随分、間が空いてしまいました。(汗)
あまりにも毎日が幸せで楽しく、やりたいことがたくさんありすぎて、
ブログを書くために時間を割くのが、ちょっと億劫な今日この頃。(笑)
「書きたい!」との気が向いたとき、書いていこうと思います。
さて、今日からご紹介するのは、こちら。

ご存じ、メンタリスト DaiGo氏の著書です。
真剣に読む…というよりは、気楽に読めると思って借りた1冊。
タイトルが、なかなか興味深いでしょ?(笑)
この本の中から、印象的だったところをご紹介しましょう。
====================================
第4章 「運がいい人」がやっている意外な習慣
●ニュース番組を見ると運が悪くなる
(略)
人間は、(略)物事のネガティブな面に目を向けがちなので、
起きた出来事を必要以上に悪く見てしまう傾向があります。
運を悪くしたくなければ、普段から目や耳に入る
ネットやマスメディアの情報には気をつけたいものですが、
そもそもどうして、見ているだけで気持ちが暗くなるようなニュースを
好んでテレビ局は流すのか不思議に思ったことはありませんか。
(略)
これには理由があります。
ネガティブなニュースを見た後は、「恐怖管理理論」と言って
その恐怖から逃れるために人間は気晴らしをしようとします。
その気晴らしが「買い物」なのです。
だから、テレビ局は殺人事件の後にCMを流すわけです。
そうすると視聴者の反応も高まるから商品も売れるわけですね。
ですから、殺人や自殺のニュースもそのまま惰性で見続けているような人は、
ウェルテル効果によって自分の人生に悪影響を及ぼしていることに
気づいたほうがいいでしょう。
(略)
第5章 他人から上手に「運」をもらう方法
●「もってる人」はこれを強く信じる
(略)
NBAのバスケットボールリーグの選手を調べた実験など面白くて、
いわゆるスター選手と、そうではない選手の違いを調べると、
実は違いはひとつしかないということがわかりました。
それはなにかというと、彼らがなにかを強烈に信じているか
そうでないかという結論に落ち着くのです。
だからトップのスター選手というのは、
宗教にズッポリとはまった信仰心の厚い人か、
強烈なエゴの持ち主かのどちらかなのです。
言い換えれば、神を強く信じるか
自分を強く信じている人が成功しているということです。
(略)
====================================
まず、前半のパート。
私自身、マスコミ系で仕事をしていた時期があるため、
この話が如何に真実か、本当によくわかります。
特に、オランダ生活を終えて帰国した頃から現在に至るまで、
テレビ番組の劣化はひどいと感じています。
ということもあり、ここ数年、私の生活からテレビを排除しました。
先日の台風のニュースも、ラジオでは聴いていますが、
実際に「動画」という形で目にすることはしていません。敢えて。
ネガティブな情報を取り込まないように、精神を乱さないように、
日々気を付けて生きるようにしています。
自分の益となる情報だけをテレビから取り込むのは、至難の業。
だから、自分に悪影響を及ぼしそうな情報を回避するため、
「情報デトックス」を続けています。
皆さんも、マスコミの餌食にならないよう、気を付けて暮らしてくださいね。
そして、後半。
この事実、面白いですよね。
自分自身に「強烈な自信」を持てているか、
あるいは、「熱い信仰心」を持っている人が、
「スター選手」になり得ている。
とにもかくにも、何かを強く信頼できている人が、
メンタル的にも強さを発揮できるのではないかと推察します。
皆さんは、如何でしょうか。
次回も、こちらの本からのご紹介です。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
← オランダのブログがいっぱい!
← ヨーロッパのブログがたくさん

あまりにも毎日が幸せで楽しく、やりたいことがたくさんありすぎて、
ブログを書くために時間を割くのが、ちょっと億劫な今日この頃。(笑)
「書きたい!」との気が向いたとき、書いていこうと思います。
さて、今日からご紹介するのは、こちら。
![]() |

ご存じ、メンタリスト DaiGo氏の著書です。
真剣に読む…というよりは、気楽に読めると思って借りた1冊。
タイトルが、なかなか興味深いでしょ?(笑)
この本の中から、印象的だったところをご紹介しましょう。
====================================
第4章 「運がいい人」がやっている意外な習慣
●ニュース番組を見ると運が悪くなる
(略)
人間は、(略)物事のネガティブな面に目を向けがちなので、
起きた出来事を必要以上に悪く見てしまう傾向があります。
運を悪くしたくなければ、普段から目や耳に入る
ネットやマスメディアの情報には気をつけたいものですが、
そもそもどうして、見ているだけで気持ちが暗くなるようなニュースを
好んでテレビ局は流すのか不思議に思ったことはありませんか。
(略)
これには理由があります。
ネガティブなニュースを見た後は、「恐怖管理理論」と言って
その恐怖から逃れるために人間は気晴らしをしようとします。
その気晴らしが「買い物」なのです。
だから、テレビ局は殺人事件の後にCMを流すわけです。
そうすると視聴者の反応も高まるから商品も売れるわけですね。
ですから、殺人や自殺のニュースもそのまま惰性で見続けているような人は、
ウェルテル効果によって自分の人生に悪影響を及ぼしていることに
気づいたほうがいいでしょう。
(略)
第5章 他人から上手に「運」をもらう方法
●「もってる人」はこれを強く信じる
(略)
NBAのバスケットボールリーグの選手を調べた実験など面白くて、
いわゆるスター選手と、そうではない選手の違いを調べると、
実は違いはひとつしかないということがわかりました。
それはなにかというと、彼らがなにかを強烈に信じているか
そうでないかという結論に落ち着くのです。
だからトップのスター選手というのは、
宗教にズッポリとはまった信仰心の厚い人か、
強烈なエゴの持ち主かのどちらかなのです。
言い換えれば、神を強く信じるか
自分を強く信じている人が成功しているということです。
(略)
====================================
まず、前半のパート。
私自身、マスコミ系で仕事をしていた時期があるため、
この話が如何に真実か、本当によくわかります。
特に、オランダ生活を終えて帰国した頃から現在に至るまで、
テレビ番組の劣化はひどいと感じています。
ということもあり、ここ数年、私の生活からテレビを排除しました。
先日の台風のニュースも、ラジオでは聴いていますが、
実際に「動画」という形で目にすることはしていません。敢えて。
ネガティブな情報を取り込まないように、精神を乱さないように、
日々気を付けて生きるようにしています。
自分の益となる情報だけをテレビから取り込むのは、至難の業。
だから、自分に悪影響を及ぼしそうな情報を回避するため、
「情報デトックス」を続けています。
皆さんも、マスコミの餌食にならないよう、気を付けて暮らしてくださいね。
そして、後半。
この事実、面白いですよね。
自分自身に「強烈な自信」を持てているか、
あるいは、「熱い信仰心」を持っている人が、
「スター選手」になり得ている。
とにもかくにも、何かを強く信頼できている人が、
メンタル的にも強さを発揮できるのではないかと推察します。
皆さんは、如何でしょうか。
次回も、こちらの本からのご紹介です。
~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります♪
↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
誰も死からは逃れられない
-
失敗からどう学ぶかで運は変わる
-
ニュース番組を見ると運が悪くなる
-
人が最後に欲するもの
-
ついたウソのぶんだけ消えるもの
-
Last Modified : 2019-10-20