ゴールデンウィーク真っ只中ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
私は今年もマイペースで過ごしております♪
さて、それでは前回からご紹介し始めたあちらの本から、
印象的だった個所をご紹介したいと思います。
=======================
○過去と未来をコントロールする
ゆるさないという思いは、苦しみをもたらし、
さまざまな症状を引き起こします。
ストレスに関する精神生理学の研究によれば、心に抱く思いや感情は、
おうおうにして肉体的な症状や情緒障害というかたちで表れます。
不安、鬱、同様、自己否定、頭痛、肩こり、腹痛、免疫力が低下して
病気やアレルギーになりやすくなる、など。
否定的な感情によって自分の体を痛めるのは、そろそろやめにしませんか。
裁く気持ちや絶対にゆるせないという思いは、ストレスになって肉体を痛めつけ、
内臓の病気だけでなくさまざまな心身症を引き起こします。
ゆるさないでいると、健康に明らかな悪影響が及ぶのです。
(略)
いつまでも許せないと思っていると、苦しくなるのは自分なのですが、
私たちはいつもそう考えられるわけではありません。
エゴは「ゆるさないことで、自分を傷つけた人を罰しているんだ」といいますが、
実際は傷つくのは自分だけなのです。
苦痛、怖れ、不安、病気は、すべてエゴの大好物であることを忘れてはなりません。
(略)
『何を考え、何を信じるかで人生が決まるということを、忘れてはなりません』
なぜゆるすのかといえば、自分を過去から自由にするためです。
他人への恨みつらみから、自分を自由にするためです。
ゆるすと危険な目に遭うどころか、
いまこの瞬間を、より生き生きと生きられるようになります。
(略)
=======================
“いつまでも許せないと思っていると、苦しくなるのは自分なのですが、
私たちはいつもそう考えられるわけではありません。
エゴは「ゆるさないことで、自分を傷つけた人を罰しているんだ」といいますが、
実際は傷つくのは自分だけなのです”
…とありますが、本当にその通りですよね。
被害者である私が相手を「ゆるさない」ことで、相手は苦しんでなどいません。
どこ吹く風で、自分の人生を謳歌しているだけ。
だったら、被害者である私がいつまでも苦しみ続けているのなんて、
割に合いませんよね。(笑)
『何を考え、何を信じるかで人生が決まるということを、忘れてはなりません』
“なぜゆるすのかといえば、自分を過去から自由にするためです。
他人への恨みつらみから、自分を自由にするためです”
私に悪行を働いた相手を「許す」必要はないのです。
その事実は消えないし、悪いことは悪いことなので…。
ただ、そのことに対していつまでも怒りや恨みを抱き続けていることが、
自分の幸せを遠ざけてしまうことに繋がっていることにさえ気が付けば、
自分を縛りつけ、苦しめている「過去」から解放され、
どんどん幸せに近づけるようになるでしょう。
自分が幸せになるために「ゆるす」のなら、きっとあなたにもできるでしょう?
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん

私は今年もマイペースで過ごしております♪
さて、それでは前回からご紹介し始めたあちらの本から、
印象的だった個所をご紹介したいと思います。
=======================
○過去と未来をコントロールする
ゆるさないという思いは、苦しみをもたらし、
さまざまな症状を引き起こします。
ストレスに関する精神生理学の研究によれば、心に抱く思いや感情は、
おうおうにして肉体的な症状や情緒障害というかたちで表れます。
不安、鬱、同様、自己否定、頭痛、肩こり、腹痛、免疫力が低下して
病気やアレルギーになりやすくなる、など。
否定的な感情によって自分の体を痛めるのは、そろそろやめにしませんか。
裁く気持ちや絶対にゆるせないという思いは、ストレスになって肉体を痛めつけ、
内臓の病気だけでなくさまざまな心身症を引き起こします。
ゆるさないでいると、健康に明らかな悪影響が及ぶのです。
(略)
いつまでも許せないと思っていると、苦しくなるのは自分なのですが、
私たちはいつもそう考えられるわけではありません。
エゴは「ゆるさないことで、自分を傷つけた人を罰しているんだ」といいますが、
実際は傷つくのは自分だけなのです。
苦痛、怖れ、不安、病気は、すべてエゴの大好物であることを忘れてはなりません。
(略)
『何を考え、何を信じるかで人生が決まるということを、忘れてはなりません』
なぜゆるすのかといえば、自分を過去から自由にするためです。
他人への恨みつらみから、自分を自由にするためです。
ゆるすと危険な目に遭うどころか、
いまこの瞬間を、より生き生きと生きられるようになります。
(略)
=======================
“いつまでも許せないと思っていると、苦しくなるのは自分なのですが、
私たちはいつもそう考えられるわけではありません。
エゴは「ゆるさないことで、自分を傷つけた人を罰しているんだ」といいますが、
実際は傷つくのは自分だけなのです”
…とありますが、本当にその通りですよね。
被害者である私が相手を「ゆるさない」ことで、相手は苦しんでなどいません。
どこ吹く風で、自分の人生を謳歌しているだけ。
だったら、被害者である私がいつまでも苦しみ続けているのなんて、
割に合いませんよね。(笑)
『何を考え、何を信じるかで人生が決まるということを、忘れてはなりません』
“なぜゆるすのかといえば、自分を過去から自由にするためです。
他人への恨みつらみから、自分を自由にするためです”
私に悪行を働いた相手を「許す」必要はないのです。
その事実は消えないし、悪いことは悪いことなので…。
ただ、そのことに対していつまでも怒りや恨みを抱き続けていることが、
自分の幸せを遠ざけてしまうことに繋がっていることにさえ気が付けば、
自分を縛りつけ、苦しめている「過去」から解放され、
どんどん幸せに近づけるようになるでしょう。
自分が幸せになるために「ゆるす」のなら、きっとあなたにもできるでしょう?
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
ゆるしは癒しの特効薬
-
絶対にゆるせない
-
過去と未来をコントロールする
-
ゆるすということ
-
過去は忘れ、未来は心配しない
-
Last Modified : 2017-05-05