一昨日、昨日と写真をたくさん使ってKermisのご紹介をしましたが、
写真のサイズ変更などの手間などで、正直結構お疲れ気味です。(汗)
ですので、今日はちょっとほのぼのネタにさせて下さいね。
さて今日は、アムステルフェーンの通称“鳥公園”で見かけた、
と~っても可愛いヒナをご紹介したいと思います。
まずは、こちらのヒナ。

めっちゃくちゃ離れた場所から望遠で撮っているので、
画像がハッキリしないもので恐縮ですが、でも可愛らしさはお分かり頂けますでしょうか?
身体の色合いといい、顔つきといい、本当に可愛いでしょ?
カルガモのヒナにも見えますが、これは一体何のヒナなのでしょう?
正解はこちら!

矢印の先にいるのが、お母さんです。
つまり、こちらのと~っても可愛いヒナたちは、なんとバリケンだったんです!
バリケンは、以前こちらの記事でご紹介しましたよね。
成鳥は結構ブサイクな感じなのに、ヒナの時はこんなに可愛いなんてビックリ…。(汗)
横長サイズでご紹介したいのが、こちらの光景。

お母さんバリケンと、ヒナたち全員集合!!ヒナは全部で7羽。
この可愛らしさ、もう堪りましぇ~ん!
これは7月31日に撮影したのですが、その後この場所に行っても見かけません。(汗)
どこかの陰に隠れているのか、それとも他所に移されたのか…。
成長を楽しみにしているのに、とっても残念。
このバリケンのヒナたちが暮らしていたのと同じ場所に、

こんなヒナもいるんです。こちらは行く度にお目にかかっています。
少しずつ大きくなってきているのが嬉しい♪
水鳥とも普通の鳥とも、何となく羽根の感じも体つきも違いますよね?
これは、一体何??
実は…

クジャクのヒナだったんです!!
ヒナは1羽だけなのですが、いつもお母さんクジャクにくっついてウロウロしています。
これまた、と~っても可愛いんですよ♪
ご家族勢揃い。

このクジャクは“インドクジャク”、オランダ語では、Blauwe pauwといわれています。
クジャクは、鳥公園ではこの池の端と、もう1つの池の端にもいますし、
ボス公園のパンケーキ屋さんでも見ることが出来ますよね。
バリケンもクジャクも、元気に大きくなって欲しいものです♪
【おまけ】
最近のオランダの池や運河は、ご覧のようになっています。

毎年、この時期恒例の光景ですが、何度見ても一面の緑には圧倒されます。
水鳥達が泳いでいなければ、これが水面だとは思えないかも…。

この緑の水草(藻?)は、水鳥達の格好の餌になっている様子。
いつも水面で口をパクパクパクと動かしながら泳いでいますよ。
因みにこちらのカモさんたちは、この春生まれたヒナたちです。
もうすっかり、大人になってしまいましたね~。
ここのところ、いかにもオランダらしいどんよりしたお天気が続いており、
気温もすっかり秋めいてきて、少々寂しい毎日です…。
~~いつも応援、有難うございます~~
「バリケンのヒナって、こんなに可愛いのね!ビックリ…」という方も、
「クジャクのヒナも初めて見たわ~。こっちも可愛いわね♪」という方も、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓

写真のサイズ変更などの手間などで、正直結構お疲れ気味です。(汗)
ですので、今日はちょっとほのぼのネタにさせて下さいね。
さて今日は、アムステルフェーンの通称“鳥公園”で見かけた、
と~っても可愛いヒナをご紹介したいと思います。
まずは、こちらのヒナ。

めっちゃくちゃ離れた場所から望遠で撮っているので、
画像がハッキリしないもので恐縮ですが、でも可愛らしさはお分かり頂けますでしょうか?
身体の色合いといい、顔つきといい、本当に可愛いでしょ?
カルガモのヒナにも見えますが、これは一体何のヒナなのでしょう?
正解はこちら!

矢印の先にいるのが、お母さんです。
つまり、こちらのと~っても可愛いヒナたちは、なんとバリケンだったんです!
バリケンは、以前こちらの記事でご紹介しましたよね。
成鳥は結構ブサイクな感じなのに、ヒナの時はこんなに可愛いなんてビックリ…。(汗)
横長サイズでご紹介したいのが、こちらの光景。

お母さんバリケンと、ヒナたち全員集合!!ヒナは全部で7羽。
この可愛らしさ、もう堪りましぇ~ん!
これは7月31日に撮影したのですが、その後この場所に行っても見かけません。(汗)
どこかの陰に隠れているのか、それとも他所に移されたのか…。
成長を楽しみにしているのに、とっても残念。
このバリケンのヒナたちが暮らしていたのと同じ場所に、

こんなヒナもいるんです。こちらは行く度にお目にかかっています。
少しずつ大きくなってきているのが嬉しい♪
水鳥とも普通の鳥とも、何となく羽根の感じも体つきも違いますよね?
これは、一体何??
実は…

クジャクのヒナだったんです!!
ヒナは1羽だけなのですが、いつもお母さんクジャクにくっついてウロウロしています。
これまた、と~っても可愛いんですよ♪
ご家族勢揃い。

このクジャクは“インドクジャク”、オランダ語では、Blauwe pauwといわれています。
クジャクは、鳥公園ではこの池の端と、もう1つの池の端にもいますし、
ボス公園のパンケーキ屋さんでも見ることが出来ますよね。
バリケンもクジャクも、元気に大きくなって欲しいものです♪
【おまけ】
最近のオランダの池や運河は、ご覧のようになっています。

毎年、この時期恒例の光景ですが、何度見ても一面の緑には圧倒されます。
水鳥達が泳いでいなければ、これが水面だとは思えないかも…。

この緑の水草(藻?)は、水鳥達の格好の餌になっている様子。
いつも水面で口をパクパクパクと動かしながら泳いでいますよ。
因みにこちらのカモさんたちは、この春生まれたヒナたちです。
もうすっかり、大人になってしまいましたね~。
ここのところ、いかにもオランダらしいどんよりしたお天気が続いており、
気温もすっかり秋めいてきて、少々寂しい毎日です…。
~~いつも応援、有難うございます~~
「バリケンのヒナって、こんなに可愛いのね!ビックリ…」という方も、
「クジャクのヒナも初めて見たわ~。こっちも可愛いわね♪」という方も、
この2つのバナーを1回ずつ押して下さると、更新の励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
泳げるようになりました!
-
8月は、よく降りましたね~
-
と~っても可愛いヒナ♪
-
ビックリしました!でも、癒されました~。
-
ここまで、オレンジ!?
-
Last Modified : -0001-11-30