さて、今日も週末お気楽ネタ!
今日は、先日出会った可愛い動物をご紹介します♪
まずは、水鳥さんから。
以前、お友達とボス公園に行った時、実際に見かけたのですが、
あまりにも遠すぎて上手く写真に収められなかったのが、
今からご紹介するカンムリカイツブリの子育ての様子。
ボス公園では、ご夫婦一緒に子育てをしていたのですが、
今回は、ナールデンの外堀で子育て中の1羽の親と2羽のヒナ。

手前の1羽のヒナはちゃんと泳いでいるのですが、
もう1羽のヒナの頭の位置、ちょっと違和感ないですか?
こちらの写真だと、様子がわかって頂けるでしょうか?

実は、1羽は親鳥の背中に乗っかっているんです!!
羽根の下に入って、頭だけを出している感じ。
一眼を持っていれば、もっとちゃんとした写真が撮れたのでしょうが、
何せコンデジなもので、これが限界。(汗)
主人が撮影したデジタルズームでの写真がこちら。

ちょっと画像が荒いですが、ヒナが背中に乗っている様子がよくわかるでしょ?
カイツブリ科には、6属約20種あるようなのですが、
どうやらカイツブリの仲間は、カンムリカイツブリに限らず、
背中にヒナを乗せて子育てをするのは一般的みたいです。

因みに、このカンムリカイツブリというのは、オランダ語でFuut、
カイツブリ目最大種なので、ヒナを乗せるのも楽々でしょうね。
でも、日本でよく見かける小さなカイツブリも、背中にヒナを乗せるそうですよ。
そうそう、白鳥も背中にヒナを乗せることがあるんだとか…。
まだ見たことはないですが、一度は見てみたいものですよね~。
それにしても、本当にほのぼのとして可愛らしい光景です♪
そして、こちらは昨年も見かけたのですが、
毎年夏休みに子供達が掘っ立て小屋を造るイベント。

自分達で作った小屋で過ごしたり、色々なワークショップが行われています。
大人も子供も、毎年楽しみにしているようなのですが、
こちらで、昨年は見かけなかったとあるものに遭遇。
それは…

ラクダです!しかも、フタコブラクダ!!
コブとコブの間に子供が乗って、その辺を回っていました♪
フタコブラクダって、通常は茶色い身体をしているそうなので、
この白いフタコブラクダは、更に貴重な存在!!
因みに、野生のフタコブラクダは絶滅危惧種に指定されています。
それにしても、アムステルフェーンの公園でラクダに会うとは…。
嬉しいビックリでした♪
~~いつも応援、有難うございます~~
「親鳥の背中にヒナが乗ってるのって、すっごく可愛いわね♪」という方も、
「フェーンの公園に、ラクダがいたの?そりゃ、ビックリだわね…」という方も、
これらの2つのバナーをクリックして下さると励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓


今日は、先日出会った可愛い動物をご紹介します♪
まずは、水鳥さんから。
以前、お友達とボス公園に行った時、実際に見かけたのですが、
あまりにも遠すぎて上手く写真に収められなかったのが、
今からご紹介するカンムリカイツブリの子育ての様子。
ボス公園では、ご夫婦一緒に子育てをしていたのですが、
今回は、ナールデンの外堀で子育て中の1羽の親と2羽のヒナ。

手前の1羽のヒナはちゃんと泳いでいるのですが、
もう1羽のヒナの頭の位置、ちょっと違和感ないですか?
こちらの写真だと、様子がわかって頂けるでしょうか?

実は、1羽は親鳥の背中に乗っかっているんです!!
羽根の下に入って、頭だけを出している感じ。
一眼を持っていれば、もっとちゃんとした写真が撮れたのでしょうが、
何せコンデジなもので、これが限界。(汗)
主人が撮影したデジタルズームでの写真がこちら。

ちょっと画像が荒いですが、ヒナが背中に乗っている様子がよくわかるでしょ?
カイツブリ科には、6属約20種あるようなのですが、
どうやらカイツブリの仲間は、カンムリカイツブリに限らず、
背中にヒナを乗せて子育てをするのは一般的みたいです。

因みに、このカンムリカイツブリというのは、オランダ語でFuut、
カイツブリ目最大種なので、ヒナを乗せるのも楽々でしょうね。
でも、日本でよく見かける小さなカイツブリも、背中にヒナを乗せるそうですよ。
そうそう、白鳥も背中にヒナを乗せることがあるんだとか…。
まだ見たことはないですが、一度は見てみたいものですよね~。
それにしても、本当にほのぼのとして可愛らしい光景です♪
そして、こちらは昨年も見かけたのですが、
毎年夏休みに子供達が掘っ立て小屋を造るイベント。

自分達で作った小屋で過ごしたり、色々なワークショップが行われています。
大人も子供も、毎年楽しみにしているようなのですが、
こちらで、昨年は見かけなかったとあるものに遭遇。
それは…

ラクダです!しかも、フタコブラクダ!!
コブとコブの間に子供が乗って、その辺を回っていました♪
フタコブラクダって、通常は茶色い身体をしているそうなので、
この白いフタコブラクダは、更に貴重な存在!!
因みに、野生のフタコブラクダは絶滅危惧種に指定されています。
それにしても、アムステルフェーンの公園でラクダに会うとは…。
嬉しいビックリでした♪
~~いつも応援、有難うございます~~
「親鳥の背中にヒナが乗ってるのって、すっごく可愛いわね♪」という方も、
「フェーンの公園に、ラクダがいたの?そりゃ、ビックリだわね…」という方も、
これらの2つのバナーをクリックして下さると励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓



- 関連記事
-
-
8月は、よく降りましたね~
-
と~っても可愛いヒナ♪
-
ビックリしました!でも、癒されました~。
-
ここまで、オレンジ!?
-
オランダでの盗難証明発給について
-
Last Modified : -0001-11-30