さて、今日も週末お気楽ネタ♪
今日は、先月末に降った豪雨によって威圧感を覚えるほど増してしまった、
運河(水路)の様子をご紹介します。
ポートフォリオ・オランダニュースによると、
8月26日に降った豪雨は、オランダの一部地域では、
たった1日で、8月の通常降雨量の合計分に達したんだとか。
通常、8月の降雨量の合計は1ヶ月で60ミリに対し、
今年8月の降雨量合計はオランダ全土で平均95ミリ、
多いところでは150−200ミリに達したそうです。
実際、浸水した地域も結構あったようですからね。(汗)
さて、我が町アムステルフェーンでは…

(豪雨の翌日夕6時に撮影したものです)
セントラム近くの運河は、こんなに水位が上がっていました!
…って、普段見慣れていない方には伝わりにくいと思いますが…。
でもこの水位は、正直圧迫感があったんですよ。
他の場所でも…

こんな風に、普段は全く水に浸ることのない芝生まで、
水位が上がってしまっていました。
こちらは、9月2日の様子。豪雨からちょうど1週間後。

随分水位が下がったことがお分かり頂けるかと思います。
でも、これでも普段の水位よりはまだ高い感じがします。
8月末の豪雨は、雨の量ももちろん凄かったのですが、
嵐と思えるほど、物凄い風も吹きまくりまして…

(豪雨の翌日夕6時過ぎに撮影したものです)
運河の上には、倒れた木が横たわっていました。
こちらの運河でもやはり、芝生まで水に浸かってしまっています。
で、その翌日の様子はというと、

こんな感じで水位も少し下がり、水に浸かっていた木の幹も宙に浮いていました。
写真奥に写っている芝生も、ようやく水から上がりました!
豪雨から1週間後の9月2日に見たときには、

もうすっかり倒木も片付けられ、すっきりとしたいつもの運河になっていました。
水位も少しですが、更に下がった様子。

やっぱり運河の縁は、せめてこの位は見えていないと不安になります…。

いつもは気の荒いオオバンですが、さすがにこの雨には勝てず、
豪雨の翌日には、手作りの巣も水没中。こんな所に佇み、途方に暮れていました。
が!豪雨から1週間後には、

水没していた巣も、水から顔を出していました。
これでオオバンたちも、いつもと同じ生活に戻れました♪やれやれ。
これからオランダは、どんどんお天気が良くない日が増えてきて、
日照時間もどんどん減ってきて、暗~い暗~い季節が始まります。(涙)
普通に生活していても気が滅入ってしまいがちな秋~冬にかけて、
先月末のような豪雨が降らないことを祈っています…。
~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
「ほんと、あの豪雨にはビックリしたわよね~!」という方も、
「今日の写真、水位が上がっていた様子がよくわかったわ」という方も、
これらの2つのバナーをクリックして下さると励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓
今日は、先月末に降った豪雨によって威圧感を覚えるほど増してしまった、
運河(水路)の様子をご紹介します。
ポートフォリオ・オランダニュースによると、
8月26日に降った豪雨は、オランダの一部地域では、
たった1日で、8月の通常降雨量の合計分に達したんだとか。
通常、8月の降雨量の合計は1ヶ月で60ミリに対し、
今年8月の降雨量合計はオランダ全土で平均95ミリ、
多いところでは150−200ミリに達したそうです。
実際、浸水した地域も結構あったようですからね。(汗)
さて、我が町アムステルフェーンでは…

(豪雨の翌日夕6時に撮影したものです)
セントラム近くの運河は、こんなに水位が上がっていました!
…って、普段見慣れていない方には伝わりにくいと思いますが…。
でもこの水位は、正直圧迫感があったんですよ。
他の場所でも…

こんな風に、普段は全く水に浸ることのない芝生まで、
水位が上がってしまっていました。
こちらは、9月2日の様子。豪雨からちょうど1週間後。

随分水位が下がったことがお分かり頂けるかと思います。
でも、これでも普段の水位よりはまだ高い感じがします。
8月末の豪雨は、雨の量ももちろん凄かったのですが、
嵐と思えるほど、物凄い風も吹きまくりまして…

(豪雨の翌日夕6時過ぎに撮影したものです)
運河の上には、倒れた木が横たわっていました。
こちらの運河でもやはり、芝生まで水に浸かってしまっています。
で、その翌日の様子はというと、

こんな感じで水位も少し下がり、水に浸かっていた木の幹も宙に浮いていました。
写真奥に写っている芝生も、ようやく水から上がりました!
豪雨から1週間後の9月2日に見たときには、

もうすっかり倒木も片付けられ、すっきりとしたいつもの運河になっていました。
水位も少しですが、更に下がった様子。

やっぱり運河の縁は、せめてこの位は見えていないと不安になります…。

いつもは気の荒いオオバンですが、さすがにこの雨には勝てず、
豪雨の翌日には、手作りの巣も水没中。こんな所に佇み、途方に暮れていました。
が!豪雨から1週間後には、

水没していた巣も、水から顔を出していました。
これでオオバンたちも、いつもと同じ生活に戻れました♪やれやれ。
これからオランダは、どんどんお天気が良くない日が増えてきて、
日照時間もどんどん減ってきて、暗~い暗~い季節が始まります。(涙)
普通に生活していても気が滅入ってしまいがちな秋~冬にかけて、
先月末のような豪雨が降らないことを祈っています…。
~~あなたのクリックが、元気の源です♪~~
「ほんと、あの豪雨にはビックリしたわよね~!」という方も、
「今日の写真、水位が上がっていた様子がよくわかったわ」という方も、
これらの2つのバナーをクリックして下さると励みになります!
↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓


- 関連記事
-
-
しっかりしてよ!○○バンク
-
泳げるようになりました!
-
8月は、よく降りましたね~
-
と~っても可愛いヒナ♪
-
ビックリしました!でも、癒されました~。
-
Last Modified : -0001-11-30