さて今日は、週末お気楽ネタです!
先月中旬に、主人の好きなクラッシックカーが展示してある博物館に行った帰り、
(この博物館も、いずれご紹介しますね)
久し振りに、この春何度も足を運んだZijpeへ寄ってみました。
春には、広大なチューリップ畑が広がるこの地域、
(過去記事:1、2、3、4、5、6、7 ←各数字は、過去記事にリンクしています!)
夏はどうなっているのだろうか?と、少し気になりまして…。
まずは、2年続けて気に入って見に行っていた花畑は…

こんな感じで緑色。何かの苗が植えられていました。
過去記事2の1枚目、過去記事4の2枚目の写真と同じような構図で撮ってみました。
こんな苗が、綺麗に列になって植えられていたのですが、

一体、何の苗なのでしょうね??
ウロウロとZijpeをドライブしてみましたが、夏の時期はやはり、
大半が砂地、或いは緑色の畑になっていました。
(所々花が咲いている畑もありましたが、ごく小規模で大したことはありません)
でも、一部こんな畑もありました。

これは完璧に、花を切り落とした植物の畑!!
しかも、つい最近…!?
この葉っぱの感じからして、これは紛れもなくユリです!
ユリの球根を作っている花畑が数箇所ありました。
あと1週間でも早く来ていれば、きっと一面に咲くユリが見られたことでしょう。
きっと、とても良い香りが漂っていたんでしょうね~。
すごく残念でしたが、仕方ありません。(涙)
もし来年、美しいユリ畑を見てみたい方は、8月初旬に行ってみられると良いのでは?
さて、最後におまけ!
先日、愛用スーパーLidlで見付けたこちら。

昭和の洗濯用洗剤を思い出させるビッグサイズの粉石けんです。
「ザブ」とか思い出しませんか?懐かし~!!(笑)
パッケージには、スイレンとレモングラス(の香り)が描かれていますが、
そのバックには、何故か鳥居が…。(汗)
レモングラスって、私はタイのイメージなのですが。
ほんと、ヨーロッパからすると、タイも日本の鳥居もゴチャ混ぜで、
「取り敢えずアジアってことで、良いんじゃないの?」って感じなんでしょうね。
ああ、日本がどんどん間違って伝わっていく~。(涙)
~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
「確かに、夏にZijpeに行こうとは思わないものね…」という方も、
「レモングラスに鳥居って、日本人には出来ない発想ね(汗)」という方も、
この2つのバナーをクリックして下さると、更新の励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓

先月中旬に、主人の好きなクラッシックカーが展示してある博物館に行った帰り、
(この博物館も、いずれご紹介しますね)
久し振りに、この春何度も足を運んだZijpeへ寄ってみました。
春には、広大なチューリップ畑が広がるこの地域、
(過去記事:1、2、3、4、5、6、7 ←各数字は、過去記事にリンクしています!)
夏はどうなっているのだろうか?と、少し気になりまして…。
まずは、2年続けて気に入って見に行っていた花畑は…

こんな感じで緑色。何かの苗が植えられていました。
過去記事2の1枚目、過去記事4の2枚目の写真と同じような構図で撮ってみました。
こんな苗が、綺麗に列になって植えられていたのですが、

一体、何の苗なのでしょうね??
ウロウロとZijpeをドライブしてみましたが、夏の時期はやはり、
大半が砂地、或いは緑色の畑になっていました。
(所々花が咲いている畑もありましたが、ごく小規模で大したことはありません)
でも、一部こんな畑もありました。

これは完璧に、花を切り落とした植物の畑!!
しかも、つい最近…!?
この葉っぱの感じからして、これは紛れもなくユリです!
ユリの球根を作っている花畑が数箇所ありました。
あと1週間でも早く来ていれば、きっと一面に咲くユリが見られたことでしょう。
きっと、とても良い香りが漂っていたんでしょうね~。
すごく残念でしたが、仕方ありません。(涙)
もし来年、美しいユリ畑を見てみたい方は、8月初旬に行ってみられると良いのでは?
さて、最後におまけ!
先日、愛用スーパーLidlで見付けたこちら。

昭和の洗濯用洗剤を思い出させるビッグサイズの粉石けんです。
「ザブ」とか思い出しませんか?懐かし~!!(笑)
パッケージには、スイレンとレモングラス(の香り)が描かれていますが、
そのバックには、何故か鳥居が…。(汗)
レモングラスって、私はタイのイメージなのですが。
ほんと、ヨーロッパからすると、タイも日本の鳥居もゴチャ混ぜで、
「取り敢えずアジアってことで、良いんじゃないの?」って感じなんでしょうね。
ああ、日本がどんどん間違って伝わっていく~。(涙)
~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
「確かに、夏にZijpeに行こうとは思わないものね…」という方も、
「レモングラスに鳥居って、日本人には出来ない発想ね(汗)」という方も、
この2つのバナーをクリックして下さると、更新の励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
Last Modified : -0001-11-30