オランダ生活お役立ち情報~庶民的生活~

約1000記事にも及ぶオランダ関連記事を掲載しています。詳しくは、右の列「カテゴリ」をご覧下さい♪
Top Page › オランダの食品 › 食品全般 › アルバートハインのお寿司って、どうなの?
2010-08-08 (Sun) 16:00

アルバートハインのお寿司って、どうなの?

さて今日もバカンス中ですので、お気楽ネタで参ります!(汗)
今日は、食べ物のお話。

オランダに来てから、オランダのスーパーの冷凍品コーナーで時々見かけるお寿司。
アルバートハインでは、冷凍ではないお寿司が、毎日売り場に並んでいます。

まずはこちら。
P1040920aaa.jpg
「吉野」という盛り合わせ。
握りは、サケ、エビ、玉子と何かの魚(よく見えません…汗)。
巻物は、カニカマ、キュウリ、かんぴょう、シーチキンとサケ??
これだけ入って、7.99ユーロ。…って、日本で900円も出せば、
お寿司屋さんのカウンターで、握りいっぱいのランチが食べられますね。

P1040922aaa.jpg
そしてこちらは、「葵」という盛り合わせ。
握りは、サケ2貫、エビ2貫。
巻物は、サケ、キュウリ、シーチキン、カニカマ+キュウリ…。
そして、何故かミニおにぎりまで???(汗)
こちらは、7.49ユーロ。

P1040921aaa.jpg
そして、「三国」や「堺」なんて名前のお寿司盛り合わせまであります。
色々と見ていると、どうやらお寿司パックの名付け親は関西人??
「吉野」や「葵」はともかく、まさかオランダのスーパーで、
「堺」って文字に出会うとは、思いもよりませんでした…。
ちなみに、「三国」が6.49ユーロ、「堺」が4.49ユーロです。

これだけ紹介しておいて、実は私、まだアルバートハインのお寿司って、
食べたこと無いんですよね~。なんだか、心配で…。(汗)
召し上がったことのある方、どんなお味だったか教えて頂けると嬉しいです♪
でも、オランダのスーパーにお寿司が並んでるってのは、凄いことですよね。

オランダでもお寿司は人気のようで、私が日本人だというと、
「OH~!SUSHI,SUSHI!!」と言われます。(汗)
世界では、日本=寿司ってことになってるのでしょうか…。
寿司ブームのおかげもあって、オランダでも簡単に海苔やワサビなどが入手出来、
良い時代に海外赴任をしているな~と、つくづく思わされます。


【ミニ情報】
既にご存知の方も多いとは思いますが、この夏も恒例のレストランウィークが開催されます。
私もお友達とのランチの予約も既に完了し、今からワクワクしています。
レストランウィークについては、以前こちらの記事で詳しくご紹介しましたので、
是非ご参照下さいね。今年は8月23~29日までの1週間行われます。
どのレストランが参加しているのかなどの詳細は、こちらでご確認下さい。
また、これまでのレストランウィークで私が行ったレストランの情報は、
カテゴリのSHOP~グルメをクリックして頂くとご覧になれます。
とっても嬉しい(有難い)イベントですので、是非皆さんも素敵なレストランで、
お得で美味しいお料理を楽しんで下さいね♪






~~あなたのクリックが、元気の源です!~~
「冷凍はともかく、生のお寿司がスーパーに並んでるなんて凄いことよね!」という方も、
「日本人からすると、このネタでこのお値段ってのは正直高いわね(汗)」という方も、
この2つのバナーを1回ずつクリックして下さると、更新の励みになります!
   ↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
 にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ 
関連記事
Last Modified : -0001-11-30