さて、本日2つ目にご紹介する今オランダで満開の花は、
以前、こちらの記事でご紹介したことがありますが、
オランダ語では、Paardenkastanje。マロニエなんです。

今オランダのあちらこちらで、枝先に大きな花を付けた木を目にすることが出来ます。
基本的には、白い大きな花が咲いていますが、たまにピンクも見かけます。

こんな風に、枝先にと~っても大きな花が上を向いて咲いています。
日本人なら、この花の形って、“三番叟鈴”を連想しませんか?(汗)
どうも、シャンシャンって音が聞こえてきそうな気が…。

パリのシャンゼリゼ通りは、マロニエの並木道になっているとか。
日本ではなかなか目にすることの出来ない大量のマロニエの花。
是非この時期、観察してみて下さいね!
~~いつも応援、有難うございます~~
「今ちょうどオランダで満開のこの花、マロニエだったのね!」という方も、
「この花の形、確かに、“三番叟鈴”っぽいわね(笑)」という方も、
この2つのバナーをクリックして下さると、更新の励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓

以前、こちらの記事でご紹介したことがありますが、
オランダ語では、Paardenkastanje。マロニエなんです。

今オランダのあちらこちらで、枝先に大きな花を付けた木を目にすることが出来ます。
基本的には、白い大きな花が咲いていますが、たまにピンクも見かけます。

こんな風に、枝先にと~っても大きな花が上を向いて咲いています。
日本人なら、この花の形って、“三番叟鈴”を連想しませんか?(汗)
どうも、シャンシャンって音が聞こえてきそうな気が…。

パリのシャンゼリゼ通りは、マロニエの並木道になっているとか。
日本ではなかなか目にすることの出来ない大量のマロニエの花。
是非この時期、観察してみて下さいね!
~~いつも応援、有難うございます~~
「今ちょうどオランダで満開のこの花、マロニエだったのね!」という方も、
「この花の形、確かに、“三番叟鈴”っぽいわね(笑)」という方も、
この2つのバナーをクリックして下さると、更新の励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
ちょっと、臭います?
-
ライラックも満開♪
-
マロニエも満開♪
-
リンゴの花が満開♪
-
5月5日の町の様子をご紹介…。
-
Last Modified : -0001-11-30