私はここ数年、脳科学や心理学関連の本を、むさぼるように読んできました。
ビジネス書や自己啓発書などを読んでいて思うのは、
先ほどご紹介したジャンルの考えに基いて書かれている物がとても多いこと。
つまり、仕事をしていくうえで、「脳科学」や「心理学」というのは、
絶対に欠かせないものだということなのでしょう。
さて、今日はプラスのスパイラルに乗るというお話。
今ご紹介している、あちらの本から。
=============================
●プラスのスパイラルに乗ろう
「二度あることは三度ある」
これはいい意味で使われますが、悪い意味にも当てはまる言葉です。
悪い出来事が続いた場合は、
早くそのスパイラルから抜け出したいものです。
(略)
ここでは、サクッと抜け出す方法をお伝えいたします。
フォーカスしない、ということです。
私たちは嫌なことがあると、
そのことばかりをじっくりと見つめてしまう傾向があります。
そのうち、もっともっとひどいことに思えるようになります。
(略)
言葉の威力は、大きなパワーを注入します。
「サイアク~」と言ったときから、
あなたの体からは最悪を感じている周波数が出ます。
そして似たような周波数のものを引き寄せます。
日常生活であなたがフォーカスしている部分がよくないことばかりだと、
生きていても楽しくないという状態になります。
(略)
嫌なことが続くときはパターンの遮断をしてください。
やりかたは簡単です。
普段ならやらないことをする、普段は行かない場所に行ってみる、
もしくはあなたが心から好きで好きでたまらないことをする……などです。
すると、負の状態はあなたの「心地よいこと」で遮断されるので、
負から簡単に抜け出すことができます。
今得られている小さな幸せに目を留めることこそが、
プラスのスパイラルに乗り、幸せな人生を送る秘訣なのです。
=============================
「嫌なことがあると、 そのことばかりをじっくりと見つめてしまう」
というのは、私はもちろん、きっと皆さんもご経験済みではないでしょうか。
私も長い間「うつ」で苦しみましたが、「うつ」の最中はまさにこの状態。
今振り返ると、「どんだけ視野狭窄に陥ってんねん!」と笑えるのですが、
ドつぼにはまっているときは、自分を客観視する余裕などないわけです。
だから、今自分が考えを集中してしまう対象から、気持ちを切り離すことが大切。
楽しくて仕方がないことをやれればそれが一番良いのですが、
「そんなもの、ない!」というときは、単純作業を一所懸命やるというのもいいです。
たとえば、掃除とか、編み物とか、料理とかを、「無」になってやる。
私が最近よくやっているのは、口角を上げること。
脳ってバカなので(笑)、口角を上げるだけで、
「え? 今って楽しい?」と勘違いしてくれるので、
幸福感を高めるセロトニンがたくさん出るんです♪
毎日暗くて寒い環境下でお過ごしの皆さん、是非お試しを。
~更新の励みになりますので、応援クリックお願い致します!~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オランダやヨーロッパ情報ブログのランキングです♪

ビジネス書や自己啓発書などを読んでいて思うのは、
先ほどご紹介したジャンルの考えに基いて書かれている物がとても多いこと。
つまり、仕事をしていくうえで、「脳科学」や「心理学」というのは、
絶対に欠かせないものだということなのでしょう。
さて、今日はプラスのスパイラルに乗るというお話。
今ご紹介している、あちらの本から。
=============================
●プラスのスパイラルに乗ろう
「二度あることは三度ある」
これはいい意味で使われますが、悪い意味にも当てはまる言葉です。
悪い出来事が続いた場合は、
早くそのスパイラルから抜け出したいものです。
(略)
ここでは、サクッと抜け出す方法をお伝えいたします。
フォーカスしない、ということです。
私たちは嫌なことがあると、
そのことばかりをじっくりと見つめてしまう傾向があります。
そのうち、もっともっとひどいことに思えるようになります。
(略)
言葉の威力は、大きなパワーを注入します。
「サイアク~」と言ったときから、
あなたの体からは最悪を感じている周波数が出ます。
そして似たような周波数のものを引き寄せます。
日常生活であなたがフォーカスしている部分がよくないことばかりだと、
生きていても楽しくないという状態になります。
(略)
嫌なことが続くときはパターンの遮断をしてください。
やりかたは簡単です。
普段ならやらないことをする、普段は行かない場所に行ってみる、
もしくはあなたが心から好きで好きでたまらないことをする……などです。
すると、負の状態はあなたの「心地よいこと」で遮断されるので、
負から簡単に抜け出すことができます。
今得られている小さな幸せに目を留めることこそが、
プラスのスパイラルに乗り、幸せな人生を送る秘訣なのです。
=============================
「嫌なことがあると、 そのことばかりをじっくりと見つめてしまう」
というのは、私はもちろん、きっと皆さんもご経験済みではないでしょうか。
私も長い間「うつ」で苦しみましたが、「うつ」の最中はまさにこの状態。
今振り返ると、「どんだけ視野狭窄に陥ってんねん!」と笑えるのですが、
ドつぼにはまっているときは、自分を客観視する余裕などないわけです。
だから、今自分が考えを集中してしまう対象から、気持ちを切り離すことが大切。
楽しくて仕方がないことをやれればそれが一番良いのですが、
「そんなもの、ない!」というときは、単純作業を一所懸命やるというのもいいです。
たとえば、掃除とか、編み物とか、料理とかを、「無」になってやる。
私が最近よくやっているのは、口角を上げること。
脳ってバカなので(笑)、口角を上げるだけで、
「え? 今って楽しい?」と勘違いしてくれるので、
幸福感を高めるセロトニンがたくさん出るんです♪
毎日暗くて寒い環境下でお過ごしの皆さん、是非お試しを。
~更新の励みになりますので、応援クリックお願い致します!~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


オランダやヨーロッパ情報ブログのランキングです♪

- 関連記事
-
-
人生を成功に導くために
-
人の世を確固として生きる
-
プラスのスパイラルに乗ろう
-
美しい人はシンプル生活
-
読書は、ストレス解消効果が高い
-
Last Modified : 2018-02-04