50代になった途端、思いっきりコケる、あちこちにぶつかる回数が増えるなど、
体が思うように動かない現実にぶつかり、老いを実感しつつ、それを受け入れる毎日。
40代後半は、気力・体力ともに「私、まだまだやれるじゃ~ん!」と思えていたのに…。

今月末、51回目の誕生日がやって来る。
女性は「女性ホルモン」に如何に人生を支配されているのか、つくづく思い知らされている。
幸い、しわや白髪は40代とは大して差がないものの、シミの数、たるみは激増。

さらに、このタイミングでやってきたのが、親に関する事務的処理の山。
父は来年80歳、母は今年後期高齢者の仲間入り。
頭も結構耄碌してきていて、ファイナンシャルプランナー(AFP)の資格を持つ私を頼ってきたのだ。
私も「まあ、これも経験且つ勉強になるし…」と腹を括り、
日常の仕事が忙しい中、時間を作って先方とのやり取りを重ねた。
一生に一度であろう経験を、素晴らしい運と出会いですんなり乗り越えられたことに感謝。
あまりにも夢のような話、出来過ぎた話だったので、相当疑ってかかった。
(相手の方には、本当に申し訳なかったのだが…汗)
結局、「騙そうとしているのでは?」という私の不安は、無駄だった。
こんな「奇跡」としか呼べないようなことが、現実にあるんだな~。
しばらく「キツネにつままれた」感が拭えなかったが、嘘のような本当の話であることを受け入れた。
宝くじに当たるより、確率が低いのではないか? と思える幸運に恵まれた。

今月から、新しい仕事が1つ増える。
尊敬できる素晴らしい人たちの出会いがあり、新しい学びを得られることに感謝。
40代後半からは、それまでの人生とはまた全然違う道を歩んでいるが、
これまでの人生で一番幸せを深く感じることができ、充実している。
「老い」はネガティブなことばかりではないのだ。
肉体という目に見える「物質」は衰えていくのと反比例して、
精神という目に見えないものが、さらに輝きを増し、向上していくのがこの年代なのだ。
~更新の励みになりますので、応援クリックお願い致します!~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

オランダやヨーロッパ情報ブログのランキングです♪

体が思うように動かない現実にぶつかり、老いを実感しつつ、それを受け入れる毎日。
40代後半は、気力・体力ともに「私、まだまだやれるじゃ~ん!」と思えていたのに…。

今月末、51回目の誕生日がやって来る。
女性は「女性ホルモン」に如何に人生を支配されているのか、つくづく思い知らされている。
幸い、しわや白髪は40代とは大して差がないものの、シミの数、たるみは激増。

さらに、このタイミングでやってきたのが、親に関する事務的処理の山。
父は来年80歳、母は今年後期高齢者の仲間入り。
頭も結構耄碌してきていて、ファイナンシャルプランナー(AFP)の資格を持つ私を頼ってきたのだ。
私も「まあ、これも経験且つ勉強になるし…」と腹を括り、
日常の仕事が忙しい中、時間を作って先方とのやり取りを重ねた。
一生に一度であろう経験を、素晴らしい運と出会いですんなり乗り越えられたことに感謝。
あまりにも夢のような話、出来過ぎた話だったので、相当疑ってかかった。
(相手の方には、本当に申し訳なかったのだが…汗)
結局、「騙そうとしているのでは?」という私の不安は、無駄だった。
こんな「奇跡」としか呼べないようなことが、現実にあるんだな~。
しばらく「キツネにつままれた」感が拭えなかったが、嘘のような本当の話であることを受け入れた。
宝くじに当たるより、確率が低いのではないか? と思える幸運に恵まれた。

今月から、新しい仕事が1つ増える。
尊敬できる素晴らしい人たちの出会いがあり、新しい学びを得られることに感謝。
40代後半からは、それまでの人生とはまた全然違う道を歩んでいるが、
これまでの人生で一番幸せを深く感じることができ、充実している。
「老い」はネガティブなことばかりではないのだ。
肉体という目に見える「物質」は衰えていくのと反比例して、
精神という目に見えないものが、さらに輝きを増し、向上していくのがこの年代なのだ。
~更新の励みになりますので、応援クリックお願い致します!~
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


オランダやヨーロッパ情報ブログのランキングです♪

- 関連記事
-
-
日本でもオランダの味
-
大殺界&天中殺
-
50代とは…
-
ようやく…
-
まるで、不審者(汗)
-
Last Modified : 2021-09-16