お正月気分も、そろそろ抜けてきましたでしょうか?
また新しい1年が始まります。
今年も良い年となりますように…。
さて、今日はこちらの本から、

心に残った個所をご紹介したいと思います。
==========================
第1話 「悔いのない人生」を生きるために
人生において、「成功」は約束されていない。
人生において、描いた「夢」が破れ、
抱いた「願い」が実現しないことは、
いくらでもある。
しかし、誤解をしないでもらいたい。
決して、誤解をしないでもらいたい。
そのことをもって、
「夢」を描き、「願い」を抱いて歩むことを
否定しているのではない。
そのことの意味を、否定しているのではない。
決して、そうではない。
我々は、やはり、大きな「夢」を描き、
深い「願い」を抱いて歩まなければならない。
その「夢」の実現を求め、「願い」の実現を求め、
「成功」を求めて歩まなければならない。
それは、なぜか。
「成長」できるからだ。
「夢」の実現に向けて思いを込めて歩むとき、
「願い」の実現に向けて力を尽くして歩むとき、
「成功」に向けて全身全霊での努力を続けるとき、
我々は、人間として、素晴らしい「成長」を遂げることができる。
だから、君に、伝えておきたい。
人生において「成功」は約束されていない。
しかし、
人生において、「成長」は約束されている。
もし、我々が、人生で与えられる
苦労や困難、失敗や敗北、挫折や喪失を、
自分の「成長の糧」とする覚悟があるならば、
人生において、「成長」は約束されている。
我々は、かならず、「成長」していくことができる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第4話 「大いなる人生」を生きるために
「何」を成し遂げたか。
それが、我々の「人生の意味」を定めるのではない。
では、何が「人生の意味」を定めるのか。
「何」を見つめて生きたか。
それが、我々の「人生の意味」を定める。
==========================
この本は、図書館で借りて読んだのですが、
本当に素晴らしい内容のものでした。
今の私が読んでも感動できるのですが、出来ることなら、
これからの人生をどう生きていくべきか、
真剣に考えるタイミングに置かれている若い人たち、
中学生、高校生、大学生の方たちにお勧めしたい1冊です。
私の親友の長女が、この春高校進学なので、
入学祝に、この本を贈ろうと計画中です。(笑)
Amazonレビューでも、たくさんの方たちが高評価を与えています。
気になった方は、チェックしてみて下さいね。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん

また新しい1年が始まります。
今年も良い年となりますように…。
さて、今日はこちらの本から、
![]() |

心に残った個所をご紹介したいと思います。
==========================
第1話 「悔いのない人生」を生きるために
人生において、「成功」は約束されていない。
人生において、描いた「夢」が破れ、
抱いた「願い」が実現しないことは、
いくらでもある。
しかし、誤解をしないでもらいたい。
決して、誤解をしないでもらいたい。
そのことをもって、
「夢」を描き、「願い」を抱いて歩むことを
否定しているのではない。
そのことの意味を、否定しているのではない。
決して、そうではない。
我々は、やはり、大きな「夢」を描き、
深い「願い」を抱いて歩まなければならない。
その「夢」の実現を求め、「願い」の実現を求め、
「成功」を求めて歩まなければならない。
それは、なぜか。
「成長」できるからだ。
「夢」の実現に向けて思いを込めて歩むとき、
「願い」の実現に向けて力を尽くして歩むとき、
「成功」に向けて全身全霊での努力を続けるとき、
我々は、人間として、素晴らしい「成長」を遂げることができる。
だから、君に、伝えておきたい。
人生において「成功」は約束されていない。
しかし、
人生において、「成長」は約束されている。
もし、我々が、人生で与えられる
苦労や困難、失敗や敗北、挫折や喪失を、
自分の「成長の糧」とする覚悟があるならば、
人生において、「成長」は約束されている。
我々は、かならず、「成長」していくことができる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第4話 「大いなる人生」を生きるために
「何」を成し遂げたか。
それが、我々の「人生の意味」を定めるのではない。
では、何が「人生の意味」を定めるのか。
「何」を見つめて生きたか。
それが、我々の「人生の意味」を定める。
==========================
この本は、図書館で借りて読んだのですが、
本当に素晴らしい内容のものでした。
今の私が読んでも感動できるのですが、出来ることなら、
これからの人生をどう生きていくべきか、
真剣に考えるタイミングに置かれている若い人たち、
中学生、高校生、大学生の方たちにお勧めしたい1冊です。
私の親友の長女が、この春高校進学なので、
入学祝に、この本を贈ろうと計画中です。(笑)
Amazonレビューでも、たくさんの方たちが高評価を与えています。
気になった方は、チェックしてみて下さいね。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
「許す」の語源は「緩ます」
-
100%幸せな1%の人々
-
未来を拓く君たちへ
-
幸せを感じるエクササイズ
-
平等、不平等とは
-
Last Modified : 2017-01-05