしたら、
第六感と呼ばれている「直観力」を磨くことを強くオススメいたします。
直観力が鋭くなると、
「あなたにとって最良な答え」が肌で分かるようになりますので、
時間の無駄が減りますし、余計なエネルギーを浪費せずに済みます。
・“なんとなく”が大事
ところで直観力と言えば、あなたもこういうことありませんか?
「理由は説明できないけど、なんとなく気が乗らない」とか、
「なんかこの人おかしい」とか、「なんとなくイヤだから今日はやめとく」とか……。
これは男性よりも女性が特に強いものらしく、自らの直感に導かれて、
“予想以上の成果”を手に入れて行く、そんな能力があるようです。
ちょっとだけ脳の構造に触れておきますと、右脳が「感じる力や直感を司る感覚脳」で、
左脳が「論理的に考える力の論理脳」ですが、右脳と左脳の間には、
左右の脳を連結する「脳梁」と呼ばれている連結線があります。
この脳梁によって右脳と左脳の情報のやり取りをしているのですが、
脳全体の容積比率から計算して、
女性はこの部分が男性よりも相対的に20%ほど太いという研究結果があります。
つまり、論理的に分析する左脳と、
感覚的な右脳の部分を統合的に考えることが、男性よりもしやすい。
もっと言うと、女性は直観力にすぐれているだけでなく、
同時にいくつものことができてしまうようなのです。
・直感の正体
先ほど述べたような「なんとなく」や「気がする」「~の予感がする」ということは、
説明不可能で妙な感覚がすることもありますが、単なる偶然の出来事ではありません。
それはちゃんと潜在意識からの声ですので、
直感が働いていると解釈できるかもしれません。
========================
女性の皆さんは、この「直観力」を実感されることも多いでしょう。
私も過去に、なんども「これは怪しい」とか「この人は何か違和感がある」など、
色々な直観を感じたことがあります。
そして実際に、数日後にテレビニュースで「事件」として報道されていたり、
公務員に準ずる仕事をしている相談機関の人に私の個人情報を悪用されたり、
自分の直感が正しかったのだと確認することも本当に多かったです。
ある、行政の相談機関の女性にも言われたのですが、
「あなたは、自分の直感を信じることも大切なのよ」
「勘って、結構当たるから」
という言葉は、真実だったのだと確信しています。
私たちは、潜在意識の声を無視せずに生きていかねば…ですね。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
嫌われてもいい!
-
“ありがとう”があなたを美しくする
-
女性ならでは! 直感を磨く方法
-
美人になる方法
-
日本は「依存症」依存経済
-
Last Modified : 2016-09-29